ガールズちゃんねる
  • 395. 匿名 2023/10/14(土) 09:34:33 

    >>391
    どんな幻想よ
    いまPA役員やってるけど、言うほどダンナの出席なんて多くないよ…

    +3

    -5

  • 397. 匿名 2023/10/14(土) 09:36:18 

    >>395
    自己レス訂正
    PTA役員、の書き間違い

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/14(土) 09:40:02 

    >>395
    地域によるんじゃない。
    あなたのところは母親参加型だけど
    父親参加型が多い学校もある、で良いじゃん

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2023/10/14(土) 09:40:33 

    >>395
    でもいることはいるんでしょ?

    ちなまに保育園(=全員共働き前提)だと、もう当たり前に行事も卒園対策も父親が参加してるよ

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2023/10/14(土) 11:00:11 

    >>395
    地域にもよるかもしれないけど、10才以上差がある子供たちを育てていて上の子の時と下の子の時とで父親の参加率が上がってるのを感じるよ
    登校時の旗当番なんて上の時に父親が来てる人なんて見なかったけど今はいるし、保育園に送ってくる人や抱っこひもでお散歩してる父親も結構みるから

    +7

    -2

  • 556. 匿名 2023/10/14(土) 15:50:13 

    >>395
    幻想にしないとね。世の中の他の旦那さんたちが協力的、なんて現実だったら絶えられないもんね。

    +3

    -0