ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 10:46:25 

    ――「女の子が可愛いに目覚めた時、それを足止めするのはいつだって身近にいる大人だよね」というハウスダストさんのつぶやきは、6万を超えるいいねを集めていました。この投稿をした背景は?

    「整形やダイエットなど、きれいになる手段はいろいろとありますけど、メイクは一番手っ取り早くきれいになれる方法で、社会に出るとメイクをすることがマナーにもなっています。でも、なぜか社会に出るまではメイクをさせなかったり、着飾ることさえ許されない風潮があります。学生のときは『メイクはダメだよ』と言われるのに、社会に出た途端、『それが当たり前だよ』となるのが、すごく怖いなと感じました」

    ――ハウスダストさんも、そのように言われてきたのでしょうか?

    「はい。母はまったく言いませんでしたが、祖父母に『カラコンしたら、目がつぶれるぞ!』と(笑)。思春期だからニキビができるのは当たり前なのに、『化粧をしているからニキビができる』とか、『昔は化粧なんかしなかったから肌がきれいな人が多かった』とか。私の場合は毎日のように会う人ではなかったから、うるさいなと感じる程度でしたが、もっと重く捉えている子もDMを見ているとたくさんいます。本当に厳しくてメイクができないとか、おかしいと言われるとか。化け物みたいだと親から言われたとか。そんな風に言われたら誰でも傷つくし、一番近くにいる存在だからこそ、より傷つく言葉ってあると思うんです。DMで『こんなことがあった』と来ると、その子が見ている景色や言葉の背景を想像して泣けてきちゃって。それが、SNSでの発信につながりました」
    学生がメイクを制限される風潮なぜ? 「女の子が可愛いに目覚めた時、足止めするのは身近な大人」YouTuberが抱いた違和感  | ORICON NEWS
    学生がメイクを制限される風潮なぜ? 「女の子が可愛いに目覚めた時、足止めするのは身近な大人」YouTuberが抱いた違和感 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    学生時代は自身の一重まぶたがコンプレックスとなり、アイテープやアイプチを駆使して「二重になることに強く執着していた」と話すYouTuberのハウスダストさん。その経験からメイクの知識を深め、様々なメイクを発信してきましたが、視聴者と交流するなかで“かわいくなっていく人を足止めする身近な大人”の存在に疑問を感じるように。


    +317

    -215

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 10:49:19 

    >>1
    化粧ダメ、ピアスダメ、パーマダメ、カラーダメ

    全てやってる先生に言われても説得力なかったなぁ

    +154

    -161

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 10:53:23 

    >>1
    トピ画は修正してないでコレなの?
    鼻筋の通ってるけどメイクで作れるの?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 10:53:58 

    >>1
    学生の時のニキビは関係ないかもしれないけど、今私30代で高校時代の友達グループで高校時代からずっと薄化粧(というか基本ファンデしない)の友達と、高校生から超ファンデ厚塗りの友達に明らかに肌の差あるよ。
    本人も言ってたけど肌が汚いことをファンデで隠すからさらに厚塗りするっていう悪循環で結局どんどん悪くなってったって。
    化粧を全否定はしないけど、若いときはその瞬間綺麗だったら良いってのが一番になっちゃうけど、結局年を重ねることを考えると綺麗な肌をキープするっていう意味でのメイク(及びスキンケア)を教えた方がいいと思う。

    +124

    -40

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 10:55:47 

    >>1
    >社会に出るとメイクをすることがマナーにもなっています。
    >でも、なぜか社会に出るまではメイクをさせなかったり、着飾ることさえ許されない風潮があります。
    >学生のときは『メイクはダメだよ』と言われるのに、社会に出た途端、『それが当たり前だよ』となる

    これ大学生も含めての話なのに、
    このトピは「中学生や高校生限定」と勘違いしてる人が多くない?

