ガールズちゃんねる

婚約指輪なし

574コメント2023/10/11(水) 12:36

  • 1. 匿名 2023/10/07(土) 23:31:07 

    婚約指輪なかった人いますか?

    私は高すぎるのと、綺麗とは思っても特別欲しいとは思わなくて、婚約指輪はいらないと伝えていました。
    しかしネットで調べると世間の大半は貰っていて、婚約指輪がないと親からも良い顔はされないと書いてありました。

    婚約指輪なかった人、実際どうですか?

    +441

    -51

  • 7. 匿名 2023/10/07(土) 23:32:25 

    >>1

    レス、モラハラ、家庭内別居中です。
    新婚旅行も行きませんでした。

    +138

    -41

  • 16. 匿名 2023/10/07(土) 23:33:06 

    >>1
    見栄の問題
    無くす人もいる

    +22

    -25

  • 20. 匿名 2023/10/07(土) 23:33:29 

    >>1
    3年以内に離婚するよ

    +11

    -35

  • 21. 匿名 2023/10/07(土) 23:33:43 

    >>1
    なんの影響もないよ。うちの親も何も言わなかったし。

    +234

    -8

  • 24. 匿名 2023/10/07(土) 23:33:47 

    >>1
    なんとなくだけど、コメ主さん婚約指輪ないの後ろめたく感じてそう
    後悔しないように買ってもらったら?一生引きずるよ

    +305

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/07(土) 23:34:37 

    >>1
    うちもなかったですよ。
    私からいらないと言って、その分を新婚旅行に充てようという事になりました。
    北海道3泊の贅沢な旅行が出来ましたよ。

    +180

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/07(土) 23:34:57 

    >>1
    婚約指輪もらった?なんて聞かれもしなかった(゜Д゜;)))≡

    +75

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/07(土) 23:34:59 

    >>1
    一生に一度なのに安く見積もられたね、、

    +25

    -41

  • 41. 匿名 2023/10/07(土) 23:35:41 

    >>1
    婚約指輪も結婚指輪も同じだった。そういう肩式ではなく結婚を大事にできるならどっちでもいいと思うけど、指輪のない夫婦の方が離婚率が高いというデータがある。重さに関わってくるのを良しとするか否かだよ。

    +79

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/07(土) 23:36:30 

    >>1
    結婚した時はジュエリーやアクセサリーすら興味なくていらないって言ったけど10年経ったらジュエリー好きになって結局婚約指輪みたいなセッティングダイヤのリング買ってもらった。今いらないならそれでいいんじゃない。んで欲しくなったら記念日にお願いする

    +149

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/07(土) 23:36:52 

    >>1
    私の友人は、婚約指輪は使うことないからって婚約ネックレスにしてたよ。
    母の知り合いもネックレスにした人いたらしい。

    なにか記念になるものもらうのもいいかも。
    でも光り物に興味なかったらいらないと思う。

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/07(土) 23:37:20 

    >>1
    婚約指輪である必要はないよね。
    結婚指輪と時期が被るし
    今はプロポーズで婚約ネックレスとか時計とか別のもの多いと思うよ。

    +44

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/07(土) 23:37:56 

    >>1婚約指輪貰ってないし、欲しいとも思わなかったよ!!ドラマの話しの中だと思ってたぐらい!
    結婚指輪も当時なくて結婚してから5年目くらいでやっと旦那と買いに行ったよ✌(^∀^)

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/07(土) 23:38:25 

    >>1
    婚約指輪も結婚指輪も買ってないし、式もあげてないし結納もない
    でも別になんとも思わない
    結婚20年目だけど普通に仲良く暮らしてるよ

    +82

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/07(土) 23:41:09 

    >>1
    値段が気になるなら安いペアリングもあるけどなぁ
    安いくらいなら付けない方が良いとかじゃないならw

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/07(土) 23:41:09 

    >>1
    親とか他人は気にせず、
    自分が望むようにしてええんやで。

    私は1万円のペアリング大事につけてるで。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/07(土) 23:42:35 

    >>1綺麗と思う心があるならそれを買えるなら買っておいても良いと思う。
    結婚してから、旦那にムカついても指輪を見ればなんとなく許せるよw

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:03 

    >>1
    別になんにもなかったけどな
    なんなら夫婦とも結婚指輪もしてないし

    婚約指輪もらったらお返ししないと相手方の親が良い顔しないかもしれないし面倒くさいよ
    それに婚約指輪がほしいのは周囲ではなくなんだかんだ言ってお嫁さん本人だと思う
    人によっては一生で一番高額なアクセサリーになるかもしれないし

