ガールズちゃんねる

相手の立場になって考える能力がない

469コメント2023/10/02(月) 01:51

  • 459. 匿名 2023/09/29(金) 03:26:55 

    >>441
    今の日本人は本人の思ってる事を理解してじゃなく、勝手に「自分の思った相手の気持」を相手に押し付けるよね
    「〇〇だけど〇〇かもしれないし」も「自分がサリーだったらビー玉が入れ替えた事に気が付かない」も勝手に自分が(推理や推測などで)相手の気持だと思ってる事

    本当は「相手の気持(や相手の考え)は分からない」が正解で、「ビー玉が入れ替えた事に気が付かない」かもしれないし「何かの事情で気が付いているかもしれない」し、それは分からない
    それが前提で、そこから本当は、では相手は本当は「どう思っているのかな?」を知ろうとするっていうのが共感性

    その前の段階で、外から見た段階だけで、「相手の思いはこうだ」と決めつけたらそれを事実と思って行動するのが今の日本人だと思う

    共感性っていうのは、相手から知ろうとする事で、外から見て勝手に「相手はこうだ」と決めつける事じゃない

    だから例えば、若い人が優先席に座ってる
    だから「相手は横柄で甘えているんだ」と外から見て勝手に相手の思ってる事を決めつける
    でも実際はその若者に見えた人は義足で立っていられない人かもしれないし、何か事情があるのかもしれないし、本当に立っていられるのにそこに座ってるだけかもしれないし

    それを推し測ろうとしない
    現実世界では「かもしれない」「キリがない」の方が正しくて、「相手が実際はどう考えていて、実際にはこれから何をするか?は分からない」方が正解なのに
    「相手の考えはこうだ」と見た目だけで判断出来ると教えるから

    若い人とお年寄りが優先席に座っています
    次の駅で杖をついたお年寄りが入って来ました
    席はどこも埋まっています
    あなたはどうするべきだと思いますか?
    この問題が分からないはず



    +1

    -2

関連キーワード