ガールズちゃんねる

相手の立場になって考える能力がない

469コメント2023/10/02(月) 01:51

  • 248. 匿名 2023/09/27(水) 11:35:02 

    >>1
    私、面接受かりやすいのだけどさ。
    それって、多分私が「自分はこう考えてます」「自分はこんな面がある人間です」みたいなことを言わずに、
    面接官が求める答え、面接官が好みそうな人柄を探って答えてるからだなって思う。

    でもそうやって受かった仕事って、やってて楽しくないし苦しくなるんだよね。
    人の気持ちばかり伺ったり、自分を偽ってでも人が求める自分でいようとしすぎるから。
    で、揉めたりはしないけど、
    私自身が限界になり、心開いて社内の人と接してきてないから相談する相手もおらず、
    静かに退職するに至りがち。

    私からしたら、
    時に揉めたり、面接の例えで言うなら沢山落ちたりしてでも、
    本当の自分として、相手の気持ちじゃなくてお互いに自分の気持ちを優先し合いながら過ごせる場所や人にたどり着ける人を羨ましく思う。

    私は今そうなれるように努力中だから、
    無理に人の気持ち分かろうとなんかしなくて良いんじゃないかって思っちゃう。
    分かんない方が生きやすいし、得なこと多い気がする

    +18

    -1

関連キーワード