ガールズちゃんねる

相手の立場になって考える能力がない

469コメント2023/10/02(月) 01:51

  • 425. 匿名 2023/09/28(木) 08:03:39 

    >>1
    自分が自分に課してる事はちょっと厳しいかもしれないけど
    ・自分が自分にできないことは人に求めない。
    ・他者にしてほしいことがあれば、それを自分で自分にする事。
    ・上の2つを他者には課さない。
    この3つかなあ。

    できる範囲でこれを自分に課すだけでも、他者にしてほしい事を
    自分で自分にしてやれるから、自分を愛し、かっこよく誇りに感じる。

    ハグをして欲しければ、自分で自分にハグする
    言ってほしい言葉があれば、それをたえず自分に言う 腑に落ちるまで。
    距離を取られたら、自分が自分自身と距離を取らないようにする

    あと叶っている状態に焦点をあてるのもいいと思う。
    私はちょっとした人との交流でも、他者が距離をとる・話を終えて去る・関わり方が変化する等はとても良い事と感じ
    さみしい場合もこらえてる。
    >>1には距離を取りたくないような能力の高い他者が多い、という内容が書かれてるけど、
    遠ざかられた事でなく、多く出会えた事に焦点をあてる。一人も素敵だと思える人に会えない場合もあるし。
    1には具体例がないのでどういう状況が多いのかはわからないけど。。

    いつも距離をとられるなら自己自身と仲良くできる方法を探していくのが楽かもと思った。
    他者といることと、自分個人とともにいること、どちらも同じぐらいまったり楽しめるようになると、良いと思う。
    小さな事でも、さみしさや他者への要望がある感情の時には何か自分へ具体的に3つしてあげるのも良いよ〜
    自分は
    暑いので氷枕を作ってあげる、お茶を入れてあげる、自分かぬいぐるみを撫でて褒める言葉をかける、
    など普段自分自身へはやってあげてないような事を、親身に自分へしてあげる。

    自分もまだまだ自己探索中なので未熟な意見失礼しました。自分探索・研究は楽しいよ〜

    +1

    -0

関連キーワード