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:18 

    >>1
    どうもないよ〜
    結婚指輪だけで充分
    かわりに夫婦二人分のゲーミングPCと周辺機器揃えてもらった
    ちょこちょこ中身を換装する等二人でメンテナンスしたりお店巡ったりして楽しいよ

    婚約指輪以外に二人で納得できるものを購入しても良いかもですよ

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:20 

    >>1
    少しでも憧れがあるなら買ってもらった方が良いよ

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:23 

    >>1
    結婚指輪のみ。婚約分は貯金と生活費へ。義母が気を遣って石を好きにと自分のを渡してくれたけど地金がいいので飾ってある。たまに見て満足してる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:39 

    >>1
    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:37 

    >>1
    貰ってないです。
    私がいらないと伝えました!
    しなくなる物にお金かけて欲しくなかったので。

    あー欲しかったな。と後悔した事はないです。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:49 

    >>1
    婚約指輪も結婚指輪も結婚式もなかったよ。
    最初は新婚モードで気にならなかったけど、相手の嫌な面が色々見えてきたら「盛大に結婚式あげたしな..」「あんな素敵なプロポーズしてもらったしな..」みたいな後ろ髪引かれるものが一切ないからもうサクッと離婚しよ!という風に思ってしまって今離婚資金貯めてます!

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/07(土) 23:49:01 

    >>1
    貰ってないです!!
    夫は買いたがってましたが、きっとしまったままにしちゃうし婚約指輪に何十万とお金かけるのが勿体無いと思って断りました!
    友人の婚約指輪を見て素敵だなと思いますが、自分が貰っておけばよかったとか思ったことは一度もないです🤣
    結婚10年目でエタニィリングをくれたので結婚指輪と重ねづけしてます💍

    貴方が必要ないと思うならネットの意見は気にしなくて良いと思いますよ!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/07(土) 23:49:14 

    >>1
    周りは割りとなしが多いかも。
    200万超えの婚約指輪貰ったのわたしだけだった。


    +3

    -12

  • 114. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:09 

    >>1
    私も婚約指輪無いよ。結婚指輪は買ったけど。旦那と指輪見に行った時に婚約指輪も見たけど、私も主さんと一緒で「値段も高いし、あんまり気に入ったデザイン無いなぁ」って旦那と話し合って買わないって決めたよ。その事を旦那が自分の母親(私の義母)に話したら、「なんで買わないのよ!!男だったらそれくらい買いなさいよ!!」って怒られたらしいけど。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:55 

    >>1私は二万くらいだったけど、母にキレイ!なんぼ?って聞かれて答えたらゼロが1個足りん!お向かいの息子は奥さんに何十万買ってもらってあんたはそれって(笑)
    ってのを夫が聞いてしまって悲しんで私もお気に入りだったし母も値段聞く前は褒めてたやんって。
    その後私は離婚したのだけど、元夫に申し訳ないと思った事のひとつでした。
    主さんはまわりは気にせずにね。

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:56 

    >>1
    私が指輪をつけるな好きじゃないのもあり無しにしてもらいました。少しでも欲しいと思うなら買った方が良いよ。記念だから!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/07(土) 23:55:09 

    >>1
    そりゃ
    つける頻度は少ないかもだし
    普段はつけないけど
    もらったらうれしいなー


    てか
    もう結婚するような娘がいる親からすると
    娘を大事に思ってくれているようで
    うれしい気持ち。

    知り合いのお嬢さんのはなしですが
    50過ぎのバツイチの男と結婚した初婚のアラフォーの女性は、結婚指輪も婚約指輪もなかったらしい。

    お花畑の時はいいけどね。

    +16

    -3

  • 139. 匿名 2023/10/07(土) 23:56:39 

    >>1
    どういうデータを見たかわからないけど、バブル期と今では違うはずなので、世代関係なく「世間ではー」と言ってたら、なんだかなぁと個人的に思う

    でも欲しくて相手の経済力的に問題が無いなら買ってもらってもいいとは思う(今から欲しいと言ってチッて反応するようなら将来不安)。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/07(土) 23:57:38 

    >>1
    実用的じゃ無いものはいらない派だから、貰ってないよー!
    夫にもそう伝えてたし、その分のお金で旅行行ったりしてた!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:05 

    >>1
    もらいませんでした
    今思うともらっておけば良かったです
    もらってください
    ダイヤモンド欲しい!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:26 

    >>1
    華やかな綺麗系の見た目でないなら婚約指輪つける時中々ないからいらないのでは?
    友達でも婚約指輪一度もつけなかったまま離婚してたり、最近は毎日つけられるデザインの婚約指輪貰う人も増えてるんだけど数百万の婚約指輪ジュエリー日常使いしてるの華やかな美人だけだよ。
    ファッション、おしゃれに関心ない人ならいらない。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/08(日) 00:02:19 

    >>1
    本当は欲しいのに最近の婚約指輪なんて普段使わないからいらないって風潮に流されてるんじゃない?