    +78

    -10

  • 52. 匿名 2023/10/10(火) 10:56:47 

    >>1
    真面目な話、家庭環境を勘案してだと思う。虐待されてる子や貧乏な子はメイク道具買えないのでは。格差が露呈するからでしょう

    +17

    -18

  • 64. 匿名 2023/10/10(火) 10:58:33 

    >>1
    メイクしたい子の中で経済格差が出るんじゃないの
    親に買ってもらえる子、自分で買えないからバイトする子、バイトしない・できなくて万引きする子…

    +48

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/10(火) 11:01:21 

    >>1
    最近は安くても質の良いスキンケアが増えてきたけど、昔はそうじゃなかった気がする。
    それで自分達が肌荒れ酷いから、娘には神経質になっちゃうってママ友がいるよ。
    そういうのも有るかもね。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/10(火) 11:02:10 

    >>1
    メイクしてるしてない、持ってる化粧品の高い安いでマウントなり差別なりするのが一定数必ず出てくるから学校側は禁止せざるをえない
    社会に出るまでというよりバイトなり自分で稼ぐようになったら言わなくなる家庭も多いと思う
    それ以後も言ってくる親は価値観が化石か言われる側が余程目に余るやらかしをしているかのどちらかだと思う

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/10(火) 11:03:38 

    >>1
    カラコンは自分で稼ぐようになってからでいい
    目が悪いわけでもないのに目ん玉に異物入れて病院代を親や税金が賄うのアホらしい

    +50

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/10(火) 11:09:33 

    >>1
    っていうかこの元記事に出てる写真みたけど、このメイクは正解なの??

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/10(火) 11:14:34 

    >>1

    高校の時に、各々、時事問題を発表する授業があって、クラス1頭いい子が「危ない化粧品」というのを発表してくれた。知らなかったから目から鱗の知識だった。

    若いきれいな肌のうちの化粧はもったいないと思う。
    何を言われてもそこはひけない。

    +33

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/10(火) 11:15:55 

    >>1
    ダスちゃん好きだけど
    あくまでも動画で画面越しに見てるから、ほぉ〜すごい!って思えるだけのような…
    実際、この手のメイクしてる子にリアルで会うと、特定の角度以外は違和感すごい
    老人世代が見たらビックリするのも仕方ない

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/10(火) 11:19:13 

    >>1
    メイクなんて好きなだけやっていいって思うけどね
    50代になるとメイクしてもしなくても汚いってなるから
    メイクしたら綺麗になるならいくらでもすればいいと思う

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/10(火) 11:24:41 

    >>1
    男女交際もだよね
    学生にうちは不純だのいやらしいだのケチつけるくせに、社会人になった途端「誰かいい人いないの?」「早く結婚しなよ」と言われる
    ケチつけられると悪い事だと刷り込まれるから、切り替えのできない人も多い
    小学生の頃ちょっと洒落っ気出すと「ませてる」と言われて、お洒落の蕾を片っ端から摘まれていた事を思い出した

    +27

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/10(火) 11:36:10 

    >>1
    子供の頃からメイクなんかしなくていいんだよ
    お金も掛かるしマセガキになってもいいことなんかない
    社会人になる23歳からで十分

    +5

    -8

  • 221. 匿名 2023/10/10(火) 11:40:21 

    >>1
    >カラコンしたら、目がつぶれるぞ!

    まぁあながち間違いじゃない

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/10(火) 11:43:18 

    >>1 メイクよりも学生なんだから勉強に力を入れなさいって感じだよね。私は親の言う事を聞かないで高校時代からメイクしていたけどさ、、、

    +15

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/10(火) 11:43:24 

    >>1
    子供に関わる機会が多いから分かるけど、中学生くらいならそのままで綺麗だからってのがある。
    メイクした高校生大学生よりナチュラルに輝いてるんよ…

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/10(火) 11:47:04 

    >>1
    娘に対する変な嫉妬心かな

    +5

    -9

  • 282. 匿名 2023/10/10(火) 11:56:17 

    >>1
    ハウスダストさんのつぶやきは、6万を超えるいいねを集めて

    ハウスダストさんて

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/10(火) 12:34:45 

    >>1
    メイクよりも清潔感の方が大事だと思う。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/10(火) 12:39:12 

    >>1
    このYouTube苦手。歯にジェルネイルをつけててコメントに注意喰らいまくったのに動画削除もしないし訂正や注意喚起もしなくてヤバいなって思った。
    危なくても炎上して閲覧数稼げばいいと思ってて心底無理。動画見なくなったわ。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:27 

    >>1
    うちは高校生までは学校にメイクして行くと母親がそれとなく止めて来たなあ
    まだ化粧しなくても肌綺麗で可愛いから必要なくない?云々
    逆に祖母は孫大好き全肯定だから中高時代メイクしても褒められたな(目がパッチリキラキラして可愛いね〜と)

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/10(火) 13:44:09 

    >>1
    鼻の下の黒い線、鼻毛が出てる様に見えるんだけど

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/10(火) 13:46:01 

    >>1
    金銭面じゃないの?バイトしてやお小遣い内なら良いと思うけど、基礎からフルメイクまで行くと親御さん負担しきれないよね。だから働いてからなのでは?

