ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 00:59:00 

    今40代だけど、会社の新卒の子達を見てるとかなり性差への感覚が違う。女性がリーダーでも男性も何も思っていない。

    だから、今の子供たちに親の世代の感覚を無理に教えても意味がないと思う。

    +194

    -11

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 01:02:33 

    >>20
    共学の中学や高校でも、女の子がリーダーとることもざら。なんなら物事すすめるのは女の子だったり。もの運ぶのもやる。時代は変わってきていると感じる

    +106

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 01:16:40 

    >>20
    同じくアラフォーだけどすでに7年前くらいにパートしてた飲食店で大学生のバイトの女の子たちが就職活動してたけど営業の仕事を選んだりしてたよ
    事務職は興味ないんだねーとか普通に話してたらそんなの楽しくないですよね?自分で色々やりたいですよ!みたいに言われていいな!と思ったよ

    +69

    -4

  • 151. 匿名 2023/10/14(土) 04:14:56 

    >>20
    学生の間はそういう子も多いけど、会社に入ると老害クソジジイに感化されてだんだん男尊女卑思想に汚染されていく。

    +18

    -19

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 04:40:14 

    >>20
    女性リーダーに何も抵抗がない男性ってのは男女平等を上手く理解したパターンだね。仕事ではそれで良いんだよね。

    ただ、奥さんが出産で大変な時に平等だ!と言って支えられない男性に仕上がってしまったら大変だわ。

    +17

    -14

  • 187. 匿名 2023/10/14(土) 06:32:52 

    >>20
    いま32だけど狭間の世代なのかな。
    小中高時代は生徒会長、委員長、部長とかリーダーがうまいこと半々か、場合によっては女子が多いくらいだった。
    大学で上京したら男子リーダーが多くなってきて、就職したら女性活躍推進とは言うけどほとんどが男性リーダー職。活躍してる女性リーダーも少数いるけど、辞退する女性もいてチグハグな感じ。

    なんとなくある程度優秀な層は『わきまえてる』女性が多い気がする。わたしはそんなこと考えずに出しゃばるから、歳上からは若いなあで受け止めてもらってるけど、一部の同期男性からはバカだなーと思われてると思う。(まあ実際そうなんだけど)

    +28

    -2

  • 197. 匿名 2023/10/14(土) 06:53:33 

    >>20
    女性がリーダーの方がやり易い男性って増えてると思う。
    逆に女性がリーダーの方がやりにくい女性が増えてる。
    リーダーは異性の方がやり易い。異性の方がパワハラも少ないから。

    +7

    -13

  • 286. 匿名 2023/10/14(土) 08:02:45 

    >>20
    ほんとそれ

    わたしも40代だけど、若い企業で20〜30代が多いうちの職場は男尊女卑一切無いよ(社長ですらも私と同世代)

    給料テーブルは公開されてて、男女ではなくその基準に達してるか。だから、女性の管理職(子どもあり)、若手のリーダー、年齢も性別も問わないで存在する。
    全員向けのセクハラ研修みたいなのも定期的にある

    空気感は明らかに変わってきてる(そりゃ過渡期だからまだいろいろあるけどね)わざわざ、少し上の世代が「男女不平等である」なんて植え付ける必要は無いよ。

    力仕事とかじゃなくて、男女の差がないような仕事や学校なら自分で選んで行けるんだから

    +31

    -1

  • 296. 匿名 2023/10/14(土) 08:11:46 

    >>20
    そうそう。私40代だけど、上司は当たり前に雑用言ってくるけど、若い男性はそれをおかしいと言っている。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/14(土) 08:21:16 

    >>20
    むしろ教えないほうがいい社会になるんでは…と思う
    男女平等で育った子がどんどん世代交代していけば、どんどん平等にちかくなる

    +31

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/14(土) 22:20:02 

    >>20
    機械設計してるけど、4〜50代のおっさんらは確かにそれがあって若い世代はフラットだなぁと思う。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/14(土) 22:23:35 

    >>20
    アラフォー管理職だけど本当にそう思う。
    いまの子たちは男女差より個人差。
    そしてキャリア形成について自分世代よりはるかに真面目に考えてる。

    +5

    -0