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/08(日) 00:04:31 

    >>1
    いらないって思ってたけど、旦那がこだわって買って貰った。確かに高かったけど結婚指輪と一緒に毎日付けてるから今では買ってもらって良かったと思ってる

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/08(日) 00:06:58 

    >>1わかった!指輪は興味ないとして、それでも婚約したー!って何か記念になるものは買ってもらったらどうかな?指輪にこだわらなくてもね。
    何か好きなモノない?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/08(日) 00:10:00 

    >>1

    個人的にはいらないけど、主さんは少しでも欲しいなら買ってもらえば良いのでは?

    てかこのトピ、婚約指輪を貰ったのが自慢な人が不要派をやたらバカにしてるね…

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2023/10/08(日) 00:13:26 

    >>1
    特に無くても困らないよ
    見栄だし

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/08(日) 00:13:34 

    >>1
    貰ったけれど生活しててつける事無いから結婚指輪を豪華にしたら?年齢重ねると若い頃は華やかに感じた婚約指輪も小さく感じて他つけたくなるし。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/08(日) 00:14:39 

    >>1
    もらってないし、必要ないと思ってたし(実際必要なかった)、周りももらってない友達とか、いらないと言ってる友達結構多いよ!

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/08(日) 00:15:40 

    >>1
    結婚指輪をこだわって作ったので、婚約指輪はなくて全然良かった!

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2023/10/08(日) 00:26:54 

    >>1
    主さんが欲しい気持ちが全くないなら問題ないよ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/08(日) 00:31:31 

    >>1
    土地と家と車買ってもらったから指輪無くても良かった。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/08(日) 00:37:38 

    >>1
    いらなかったから貰わなかったよ
    古いけど親や祖母の指輪がいくつもあるし、別に新品だからって普段つけない高い指輪いらないと思った

    でも新婚旅行にはお金かけたよ
    あと結婚指輪はきちんとしたの買った
    全然後悔もないし自分にとっては最適解

    今考えても適度な値段のピンキーリングとかの方が可愛くて欲しいや

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/08(日) 00:46:46 

    >>1
    私もいらないと言って貰ってません。
    今は婚約指輪と結婚指輪を重ねて1つの指輪にできるデザインもあるみたいですが、結局婚約指輪なんて貰ってもタンスの肥やしになるだけですから。
    それならそのお金を一緒に好きな食べ物食べに行ったり旅行したりのお金にと考えますし。

    でも本来婚約指輪って、結婚前に貰って籍を入れる前に旦那になる人が浮気やらなんやらして破局した時に売る為の保険で貰う物なんだとか。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/08(日) 00:50:53 

    >>1
    無いよー
    使い道がわからんからいらん
    結婚指輪は貰ったけど指輪する習慣無いから付けてない

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/08(日) 01:04:09 

    >>1
    新婚です。婚約指輪なし、結婚式なしです。欲しく(やりたく)なったらその時に考えれば良いかなあと思って。その代わり結婚指輪と新生活の家電は奮発した!

    何にお金を掛けるかはその夫婦次第だと思うので、他人の意見よりも自分の気持ちに正直になった方が良いと思いますよ〜。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/08(日) 01:41:23 

    >>1
    私は結婚指輪と婚約指輪を兼ねてフルエタニティの結婚指輪にしたよ
    毎日キラキラでテンション上がるしとても満足してる

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/08(日) 02:37:59 

    >>1
    全く問題なし
    結婚指輪は買ってもらったけど、結婚してすぐ妊娠して指入らなくなってつけなくなって
    直すのも面倒で結局つけてない
    今となっては自分には結婚指輪でさえ不要だったなとすら思う😇

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/08(日) 03:15:33 

    >>1
    友人は婚約指輪は貰ってたけど彼氏のサプライズで既に用意されてて落ち込んでた。でも結婚3年目の記念日に結婚前から憧れてた指輪買ってもらってた。
    主さんが欲しい指輪があったり少しでも婚約指輪が欲しい気持ちがあるならずっとしこりが残るから買ってもらった方がいいよ
    一切無いなら婚約指輪無しのカップルは別に珍しくもないし別に変ではないよ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/08(日) 03:21:09 