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/10(火) 14:02:03 

    >>1
    右の写真、小さい画像だと可愛いけど記事開いてちゃんと見るとアイライン不自然だよね?

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/10(火) 14:02:15 

    >>1
    眉毛さえ育てれば左も十分かわいい!

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/10(火) 14:27:00 

    >>1
    見た目を気にしすぎて勉強に集中できてない感じがした。誰でも容姿は気にするものだけど、気にしすぎは毒。

    だから、高校までは生徒の綺麗格差がすっぴん時以上に広がらないようにメイク禁止になってるんじゃないの。




    +4

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/10(火) 15:44:30 

    >>1
    部活中他のクラスの教師に〈元担任〉勝手に鞄持ち検されてデオドラントスプレーを没収&説教された。
    汗はかくものだろうとか言って。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/10(火) 15:51:02 

    >>1
    awjyjk

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/10(火) 16:40:23 

    >>1
    社会人になってからメイクするのは大人の嗜み
    ということは子どもと大人の区別がつきやすいからだと思ってた
    大人のフリして未熟な心を持ってるのって危ういしルールを破る子なんだとわかると変な大人が寄ってきそう私は自分と出かける時以外は娘にメイクしてほしくはない
    安全で常識的な大人や男性ばかりじゃないからね

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/10(火) 17:16:22 

    >>1
    100均とかCANMAKEとかでやってる子ならいいけど、金もたいして稼げない時期にメイクにハマってあれもこれもYouTuberが使ってるデパコスで揃えたいがためにパパ活動されたら困るからでは?

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2023/10/10(火) 17:47:38 

    >>1
    やってみて「私メイク苦手だわ」とか「時間かけすぎでヤバい」と思ったら自然と調節するし、大人が思ってるほど暴走しない気がする。
    大学の頃、地方のすっごい校則厳しい高校から来た子もいたけど、そういう子の方が歯止めきかなくなってたよ。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/10(火) 18:19:54 

    >>1
    わかるよ 自分を1番傷付けるのはいつだって家族
    自分にコンプレックスを植え付けるのも1番身近にいる家族
    ちな、ハウスダストさんは私が一般で唯一登録してるYouTuber

    +2

    -4

  • 508. 匿名 2023/10/10(火) 18:42:27 

    >>1
    自分で稼ぐようになってからやればいい
    余計な金は使いたくない

    +2

    -4

  • 519. 匿名 2023/10/10(火) 19:23:05 

    >>1
    大人が子供に禁止する理由はあらゆる危険を想定しているからです
    そして何かあった時に子供だけで責任とれない事態になりかねないから
    文句言うなら全責任おえるよう経済的にも自立してからです

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2023/10/10(火) 19:44:07 

    >>1
    ニキビとカラコンについては大人の言う通りじゃない?
    油分過剰は今あるニキビを悪化させるだけでなく新たな出現に繋がるし、
    カラコンは金がない10代少女ほど角膜上皮びらん、角膜潰瘍、角膜炎の率が高いのは事実よ

    +14

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/10(火) 22:17:59 

    >>1
    如実に貧富の差が出そうじゃない?
    そこから援交だの何だのに発展しそう。
    親の金で好き勝手着飾れるならいいだろうけどそうじゃない子もいるしね。

    学校はファッションショーの場じゃなくて勉強する場所だし。化粧はプライベートでしたらいい。プライベートでするなとは先生は言ってないでしょ?

