ガールズちゃんねる

相手の立場になって考える能力がない

469コメント2023/10/02(月) 01:51

  • 13. 匿名 2023/09/27(水) 09:20:32 

    自分が人にされて嫌だなと思うことは他人にしない、とかね

    +199

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/27(水) 09:22:27 

    >>13
    これをなぜか自分は平気だから相手も別に構わないでしょって解釈して傍若無人な振る舞いをする人がいるから驚く

    +168

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/27(水) 09:30:20 

    >>13
    それを「私は嫌じゃない、なんで嫌がるの?」ってタイプもいるのよ。
    相手が嫌がることをしない。って言うのが大事。

    +115

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/27(水) 09:31:59 

    >>13
    思いやり押し付け、クソバイスしたがり、ありがた迷惑系の人にも気づいて欲しい

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/27(水) 09:57:26 

    >>13
    これ人によって違うと思う

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/27(水) 10:03:42 

    >>13
    嫌味ばかり言ってきたり馬鹿にしたりする意地悪な父に、辞めてと言葉で言っても辞めてくれなくて、なぜ傷つくのかと説明しても直らず、全く同じように返しはじめたら、更にキレてきたよ。

    なんだその言い方は!とか、可愛げがないだの。

    いつも言われてること真似しただけなんだけど。今嫌な気持ちになったんでしょ?それを自分が普段人にしてるってことだよ、と返したけど、自分がしてきたを反省するのではなく、今自分がされたことに意識が向きすぎて被害者ぶるだけ。こちらを悪者扱い。

    なぜこんな親の元に産まれたんだろう

    +54

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/27(水) 10:07:38 

    >>13
    「相手がされて嫌な事はしない」のほうがいいかもね。
    「自分はこれされても嫌じゃないから」と変な行動する人が居るから。

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/27(水) 10:25:59 

    >>13
    これがまず第一歩だよ。
    「相手も自分と同じなんだ」って分からない人いるから。
    「だって私は○○だったんだから」って自分の感情しか持てない人には、ここから始めないとダメだと思う。
    「自分は嫌じゃない」は、その次の段階。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/27(水) 13:22:33 

    >>13
    「嫌だからやめて!」って言ってるのに「そんなことくらいで〜」って価値観押し付けてくる人いるよ

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/27(水) 22:00:47 

    >>13
    人にされて嫌だったことを人にわざとやる嫌な奴もいるよ

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/28(木) 08:00:28 

    >>13
    いじめっ子のボスみたいな人って、人がされて嫌だなと思うことを使って集団内の人間関係をコントロールしてるじゃない?

    こういう人は「人がされて嫌だなと思うこと」を全然しない人を真面目とか言って嫌ったりする。
    人がされて嫌なことをしないことが、その人の気持ちを逆撫でしてしまう。

    人間関係はこういうところが複雑。道徳的なだけじゃ上手くいかない。
    自分の子供に教えるの難しいなと思ってる。

    +7

    -0

関連キーワード