    >>1
    もらってないけど、結婚指輪すらほぼつけないし絶対要らなかったから気にもしてない。
    価値観の違いだろうけど、指輪にお金かけるならインテリアや家電買ってほしい派。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/08(日) 03:29:10 

    >>1
    婚約指輪いらないなーつけるタイミング無いし。
    結婚指輪はあるけど、私はそれすら外してるよ。
    夫はつけてて、つけて欲しいと言われたけど、仕事中も料理中も外したい人間だから失くす前に外した。

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2023/10/08(日) 05:44:31 

    >>1
    私がいらないと申し出て、かわりに結婚指輪をCartierの小粒ダイヤ入りにしました。娘が出来て年老いたら婚約指輪を娘にあげるのも良かったかなと思います。がうちは男の子しかいないw

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/08(日) 05:56:27 

    >>1
    結婚式も挙げなかったし、婚約指輪は必要ないから断った。あまりお金も無かったし。親も自分たちで決めたならいいと言った。後悔しなかった
    その代わり10年後に指輪が欲しいと言った
    結婚16年目。6年前にエタニティリングを買ってもらった

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/08(日) 05:59:50 

    >>3
    >>1
    婚約指輪を買うか買わないか悩んでる人って、
    婚約指輪=とっても高価なもの(身の丈に合わない)
    高価なもの=付けるか付けないか分からないから勿体ないかも?
    という発想なんだと思ってる。

    私は婚約指輪いらないと思ったけど(その分結婚指輪のグレード上げたい)、無しにして後悔するのも嫌だったので誕生石の指輪を買ってもらいました。(4万円位)

    +27

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/08(日) 06:54:10 

    >>1
    本人達の経済状況もあるし
    2人が幸せなら関係ないよ
    どうせ使わなくなるし

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/08(日) 07:16:37 

    >>1
    婚約指輪は自分から要らないって言いましたよ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/08(日) 07:32:26 

    >>1
    無かったよ。結婚指輪に小さなダイヤ入れてもらった。
    結婚式もしてなくて、結婚式代、婚約指輪代を新婚旅行(海外)にあてたよ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/08(日) 07:34:54 

    >>1
    婚約指輪なし、結婚指輪は簡単なオーダメイド?で2人で6000円、結婚式なし、新婚旅行なし、結納とか両家顔合わせとかもなかったけど、それはお互いが興味なかったからとか必要と感じないから。少しでも興味あるなら話し合ったほうがいいかもね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/08(日) 07:41:44 

    >>1
    今はそんなに欲しく無くても、貰った方がいいよ
    後悔は後からやってくるし

    欲しくなったら買えばいいと言う意見の人もいるけど、家を買ったり子供ができたら婚約指輪は余計に後回しになるからね

    今しかタイミングはないので、素直に「婚約指輪貰うの夢なんだよね」って言っちゃおう

    私は貰ってすごくよかったと思ってるし、主人とデートする時には付けて行くよ

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/08(日) 07:57:34 

    >>1
    イヤリング以外のアクセサリー全般を身に付けないから婚約指輪も結婚指輪も買わなかった。結婚式もしなかった。新婚旅行に100万使っただけ。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/08(日) 08:14:49 

    >>1
    私も似たような理由+いつか必要になるであろう新居や出産費用に宛てたくて結婚指輪のみにした。
    私には婚約指輪なしが正解だったと今でも思う。

    そんなことで文句言ってくる親なら距離を置いて夫を大切にしますね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/08(日) 08:19:25 

    >>1
    私ならあの婚約指輪です!ってデザインで普段つけないような指輪より、仕事以外ではつけたくなるようなもの。
    ドラマで観て素敵だなーと思ったやつとかを選ぶかな。
    結婚指輪と兼用でも良いし。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/08(日) 08:37:37 

    >>1
    そういう人は代わりにペアウォッチとかにしてるよ
    何か代わりのものにしたら?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/08(日) 08:47:26 

    >>1
    婚約指輪はつける機会が少なくて勿体ないから、代わりに一粒ダイヤのネックレスにしました!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/08(日) 10:10:25 

    >>1
    マイナスだろうけど、自分の事周りで婚約指輪ない、結婚式やってない子は圧倒的に旦那の収入が低い。
    申し訳ないけど、婚約指輪興味なくて〜って言ってても強がって言い聞かせてるようにしか聞こえない。

