ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/05(木) 16:24:39 

    忘年会が廃れた原因は、コロナ禍だけではない。料理人が「もっとやれることがあった」と後悔している理由 お客さん物語|話題|婦人公論.jp
    忘年会が廃れた原因は、コロナ禍だけではない。料理人が「もっとやれることがあった」と後悔している理由 お客さん物語|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    新型コロナウイルスが蔓延して以降、私たちの生活が大きく変化したように、飲食業界にも様々な影響がありました。そのようななか「レストランは物語の宝庫だ。そこには様々な人々が集い、日夜濃厚なドラマを繰り広げ...


    ご存じの通りコロナ以降、それまで誰もが当たり前だと思っていた忘年会の習慣は、めっきり失われてしまいました。もちろん普段の月の宴会も激減です。

    しかしそれはコロナばかりが理由ではありません。飲酒人口の減少や、またひとりひとりの価値観やライフスタイルを尊重する世の中の流れの中で、多くの人々が「こんな風習いっそ無くなればいいのに」と、潜在的に思っていたわけです。賑やかな宴会の片隅でつまらなそうにしていた人々は、いつの間にか少数派ではなくなってしまったということなのかもしれません。

    ---

    ...宴会廃止、少なくとも参加不参加は自由、先輩の誘いは断っても何の問題もない、そういう風潮が定着しつつある現代は、多くの人々に救済をもたらしているはずです。しかし僕はどうしても、そこで失われる様々なものにも思いを馳せてしまいます。

    そしてそれは半ば、飲食店側の責任でもあります。本当はもっとやれることがあったのではないか、そんなことも考えますが、時計の針は決して巻き戻すことはできないのです。

    (一部抜粋)

    +7

    -38

  • 18. 匿名 2023/10/05(木) 16:28:45 

    >>1
    料理人のせいではないよ。
    お金を払うなら自分の気の合う人と飲みたいんだよ。

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/05(木) 16:30:57 

    >>1
    飲食店のせいではないでしょ。
    そんなのの責任まで言われたらお気の毒すぎるわ。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/05(木) 16:33:17 

    >>1
    いや、飲食店のせいじゃ無いよ。
    ここ20年位前から団体旅行とか無くなって
    個人旅行にシフトしてきてるし
    飲み会もそうなっただけの事。
    若い人は、好きでもなんでも無い人達と飲み会なんてイヤでしょう。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/05(木) 16:37:03 

    >>1
    なんで飲食店の責任なのよ?
    同業者だけど意味が分からない。
    どういう注目を集めたいわけ?

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/05(木) 16:46:20 

    >>1
    飲食店に責任はないじゃん!
    「一部の強権握ってるアル中オヤジ共とその太鼓持ち共がやりたがるだけで大してみんなやりたいと思ってなかった」って事が浮き彫りになった以外理由はないよ!
    飲食店に責任擦るな!

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/05(木) 16:54:23 

    >>1
    アラフィフだけど、私が新入社員の時から若い子は嫌々行っていた。これまで廃れなかったのがおかしいくらい。飲食店は別の集客方法に目を向けた方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/05(木) 17:40:02 

    >>1
    やれることは貸し切りでバイキング方式にしたらいいと思う。料理取りに行くふりして休めるから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/05(木) 17:40:50 

    >>1
    それで儲けてる立場の人間は悲しいだろうけど、悪しき慣習に苦しめられてた大勢の人達から利益を得てたとこあるんだよ
    本当にやりたい人達だけでやるのが本来の姿

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/05(木) 18:57:31 

    >>1
    続きは本買ってねで終わっちゃってる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/05(木) 20:21:02 

    >>1
    そもそも職場の人と
    わざわざ仕事終えて金払ってまで
    一緒にご飯食べたくない
    たとえお金が全額職場持ちでもイヤだ
    キライな人と食事なんて絶対にイヤ
    プライベートな時間潰されたくない
    店が悪いわけでは全くない

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/06(金) 15:05:09 

    >>1
    もともと某事務所じゃないけど、家に帰りたくない・居場所がない・話し相手もいない・ようなじいさんばあさんを職場の外でも接待しなくちゃいけなかったことがおかしかったことにみんな気づいたからだよ。
    他者の時間を奪うなってやつさ。

    +3

    -0