ガールズちゃんねる

可愛げを身につけたい

96コメント2023/09/30(土) 14:44

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 08:58:07 

    可愛げがありません。外見は女っぽいので、最初は皆親しげに話しかけてくれるのですが、性格が男まさり、負けず嫌い、リアリストなので付き合いが長くなると「あれ?こいつ可愛げ皆無やないか。思ってたのと違う!」となっていると思います。

    可愛げのない人が可愛げを身につけるにはどうすれば良いのでしょうか。

    +20

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 08:58:42 

    >>1
    とりあえず笑う、否定しない、決めつけない

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 08:59:25 

    >>1
    可愛げが必要かい?自分らしくありのままで良いと思うけど。

    +25

    -10

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 09:01:19 

    >>1

    助けてほしい時にちゃんと頭を下げてお願いする。
    人間って「誰かを助ける」ことで自尊心を得る人も多いから。
    私は誰に助けてもらわなくてもいい!!って気張ってる人は勇ましいけど、可愛げがないとも言われる。

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 09:01:27 

    >>1
    >性格が男まさり、負けず嫌い、リアリスト

    ↑正反対にしおらしく、相手に譲る、ロマンティストになる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 09:02:19 

    >>1
    男勝りで負けず嫌いでも可愛いらしい人いるよ(見てくれの事ではなく)
    そういう人ってリアクションが素直、見てて笑ってしまう。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 09:02:27 

    >>1
    外見が女っぽいのなら「ギャップ萌え」ってのがあるから今のままでいい。
    全員に好かれるなんて何をしても無駄だし、そのままのアナタを好きになってくれる人と仲良くしてください

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 09:03:06 

    >>1
    否定しない

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 09:03:57 

    >>1
    私も性格が男っぽい、合理主義、現実主義だけど、可愛げある方だと思う。
    自分の考えをわざわざ求められてないときは笑顔で微笑むだけ。
    他の人も書いてたけど、人の考えは否定しないし、あと相手からの申し出(〇〇やっておこうか?とかご馳走するよ、とか)は、断らずにいいの?ありがとうって受け取る。
    プライドは持ってるけど、相手を立てるように気をつけてる。

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 09:04:47 

    >>1
    結論から言うと大人になってからだと無理です
    可愛い仕草をするひとは、赤ちゃんから子供にかけての動きをそのまま継続しているだけなので

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 09:08:39 

    >>1
    時に見せる可愛いさがグッときたりするからそのままで良いんじゃないかな。常に可愛げがあるのは悪い事じゃないけど、それが当たり前になってしまう可能性あるかも。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 09:08:51 

    >>1
    負けず嫌いは可愛げないね。
    彼氏とゲームして「負けちゃった!もう一回!」ぐらいに留めておかないと。笑

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 09:09:45 

    >>1
    男まさりな人も女性っぽい人も
    彼氏や旦那いるからそのままでいい
    どちらでも性格が良ければ好かれる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 09:09:54 

    >>1
    漫画のファブルのヨウコちゃんを参考にするとか

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 09:10:55 

    >>1
    相手を否定しない、素直になる、が大事じゃないかな。
    負けず嫌いも「負けたくないから頑張る!」ってそのまま声に出せる人って可愛げあると思うんだよねー

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 09:11:59 

    >>1
    可愛げの問題なのかな。
    私は負けず嫌いの人は女同士でも苦手。一緒にいると疲れるから離れる。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 09:13:00 

    >>1
    可愛げが欲しいとか可愛げがなくて私って可愛くない…と悩む姿勢がすでに可愛げの一歩ですよ
    不器用でも他の女の子の女の子らしい可愛げと思う事を真似したり、可愛く見られたいという意識を持って行動していれば可愛げになると思います
    否定や攻撃をせず、人を不快にさせない柔らかい人当たりを気をつけていれば男っぽい性格でも可愛いと思われると思います

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 09:14:31 

    >>1
    一つ可愛げを習得する方法があるよ
    自分の父親よりも上のおじいちゃんたちばかりが居るような環境に身を置いて、子供の頃にすることを止めた満面の笑みとかボディランゲージの素直でオーバーな表現をしつづける

    きっとおじいちゃんたちは否定せずにかわいいねかわいいねって言ってくれるので、だんだんと可愛い表現をしてもいいんだ、やろっとって自信がついてくるはず

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 09:18:21 

    >>1
    負けず嫌いって地点で、負けてるんだけどね
    人を立てれる人に

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 09:19:33 

    >>1
    男受けするために可愛げを身に付けたいと思いつくあたり、めっちゃ女っぽい思考だね。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 09:23:29 

    >>1
    宝塚の娘役さんを参考にしては?