    +6

    -6

  • 351. 匿名 2023/10/08(日) 10:27:02 

    >>1
    私が断ったから、うちもなかったけど、その分早めに家を建てて、家の頭金を夫から2000万円、義実家から1000万円出してもらった。結婚式も全部出してもらったし、結婚指輪は銀座の和光でけっこういいやつ買ってもらった。その結婚指輪は結婚生活20年の間に太っちゃって、お互いもう入らない……。
    アクセサリー好きで着けて行くところがあるなら貰っといた方がいいけど、そうじゃないならなくても良いし、その分本当に欲しいものを買ってもらった方が私は満足かな。
    ちなみに家のローンもリフォームもとりあえず終わったから、結婚20年は子犬を買って貰ったよ。子供が大きくなって手が空いたから、今は子犬の育児が楽しくてしょうがない。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/08(日) 10:30:44 

    >>1
    私は興味なかったから買ってない
    結婚指輪も15分くらいで決めた

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/08(日) 10:36:39 

    >>1 指輪に興味がないのでもらわなかった。結婚指輪は旦那が欲しかったので、一応ペアで買った。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/08(日) 10:46:54 

    >>1
    結婚指輪は買ってもらったけど婚約指輪は無いよ
    あったら嬉しいけど滅多に付けないし、別に無いなら無いでいいや

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/08(日) 11:27:18 

    >>1
    仕事柄、宝石ついたようなのはつけられないから、ネックレスにしてもらった。それも、太って今はつけられなくなったけど。
    婚約指輪は言われなかったけど、結納やら結婚式をしなかったことはネチネチ言われた。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/08(日) 11:43:08 

    >>1
    貰ってませんがなんの問題もありません
    お互い指輪付けれない職種なのと指輪に興味がないので
    結婚指輪は冠婚葬祭で必要かと思って買いましたが今はしまってます

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/08(日) 11:54:20 

    >>1
    婚約指輪の変わりに腕時計にしました
    結婚して10年、平和です

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/08(日) 11:59:18 

    >>1
    私も必要性なくて買ってもらいませんでした。結婚指輪も興味なくて夫が選びましたが、5年経った今、自分が老け込んだからか輝きを求めるように…
    婚約指輪を買って貰えばと思う日々です。
    買わないなら、結婚指輪は自分の納得いくものを買った方がいいですね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/08(日) 12:05:06 

    >>1
    結婚指輪にダイヤがいくつか入ってるものを選んだよ
    私は指輪を毎日つける習慣がなくて(作業する時とか取ってしまうし)そんなに欲しいとは思ってなかったタイプだから、そもそも気にしてなかった
    結婚指輪でさえ一度磨き直しに出してからずっとつけてないな‥
    フォーマルな場に行く時くらいはつけるけど、婚約指輪はなくても良い日常だったなと今は思ってる

    主さんは文面から後悔しそうな気がしているんだけどどうだろよ
    別に特別贅沢なものではないし、一生に一度だから素直にお願いしてみたら良いんじゃないかな
    それがあることで満たされたり、モヤモヤが消えるなら十分価値があると思うけど

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/08(日) 12:53:19 

    >>1
    欲しいと思わないのに周りの目を気にして無理矢理買うの?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/08(日) 13:05:49 

    >>1
    いらないと伝えてもらっていないのと、もともと相手が用意する気もなかったとでは、大きな差がある。私は後者だったからもやる。しかも結納するの高いといわれた。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/08(日) 13:28:57 

    >>1
    全く問題なし。
    たまーにしか付けないものにそんなお金かけなくてもいいかなーと。
    その代わり結婚指はちょっといいものにした位。
    毎日付けるものだし。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/08(日) 13:56:43 

    >>1
    THE婚約指輪は貰ってないな
    2万しないくらいのファッションリングを婚約目前の誕生日に貰ったは貰ったけど彼も婚約指輪だとは言ってなかったまあ意識はしてただろうけど、お互い貧乏なフリーター婚だったから納得してる

    世間的に条件が良いか悪いかじゃなくて自分に対して妥当かどうかだよ、二十代初婚浮気や浪費の癖なし子煩悩だからお高い指輪がなかろうが私の手が届く中では大当たりな相手に巡り会えたと思ってるよ

    とは言えくれるんなら欲しいけどね、でもお高い指輪くれるような男に望まれる生活してなかったし逆にフリーター男が全てを差し置いて高額ジュエリー買ってきたらドン引きお断りだわ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/08(日) 14:27:44 

    >>1
    指輪つける習慣がないから婚約指輪も結婚指輪もナシでいいかなと思ってたら、夫が結婚指輪はほしいと言ったから結婚指輪だけ買ったよ(でもワリカン)。
    婚約指輪は自分の奢り?になるから買いたくないけど、結婚指輪はワリカンにできるから買うって考えみたいで、ケチくさい男だな〜と思った。