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2023/10/10(火) 22:33:01 

    >>1
    「女の子が可愛いに目覚めた時、それを足止めするのはいつだって身近にいる大人だよね」

    ダスちゃん好きだけど、大人だって何でもかんでも止めてる訳じゃなくTPOを弁えてやる分にはそんな全力で止めてこなくない?
    いつでもどこでも一切ダメ!っていう親ならそれはもはや違う問題だと思う

    可愛いを優先してもいい場と、それより優先すべきものがある場、その違いも見分けられないのに「大人が止めてくる!」って自由を叫んでるつもりになってる子供はどうかと思う

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2023/10/10(火) 23:14:02 

    >>1
    写真、鼻が右と左で大きさ違う😣

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/11(水) 00:11:05 

    >>1
    中高生ってメイク必要?
    どうせ大人になったらいくらでもできるんだからすっぴんでいい

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2023/10/11(水) 01:38:29 

    >>1
    肌が綺麗なうちからメイクって、なんか勿体無い気がするんだよ。

    剃ったり抜いたり擦ったりで眉毛も薄くなるし、ファンデで埋めた毛穴も広がっていくし、若い頃からメザイクやツケマすると目の瞼も伸びるし、唇だって年齢と共に色が薄くなって溝に口紅の色素が沈着していくんだから、若いうちは綺麗な素顔を楽しんだ方がいいと思うけどな…。

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2023/10/11(水) 02:21:59 

    >>1
    このひとたまに見てたけどとてもメイク上手だよね
    色んなタイプの顔を作り上げててすごいと思った
    ただ、病んでそうだなぁとは思ってるのであまり頻繁にはおめにかかりたくない
    植毛も辛そうだった

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2023/10/11(水) 05:27:24 

    >>1
    顔が全然ちがうんだけど

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/11(水) 05:40:58 

    >>1
    学生は可愛いより先に社会性を身に着けろ!以上
    だいたい男性は学生はおろか社会に出てもファッションの自由殆どないのに女性ばかり自由があるって不平等だと思わない?

    +4

    -13

  • 708. 匿名 2023/10/11(水) 06:04:04 

    >>1
    メイクで鼻がこんなに細くなるの?
    よっぽど器用なんだね
    私はメイクしても大して変わらんし、やり方教えてもらっても、そこまで時間かけられない

    +2

    -2

  • 720. 匿名 2023/10/11(水) 06:31:40 

    >>1
    そんなのは大人になってからいくらでもできるから、頭が柔らかい10代のうちは、ガンガン勉強しておいたほうがいいよ。絶対そのほうが人生豊かになるよ。
    私おばちゃん世代だけど、本当にそう思う。

    +3

    -2

  • 726. 匿名 2023/10/11(水) 07:12:13 

    >>1
    え?単に金かかるからじゃないの?親の負担。

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2023/10/11(水) 08:05:45 

    >>1
    ダストちゃんのメイクをマネて、上達する前に外に出ようとしたら止めたくなる気持ちもわかる
    この手のメイクって下手だと致命的だし

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/11(水) 08:22:21 

    >>1
    可愛いに目覚めた時っていえば聞こえはいいけど、身近な大人からしたらグレ始めた時とか病み始めた時とかにも見えるからね
    トー横とかじめっとした界隈もあるし、親としては心配しちゃうよ

    +0

    -2

  • 750. 匿名 2023/10/11(水) 08:52:15 

    +2

    -4

  • 759. 匿名 2023/10/11(水) 09:17:19 

    >>1
    >>7
    メイクが駄目。なんじゃなくてメイクをすることから始まる健康被害や非行や悪意のある大人との接触を懸念していることを子供がちゃんと理解出来ていて親との間に信頼関係があればいいというように話を進めず、メイクを止める親を非難しているなら大人の発言として大いに説明が足りない。この人の動画を子供が見て周りの大人への偏見を深めてしまうことへの配慮もない。こういう大人から周りの大人は守るためにもっとメイクを含めた沢山のことを話し合う必要はある。

    +11

    -3

  • 777. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:56 

    >>1
    >社会に出るとメイクをすることがマナーにもなっています

    この人もこういう決めつけやめてほしい
    清潔感あればメイクしなくてもいい

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2023/10/11(水) 10:00:12 

    >>1
    今そんな反対する親いるかな?
    真面目なうちの高校生娘も友達と遊びに行く日はお化粧してネイルもするよ
    足止めされるのは校則で化粧が許可されてないのに学校にお化粧していこうとしたりする場合のことじゃないかな?そこはきちんとケジメつけないとね

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/11(水) 14:49:12 

    >>1
    昔の人って日焼けなんて気にしてなかったからシミだらけじゃない?

    +1

    -0