    よく言われることですが、娘役さんには気の強さが相当必要なので、内面はまさに主さんのような感じですよ。超負けず嫌いです。特にトップの娘役さんね。

    でも可愛げがあるように見えるのは、立ち居振る舞いに相当気を配っているからです。

    ・口数は少なめ
    ・男役さんに話を振られてから控えめに発言する
    ・男役さんを立てる発言をする
    ・微笑みを忘れない
    ・素直にリアクションする(笑う、泣くなど) 

    主さんのような性格はむしろ女の本質って感じだと思います。
    それを少し隠すと丁度良くなるイメージ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 09:23:36 

    >>1
    ここの皆さんのアドバイスを参考に実行してみる。それが自分の性格の一部として定着したら大成功、なんだけど、無理して作るのは長続きせず自滅が待つのみ。

    いずれにせよトライする価値はあるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 09:30:05 

    >>1
    難しい
    ここガルちゃんにもに相手を不快にさせないように相手に合わせてにこやかな対応を心掛けているけど
    何時も下に見られていいように使われてると嘆いてる人も多い
    意識してやるとどこかぎこちなかったり得するためにやってるのが見透かされてるのかも知れない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 09:32:24 

    >>1
    他人を見る目が厳しくはないですか?そして最終的に人が離れていきませんか?
    負けず嫌いは年齢とともに現実を知って落ち着きます。が、可愛げは相手のして欲しいことを汲むこと、言って欲しい言葉をプレゼントすることになるので、相手よりずっと優位でいたい人には習得不能な能力かと思います。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 09:33:24 

    >>1
    可愛げだけ身につけようとしても無理では。
    自分に自信があるんだろうけど、謙虚さがなくて、わかってもいないのに人を下に見てるから態度に出るんだと思う。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 09:36:45 

    >>1
    話し方。声の出し方を勉強する。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 09:45:33 

    >>1
    無理矢理可愛くなろうとしても、周囲からの比較対象は
    天性の可愛げのある人、思春期以降に女性ホルモンの影響受けて異性を意識し同性からも反感を持たれないようにうまーく生きてくための本能が可愛げを作り出してる人だからね
    必死に取り繕ってどれだけ周りの人間から評価を得ることが出来るか?
    コスパ悪いなら別の生き方も模索した方がいい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:04 

    >>1
    周りに助けてもらって心からありがとうっていう練習をする
    負けず嫌いでも自分が誰かを手伝った時に相手から感謝されたら気持ちいいとか承認欲求が満たされる感覚を知ってると思う

    助けてもらうって自分の負けじゃなくて、それを相手にも感じてもらうって意味でお互いにwinwinになるって事を知る。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:15 

    >>1
    でも美人な子って中身男が多い気がする
    逆に見た目男っぽい人の方が中身ネチネチした女女してるってあるある

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:49 

    >>1
    敢えて身につけたりしなくてもいいような気がするけどな

    男勝りで負けず嫌いでいいじゃない
    ありがとうとごめんなさいが言える素直さと、しっかり挨拶できてたら大丈夫
    充分魅力的だよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 14:25:17 

    >>1
    確かに、可愛げのある人っているよね。
    そう言う人見てると、可愛げって素直さだと思うんだよね。
    ぶりっ子テクニックとかではなくて、ひたむきで純粋な人って男女問わずかわいいなと感じるよ。
    主は主らしく自分を飾らず、人を受け入れて、今を楽しんで生きるのが良いと思うな。

    +3

    -0

関連キーワード