    親からは何も言われなかったよ!夫の親は夫と同じでケチくさい人達だから当然何も言わなかった。

    +0

    -4

  • 395. 匿名 2023/10/08(日) 14:31:15 

    >>1
    うちは無し
    私が指輪に興味なく普段もつけなかったから
    結婚指輪も高くない物でシンプルなもの

    早めに家買ってもうすぐローンも終わるけど
    ケチったわけではなく自分の価値観でいいと思う
    結婚式もしてないけど円満な普通の家族です

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/08(日) 14:39:12 

    >>1
    婚約指輪はなかったよ
    その代わりずっと欲しかった華奢めのネックレス買ってもらった
    婚約指輪よりリーズナブルだったし、ネックレスなら毎日つけられるからよかった

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/08(日) 14:41:31 

    >>1
    もらってないですよー!私指が短くて、手がブサイクなので指輪もネイルも興味ないんです笑(痩せ型なので、もう骨格の問題で)
    付き合ってる時からずっと色んなことにお金かけてくれてるから、不足になんて感じないですし

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/08(日) 14:51:43 

    >>1
    さすがに結婚指輪は作ったけど、婚約指輪は別に欲しいとも思わなかった
    友人にダイヤの盾詰め指輪を見せてもらったけど、それを見ても欲しいと思わなかったなあ。
    後に義母から主人の祖母からのオバールを譲ってもらったので、何かつけないといけないときは
    それを使わせてもらってる。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/08(日) 14:53:46 

    >>1
    私も使わないからいらないって思ってたけど、節目とかのお祝いごとっていらないって削り出したらきりがなくない?

    私は夫からもらったときすごく嬉しかったし、なくても大丈夫だけど、気持ちの表れとして贈るものだから素敵なんだと思ったよ

    こんなトピで聞く時点でちょっとは興味あるわけだから、ほしいって言ってみたら?

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/08(日) 14:59:15 

    >>1
    アクセサリーに興味なかったし
    体につけるのが煩わしいと思うタイプだったので別に要らなかった
    夫婦仲に特別何も影響無かったよ
    毎日お風呂一緒に入るくらいの仲の良さでした
    過去形なのは夫が早逝したので未亡人だからです

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/08(日) 15:11:15 

    >>1
    アラフォーです。新婚の時はいらなかったけど、今になり、やっぱもらうべきだった。
    だって、記念日とかやらない人だったし。

    最初だけでももらうべきだわ

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/08(日) 15:12:24 

    >>1
    別に自分がいらないなら他人の意見なんかいらなくない?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/08(日) 15:14:25 

    >>1
    私も無かったよー。
    旦那も私も指に何か付いてるのが昔は嫌で買わなかった。ブランド物とかも興味が無かったし。
    でも結婚して10年の記念で何となく欲しくなってカルティエのトリニティ買ったんだけど可愛すぎてカルティエ沼にハマりそうw
    今別に無理して買わなくても欲しくなってから買うってのでも良いんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/08(日) 15:16:22 

    >>1
    うちは婚約指輪💍代わりに時計でした。
    一緒に時を刻むという意味があるらしい

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/08(日) 15:50:35 

    >>1
    円満だし親にも何も言われないよ。その分結婚指輪好きなの選んだ。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/08(日) 15:57:46 

    >>1
    なかった
    その代わりに大学の外奨学金で残ってたお金を一括返済してくれた
    婚約指輪より何百倍も嬉しかった

    +4

    -4

  • 428. 匿名 2023/10/08(日) 17:21:29 

    >>1
    私もないよ、結婚指輪だけ。だって使う機会ない物なんていらないし…うちの両親も箪笥の肥やしにした勢だから何も言ってこなかったよ
    5年たったけど変わらず仲良しだよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/08(日) 17:27:30 

    >>1
    彼が納得しているんだったら別に構わないと思う。

    主さんのパターンとは違うけど、婚約指輪はいらないからその代わりに違う物が欲しいって言うのは違う気がする。彼の方から婚約指輪の代わりに何が欲しいが聞かれたらその時は正直にねだっても良いと思うけど、何も聞かれていないのに自分から言うのは自分が欲しい物を手に入れるために利用しているように思えるから。特に彼が婚約指輪を渡したいタイプだったら尚更良くない。

