ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 10:46:16 

    >>1
    日本が安過ぎるなら、それは収入のせい
    数人アメリカやオーストラリアに出稼ぎに行ってる友人いるけど、収入に応じての物価と認識できたって

    +123

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 10:52:09 

    >>20
    収入がアメリカに並べば、物価もアメリカに並ぶから
    いま生活苦しい人も苦しいのは変わらないからね
    おまけに物価2%上昇でもこんなに文句いってるんだから、給料あげられるわけがない

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:43 

    >>20
    アメリカは素材なら日本より安いよ
    肉類はめちゃくちゃ安い
    牛ひき肉ですら100グラム50円くらいで買えたりする
    ジュースは2lで100円
    パスタの値段は変わらない
    卵は12個で140円
    果物と野菜は日本よりやや安い
    自炊できるなら日本より物価安いよ

    +14

    -17

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:31 

    >>20
    行かなきゃわからないのもひどいな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:43 

    >>20
    アメリカは州によるけどオーストラリアは明に生活コストが日本と同等かそれより低いのに賃金は倍だよ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/03(火) 03:42:59 

    >>20
    出稼ぎ組もワーホリで行って給料50万だの80万だので嬉しいだろうが家賃も食費も生活費全て凄い額だもんね。
    独り暮らしはできずルームシェアか蛸部屋みたいな所で、ろくなもの食べないで遊びにもお金をかけず働きまくれば短期でかなりの貯金出来るかな?
    若ければ2年我慢して堅実に貯金して纏まったお金がつかめるかな?
    実家に仕送りしてる日本人もいるのかな?
    昔の中国人やフィリピン人を思い出すな。
    こんな時代になるとはね~

    +5

    -0