ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2023/09/27(水) 09:41:56 

    >>5
    わたしもー。でも子どもが中学生になったら、みんな少しずつ働き出して周りにはいなくなった…。

    +104

    -6

  • 71. 匿名 2023/09/27(水) 09:45:22 

    >>5
    奈良県にお金持ちがいるイメージがないんですが世帯年収500万とかでも専業してるってことですか?

    +100

    -10

  • 90. 匿名 2023/09/27(水) 09:49:23 

    >>5
    私の奈良の友達2人もそういえば専業だったような。子供は2人とも中学生の子供だったかな。勉強が大変と言ってた。

    +88

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/27(水) 10:10:29 

    >>5
    働く場所無さそう

    +68

    -3

  • 240. 匿名 2023/09/27(水) 10:32:55 

    >>5
    奈良って確か貯蓄額が東京に次いで2位だったような。
    高収入なのか貯蓄上手なのかわからないけどお金はあるんだろうね。地方だから同じ貯蓄額でも東京よりゆとりのある暮らしできるだろうし。

    +95

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/27(水) 10:47:21 

    >>5
    奈良にちょっと住んだことのある者ですが、奈良県民はお金持ちで教育熱心で家がデカいイメージです。どうなってるんでしょう?

    +114

    -3

  • 331. 匿名 2023/09/27(水) 11:18:33 

    >>5
    私もだし母も妹もです。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/27(水) 12:20:31 

    >>5
    羨ましい。
    これが本音。
    そうなりたい

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/27(水) 16:19:12 

    >>5
    同じです。
    奈良へは嫁に来ました(30代)
    実家近くで子育てしてて専業主婦でっていう
    昔ながらのお宅が多いなと思います。
    うちもそうで、義母、義姉も専業主婦で近くに住んでいていろいろ助けてくれます。義父、義兄、夫は大阪市内で働いてます。
    ご近所は年齢問わずのんびりほのぼのした奥さんが多いですが、勉強熱心で中学受験させてるご家庭がかなり多いし、学校の情報も聞いたら皆さんめっちゃ詳しいです。
    なんだったら小学校や幼稚園からずっと私立って子も割といます。

    +65

    -1

  • 559. 匿名 2023/09/27(水) 17:15:54 

    >>5
    私も今はちょっとパートくらいです。専業主婦も多いよー。だから、公園で遊んでる子供も多い。のんびりしてて、いいと思います。

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/27(水) 17:36:18 

    >>5
    奈良県民、40代。
    女を働かすなんて甲斐性の無い亭主って考えがまだある。

    女は母であり、妻であること以外は求められないガラパゴスだよ。

    +63

    -5

  • 600. 匿名 2023/09/27(水) 19:13:51 

    >>5
    義母義姉が奈良県民だけど兼業で専業の私は毎回謎のマウンティングされる
    正直農家でもないし、働いてないと貧乏暇だらけだからね義実家は

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/27(水) 20:24:19 

    >>5
    奈良県に嫁いできたアラフォーだよ。うちは旦那がが低収入で義母に「嫁子さんを働かせてごめんね」と言われた。勿論義母は専業主婦。
    昭和で脳死してる人が多い。義父は旦那が県外に出ることさえ許さない。嫁に同居と自宅介護を強要するからこっちが専業主婦になったら詰む。だから正規で働いて人権を保ってる。

    +50

    -3

  • 643. 匿名 2023/09/27(水) 20:26:20 

    >>5
    私も奈良県民。
    今は共働き家庭普通に多いよ。受験しなくても塾に教育にはお金かけてる家庭がほとんど。
    うちは前は正社員共働きだったけど今は下の子供小さいから幼稚園行ったら少しパートする。

    +11

    -3

  • 818. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:50 

    >>5
    良いと思う!

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/28(木) 08:25:18 

    >>5
    みんな働かないよね。
    保育園も正社員ママはほとんどいなくて、みんなパートで16時くらいのお迎えの人がほとんど。
    電車通勤の人とかほんと少ない。
    だけど高級住宅街とかもあるし、教育熱心で高額なお月謝の塾にも通わせてる人が多い。どうやって生計立ててるの?

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2023/09/28(木) 08:48:00 

    >>5
    私も奈良県民だけど子供3人共小さいうちから保育園預けてずーっと働いてるよ
    私の周りで専業主婦はいないけど、親子世代では専業主婦もいるのかな?って感じ。
    まぁ…教育熱心なのは相変わらず全国でもトップかなと思うくらいみんな小さいうちから塾行かせたりしてるよね。

    +2

    -0