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2023/10/08(日) 17:52:21 

    >>1
    友達で婚約指輪はいらないから軽自動車買ってくれと言って結納の日にリボンかかった新車が納車してたのなら知ってる

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/08(日) 17:58:46 

    >>1
    もらってない。
    基本的に指輪は無くすタイプなので
    結婚、婚約指輪とももらってないし
    結婚して20年経つけど
    やっぱりいらなかったと私は思ってるよ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/08(日) 18:20:21 

    >>1
    全くこだわりも欲しいとも思わず貰ってません。
    結構7年目ですがなんの問題もありません。

    結婚指輪もプラチナの安いのにしました。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/08(日) 18:38:54 

    >>1
    貰えるなら、婚約指輪貰っておいたほうが思い出に残るかなと思う。婚約中って特別感あるし。
    私の場合は二人で結婚指輪を作ろう!みたいになったので、専門店で結婚指輪を作ったよ。それはそれで思い出にはなった。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:19 

    >>1
    私も婚約指輪いらないって言いました
    結婚指輪で欲しいのがあったのでそれさえあればいいかなと。
    夫に無駄なお金使わせなくて本当によかった笑

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:16 

    >>1
    なかったよ!
    というかどうせつけないし自分からいらないって言っちゃった。
    その分新婚旅行に回したよ!楽しかったよ!

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:21 

    >>1
    無いよ。だけど普通に幸せに暮らして14年経ったよ

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:47 

    >>1
    恋人の時におねだりして買って貰った指輪を割とすぐ無くしたのに、夫がハリー・ウィンストンで買ってやると言い出したから、「物より思い出がいい」とお断り。新婚旅行でヨーロッパ旅行に行くつもりが、夫は仕事が忙しく、私も割とすぐに妊娠。10年頃に夫と子供二人でヨーロッパ旅行数回とオーストラリア旅行とか色々言ったから、指輪なくて良かった。
    私はすぐに無くすし、得た途端にどうでも良くなるから。

    +4

    -4

  • 470. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:41 

    >>1
    欲しいなら伝えた方がいいよ!
    気持ちが変わってもいいんじゃない?
    私もいらない派だったけど、姉が後から結婚してちゃんと婚約指輪や結婚指輪もらっててちょっといいなぁって思った!
    年齢の問題かもしれないけど!
    あと後々少額だけど旦那の使い込みが分かって、結婚指輪位出せない男はだめだったのかなって思ってるw

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:18 

    >>1
    私は使わないからいらないと言いましたが、ケジメとしてどうしても買いたいと言われたので買ってもらいました。
    彼の気持ちもあるので彼に任せるのはどうでしょうか。
    使わないと思っていましたが、キラキラしていて綺麗なのでよく付けています。
    これを見ると初心を思い出します。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:27 

    >>1
    うちは2人であれこれ調べながら相談して、婚約指輪なしで代わりにオルゴールにしました。
    新居に飾ったり、たまに聴いたりできるので気に入ってます^^

    たくさん2人で話して決めると良いですよ♪

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2023/10/08(日) 20:19:55 

    >>1
    ん?
    婚約指輪なくてどうやってプロポーズされるの?

    +0

    -6

  • 487. 匿名 2023/10/08(日) 20:23:28 

    >>1
    あのー、すみません。
    そもそもなんですが、、なんで婚約する時とか結婚式で指輪を買うんですか?
    どういういわれがあるんでしょうね?契約的な?それなら指輪じゃなくてもいいような、、
    自分で調べろって言われそうですが、優しい方教えてください!

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2023/10/08(日) 20:52:21 

    >>1
    元々アクセサリーをつける習慣も、興味も無かったので指輪は全部やめて、新婚旅行と家電に使いました。

    両親は、私の性格を知ってるので指輪が無いことについてはスルーでした。向こうの家族から何か言われたこともないです。

    私は全く後悔してないですし、なんならいい家電が買えて満足なんですけど、トピ立てるくらい悩んでいるなら婚約指輪を買ってもらってもいいと思います。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:50 

    >>1
    婚約指輪しまいっぱなし。
    時計とか良さそうだなって思うよ〜
    今となってはだけど

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/08(日) 21:30:56 

    >>1
    あえて要らんわって断った。
    困ったときは指輪売るより現金いただくつもり

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2023/10/08(日) 21:32:39 

    >>1

    ないないw
    指輪も結婚式もないw
    新婚旅行もないw
    レスだし会話ないし離婚予定w

    +5

    -3

  • 508. 匿名 2023/10/08(日) 21:46:27 

    >>1
    要らないんなら無理に買ってもらわなくてもいいよ。高いもんなんだから。
    歳いってから欲しくなったらエタニティとか買ってもらえばいいよ!

