ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 10:49:19 

    >>1
    化粧ダメ、ピアスダメ、パーマダメ、カラーダメ

    全てやってる先生に言われても説得力なかったなぁ

    +154

    -161

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 10:55:42 

    >>10
    私は校則破って茶髪にしたりパーマしたり化粧もしたよ
    やりたいことやって満足すれば勉強に集中できるんだもん

    +9

    -73

  • 49. 匿名 2023/10/10(火) 10:56:17 

    >>10
    先生と自分(生徒)の立場を混合して認知してるとそうなる
    学校は勉強する場であり、先生は年上の女性だという認識ができない時点で少しおかしい

    +282

    -21

  • 51. 匿名 2023/10/10(火) 10:56:37 

    >>10
    都内の私立は慶應や青学附属校等のトップ層とレベルの低い学校ほど校則が緩く、中間層は校則が厳しかった

    +74

    -4

  • 73. 匿名 2023/10/10(火) 11:00:39 

    >>10
    先生は生徒じゃないから…

    +138

    -8

  • 78. 匿名 2023/10/10(火) 11:01:53 

    >>10
    ?先生は二十歳を過ぎた大人で、仕事として学校に来ているんだけど。生徒は勉強しにきているんだよね?
    別に高校生だって学校以外ならいくらでもメイクはできるんだから、やりたけりゃ遊びに行くとき好きなだけメイクをしたらいいんじゃない?

    +163

    -8

  • 110. 匿名 2023/10/10(火) 11:10:10 

    >>10
    先生と生徒ではそもそも学校に来る目的が違うからなぁ

    +93

    -5

  • 167. 匿名 2023/10/10(火) 11:27:07 

    >>10
    自分で責任も取れない未成年の学生だよ
    ある程度の規則は守ろうよ

    +74

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/10(火) 11:27:38 

    >>10
    当時は子供だからそう思っちゃう未熟な子もいるかもしれないけど大人になってもまだそう思ってるとしたらびっくり

    +84

    -5

  • 181. 匿名 2023/10/10(火) 11:29:43 

    >>10
    先生と生徒では立場が違うことが理解できないのかな?

    +66

    -5

  • 240. 匿名 2023/10/10(火) 11:44:30 

    >>10
    小学生の娘と同じこと言ってる笑
    何故だめなのかさえ考えられない思慮深さがないから駄目なんだよ。

    +86

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/10(火) 11:49:02 

    >>10
    校則があるのは、歴代の卒業生がやりすぎてたから校則で取り締まるしかなくなり、そのまま残ってる
    今、疑問の校則は生徒会主体で話して変更を求めてるよ
    変えるべきなら、話して変えてもらうしかない

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/10(火) 11:50:26 

    >>10
    大人になってもわからないの?

    私は完全私服の都立高だったけどひどかったよ。偏差値も高かったけどどんどん落ちていって、数年前に制服+私服でカラーやアクセサリーに関する校則加えたらまともになった。高校生にはまだその辺の分別がつかないんだよ。ファッションって楽しいから勉強そっちのけでファッションに注力する子が増える。そんなの社会に出てからできるから学生のうちは勉強に打ち込め。

    +54

    -4

  • 290. 匿名 2023/10/10(火) 12:00:19 

    >>10
    おいおい
    学校は誰のお金で通ってる?
    化粧、ピアス、パーマ、カラー代は誰が払うの?その金稼ぐためにバイトするなら勉強しろよって親も先生も思うよ。大人と対等と思わないでよ。自立して自分の責任で好きなことしな。

    +66

    -7

  • 364. 匿名 2023/10/10(火) 13:10:28 

    >>10
    社会人と学生じゃ違うだろ

    +47

    -2

  • 368. 匿名 2023/10/10(火) 13:18:30 

    >>10
    先生と生徒を同じ位置で考えるなよ。

    +44

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/10(火) 13:20:09 

    >>10
    学生の本分を理解できてない
    後悔しても学生の頃には戻れないよ
    勉強はできる時にすべきだと思う
    メイクはいつでもできる

    +23

    -3

  • 370. 匿名 2023/10/10(火) 13:20:29 

    >>10
    化粧もピアスもパーマもカラーも、放課後や学校が休みの日にすればいいだけ。

    +34

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/10(火) 16:29:27 

    >>10
    先生は全部自分が稼いだお金でやってるからね。

    学生が満足いくまで着飾るには、誰がお金出すの?カツアゲ?バイト?親から?
    そしたら学生同士で差がついて、着飾れない子はカーストどころかイジメまで発展するよ。
    いじめられないにしても、自分を卑下するようになっちゃうよ。
    思春期なんて、些細な事で悩む時期なのにさ。

    しかも大人と同じと思うなら、家のことも全部自分でやってるの?
    子どもは出来ないことを大人に甘える分、言うこと聞く必要があると思うよ。

    +45

    -3

  • 565. 匿名 2023/10/10(火) 21:59:03 

    >>10

    人に物を言うなら
    相手もそれなりにしろって先生に
    言ったら、泣いてたよ

    すっぴんで2つ結びしてジャージ着てから
    文句言わんよ

    +2

    -20