ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 00:57:51 

    能力はあるけど上層部には上がりたくないっていう女性も多そうだけどね

    +152

    -10

  • 201. 匿名 2023/10/14(土) 06:57:01 

    >>16
    子育てしながら女性に出張や転勤はとても非現実的

    +56

    -5

  • 277. 匿名 2023/10/14(土) 07:54:22 

    >>16
    結局女性の給料が平均して低いのも女性自身の責任なんだよね。上の役職になりたい人がいない、進んで安い給料の楽な仕事を選んでいる。それで平等じゃないは笑えるよ。建設業、製造業、メーカー技術者なんて女性かなり少ない。なぜやらないのかって辛い仕事から逃げて甘えているから。そういう女性に文句言う資格ない。頑張って働いている女性は男性との給料の差なんてない。

    +28

    -20

  • 291. 匿名 2023/10/14(土) 08:06:55 

    >>16
    女性は出産育児があると環境でそうせざるを得ない人も多い

    +24

    -3

  • 460. 匿名 2023/10/14(土) 11:21:41 

    >>16
    体力的にとか生理痛とかで無理だもん

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:36 

    >>16
    私それだわ。
    女性の役員を増やすとかいうからそんな話が私に来たけどさ、私シングルなのよ。子供二人いるの。仕事以外にも会合だとか出ないと行けなくなるのよ。ムリムリムリムリ!
    男は子供がいても大手を振って実家頼みが当たり前な人ばかりだしそれを当たり前と受け入れる祖父母多いけど、その逆は同じ割合の祖父母て少ないよ!

    +4

    -4

  • 626. 匿名 2023/10/14(土) 19:50:04 

    >>16
    私は管理職になったよ。年収も一般社員の2倍くらい。
    役職が上がるたびに権限が増えて仕事が楽しくなったし、裁量権があるから時間のコントロールもしやすくなった。

    合わなかったらいつでもやめればいいや、くらいの気持ちで、ある意味不真面目にやってるよ。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/14(土) 21:46:37 

    >>16
    なんか女性の場合だと、飛び抜けて優秀じゃないといけない雰囲気あると思う
    男性でも無能な上司は沢山いるのに

    +1

    -4

  • 691. 匿名 2023/10/14(土) 21:57:30 

    >>16
    上層部になるよりも社長夫人がいい。

    +2

    -0