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/08(日) 21:49:46  ID:GQBsXgobVc 

    >>1
    いらないと言ってしまったなら、
    仕方ないやん。
    婚約指輪は妥協出来なかったよ。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/08(日) 21:52:54 

    >>1
    会社の先輩が自己破産してる人と
    どうしても結婚したくて、
    自分でお金を出して婚約指輪や
    結婚指輪を買ってました。
    中古のマンションも頭金を出して購入していて、
    金銭的に凄いと感心しましたよ!

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/08(日) 21:57:26 

    >>1
    貰っていなくて代わりもなしの人多いよ。

    婚約指輪の代わりに新婚旅行豪華にするとか、猫好きの夫婦は猫飼ったりしてたよ。

    記念として安くても何かあった方がいいなとは個人的には思うけど、本人が好きなようにしたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/08(日) 21:58:39 

    >>1
    お金がもったいないから本気でいらないと言った。新居の家具代にしてもらった。する時ないし、もともと指輪に興味がないから私的に問題なし。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:28 

    >>1
    普段アクセサリー類しないし結婚指輪で充分だと思ったので買いませんでした。
    結婚10年、貰わずに後悔したことはありません。結婚当初から関係変わらずケンカもほとんどしません。人には言いませんが、とても良い夫に恵まれたので幸せです。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:12 

    >>1
    少しでも欲しい気持ちがあるなら、貰った方がいいと思う。
    私は夫が新卒1年目でプロポーズしてくれたけど、婚約指輪を一緒に買いに行くってなってたけど高かったから遠慮しちゃったから無いんだ。
    当時は、普段から指輪なんてつけないから別にいらないって思ってたけど
    友達の結婚式に出席した時に、婚約指輪を貰った子達は結婚指輪と重ね付けしてて羨ましかったから
    やっぱ貰っておけばよかったと思ったよー
    だから、今度の結婚10年記念に買わせる予定

    +9

    -2

  • 522. 匿名 2023/10/08(日) 22:30:10 

    >>1
    婚約指輪貰いましたが、私はつける機会本当にないです。周りと比べる遅くに結婚したから、婚約指輪付けて結婚式へ行く機会が2回しかなかったし。
    赤ちゃんにひっかけたりして傷つけたらやだから普段はしないし。
    婚約指輪にかけたお金で、結婚指輪をもっといいやつにしたら良かった。
    最初はいらないって言ってたのに、いざお店行って見たらテンションあぎって欲しくなっちゃったんだけど、もっと冷静になれば良かったって私は思っています。。。。。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/08(日) 22:46:03 

    >>1
    ありましたが、、結局つけてないし(家事するのに不衛生)立派な指輪頂いても離婚なんてざらにあります!指輪なくても幸せです!親も子供同士がうまくいっている事が指輪どうこうより安心なさるはず!
    形や物よりも、お互い努力し幸せを作ることが一番。なので自信もってください!

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/08(日) 22:52:46 

    >>1
    なくていいと思う。結婚指輪だけで。旅行、家電、新居に必要なもの買うのに使いたい。

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2023/10/08(日) 23:05:09 

    >>1
    特になにもない。結婚指輪も指につける輪っかくらいにしか思ってない。周りに踊らされずに自分の考えでいいんじゃない?別にマナー違反とかでもないわけだし。その分、必要なところに回すとか。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2023/10/08(日) 23:47:08 

    >>1
    婚約指輪無し、結納無し、新婚旅行無し、
    結婚指輪(8万円)だけ自分が気に入った物を買ってもらいました。

    なしなしなしのスタート+結婚指輪も高くないけど、結婚9年目で今のところとりあえず不満はないです。
    10年目にはまた指輪を買って貰う予定です。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/09(月) 00:52:59 

    >>1
    いらないです
    結婚指輪も要らなかったけれどウチの親がうるさかったので買いました 一回も使って無いです 勿体ない
    結婚式もして無いです 他人から金を集めてコスプレショーを見せるなど恥晒し と思ってます

    相手が買おうとしているのに本人が必要無いと断る場合と
    本人が欲しがっているのに相手が買ってくれないのとでは結果は同じでも気持ちが違うかも知れませんね

    おそらく自分の娘は私の影響で必要無いと思うでしょうし実際必要無いですが あなたがどんな環境で育ったかで気持ちに影響あるかもしれないですね

    +2

    -7

  • 557. 匿名 2023/10/09(月) 01:03:39 

    >>1
    欲しくない物を無理にもらうことないでしょ
    その分他に欲しい物を買ってもらったり旅行へ行ったり、自分の好きな物や二人のために何かしてもらったら?

    +3

    -1

関連キーワード