ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 15:36:19 

    ※裏では分からない、親の前だけ良い子だよ。等のコメントは荒れるのでご遠慮ください※
    我が子が素直で優しい子に育ってるなと思う方いますか?幼少期からそうでしたか?子育ての参考に聞かせて欲しいです。

    +121

    -8

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 15:40:04 

    >>1
    一人っ子なんだけどすごく小さなお菓子でも「半分食べな」って言ってくれる。
    小さなころから分け合うことを教えてきたからだと思う。

    +170

    -12

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 15:42:49 

    >>1
    主さんが老後を迎えて
    もしくは体が思う通りに動けなくなった時
    自ずと答えが出るよ

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 15:42:55 

    >>1
    うちの上の子は小さい頃から優しい。
    親の贔屓目かなと思ってだけど、高校の部活引退の時の寄せ書きに「すごく優しい」ってみんなが書いてくれてて、幼馴染の子も〇〇は優しすぎるから悪い奴に引っかからないか心配になるって私に言ってた。

    でも下の子は甘やかしすぎてわがままになっちゃった。

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 15:45:24 

    >>1
    2人成人したけど、まともに成長したなと思います。厳しい部活やバイトを辞めずに続けられたのは何も続かなかった私からすればスゴイと思います。人間関係も良好だし良い人に恵まれるのは子供自身が人を見る目があり危険な誘いや、危険な人には近付かない、今の世の中、そう言った人を見る目を養うのが最も大事だと思います。

    +49

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 15:49:36 

    >>1
    もう社会人になった息子だけど、そう思う。
    いまは一緒には住んでないけど、母の日だとかにはLINEくれて、
    「生んで育ててくれてありがとう」ってメッセージくれる。
    社会人になってからの初賞与のときは私たち夫婦を食事に誘ってくれて、ご馳走してくれた。
    子どもの頃から人の嫌がるようなこと、傷つくことは絶対言わないようなデリカシーがある子だった。
    小学校からの友人付き合いの子もいて友だちにも恵まれている。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 15:50:17 

    >>1
    今高校生男子と中学生女子。
    二人共素直に育ってくれていると思います。
    人を傷つけたり騙したりとかは、まずしないと思っています。
    なぜなら、多分私が悲しむ事はしないんじゃないかと思うので。

    特に人に自慢出来る子育てでもないけど。
    子供達がかわいくてかわいくて仕方ない。
    それを口にも出します。年頃なので相手にされない時も多々あるけど。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 15:53:58 

    >>1
    私がご飯作ったり皿洗い、掃除をしてると毎回ありがとねと言ってくれる。
    洗濯物干してると干しやすいようにカゴから服を出して渡してくれる。
    私の子供時代と違う。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 16:07:25 

    >>1
    息子娘二人とも中学生だけど性格も遺伝が大きいんじゃないかな
    夫がめちゃくちゃ温厚、夫に顔とスタイルそっくりな子ども達も温厚で優しい
    意地悪とか攻撃的なのとか苦手な感じ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 16:28:23 

    >>1
    小さい子や動物に優しく、お手伝い好きで、体調不良の時は氷や布団持ってきてくれる。本当に優しい子だなと他所では言わないけど思ってます。

    ただ、お友達にやられっぱなし、ターゲットにされたりするので、そこをどう対処したらいいのか悩んでいます。自分の気持ちを伝えるのが苦手なので、ある程度は伝えられるようになって欲しいんですけど。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 16:38:26 

    >>1
    10才の息子。幼少期は大癇癪持ちで手がかかりまくったけど心優しい子に育ったよ。息子が穏やかで良い子だから、お友達のママとかみんなに良くしてもらえて、ありがたいことだなーって思う🥲

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 16:53:40 

    >>1
    小さい頃は私が少し体調悪いだけで心配してくれて優しかったのに、今は私が手術するってなっても「そうなんだ」だって。
    「そうなんだ」ってなんだよ…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 17:03:08 

    >>1
    男の子の双子の大学生がいるんですけど、うちは二人とも本当に優しいです。
    双子のせいなのか元々の性格なのかはわかりませんが、子供の頃から全く変わらず、思春期の反抗期も全くなく今に至ります。
    仕事で疲れていると洗濯物は畳んでくれるし、肩もみもしてくれます 笑
    一人は料理が得意なので夕飯を作ってくれることもしばしば…。
    子供の頃からずっとこんな感じです。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/24(日) 18:02:21 

    >>1
    そもそも1歳くらいから優しいし良い子だった。生まれつきの気障の問題かも。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/24(日) 18:06:31 

    >>1
    頑固で我が強い小1の子
    悪態ついたり文句垂れることも多々あるけど、私が失敗した時にフォローするような言葉かけてくれたり、ママの料理は本当おいしい、いつもありがとうって言ってくれたり、普段はワガママで甘えん坊だけど私の体調が悪いと気遣ってくれたり、困ってると助けに来てくれる
    欲深くて笑、普段あれ欲しいこれやりたいばかり言ってるのに、七夕のお願い事は「かぞくみんながたのしくすごせますように」だった。その短冊、捨てられなくて手帳に挟んである
    外では我の強さ控えめで自己主張もあまりせず優等生らしくて、お友達ともトラブルは今のところなく、友達もたくさんいるっぽい。先生からも褒められる。
    言葉遣い悪いこともあり注意することも多いんだけど、片側からだけじゃなく反対の立場でものを考えたりもしてるし、心根は優しいと思う。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/24(日) 20:50:00 

    >>1
    昔教員してたけどクラスの9割の子が素直で優しかったよ
    意地悪してしまったり反抗してしまったりする子はほとんど家庭が複雑な子ばかりだった。
    最初素直で優しい子だったのに急に意地悪で乱暴になったからどうしたのかなと思ったら離婚の話が進んでるところだったということもあったよ…その子は離婚後しばらくしたら元の優しく素直な子に戻った。
    子どもって基本的にみんな優しくて素直じゃない?
    そうじゃない場合は何かしら家庭でストレスを抱えてるのかも…あ、小学生の場合の話ね。中学生は友達関係の方が正確に与える影響大きいし思春期もあるから違うよね。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/24(日) 21:26:41 

    >>1
    林間学校の写真の申込みしようと写真をみてたら、我が子だけ車椅子の友達と手を繋いで踊ってる写真があった

    なんでこのお友達と繋ごうと思ったの?と聞いたら、その子が端の方で1人でいたから行ったと...

    どうやらダンスはいろんな子と次々とチェンジして踊るダンスだったらしい

    正直、優しい息子だな〜って思いました

    +0

    -0