ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:38 

    「世界的にはマイナースポーツ」「アメリカでの人気は低下」...某女性タレントの発言から考える野球の“真の世界的人気”<SLUGGER> | THE DIGEST
    「世界的にはマイナースポーツ」「アメリカでの人気は低下」...某女性タレントの発言から考える野球の“真の世界的人気”<SLUGGER> | THE DIGESTthedigestweb.com

     アメリカで最も人気があるスポーツは野球ではなく、アメリカン・フットボールであるのは間違いない。アメリカで最も信頼されている世論調査会社ギャラップのデータによれば「一番見るのが好きなスポーツ」は1960年代半ばにアメフトが野球に代わってトップに立った。以後その差は開くばかりで、2017年の調査ではアメフトが37%、野球は9%と4倍以上の差になっている。


    「一番好き」を選ぶのではなく、単に「好きか、そうでないか」と尋ねた場合は「野球が好き」との回答は47%に達し、バスケットボールの36%を引き離してフットボールの54%に迫る(同じく17年の調査)。つまりフットボールほど熱心ではないけれども、野球も見るという人たちは結構多いのだ。

    さらに言うと、野球は世界的に見ればマイナースポーツ、という主張も正確ではない。厳密に言えば「地域によって人気の差が激しい」のだ。ヨーロッパでは間違いなくマイナーだし、アフリカ・中東や、極東を除くアジアでの存在感はないに等しい。オリンピックの正式競技から外れたのもそれが理由であり、「野球はマイナー」と決めつける連中の根拠にもなっている。

     しかしながら、ビジネスという観点では野球の市場は相当大きい。世界のプロスポーツリーグの総収入を見てみると、1位はNFL(フットボール)、2位がMLBで、日本プロ野球=NPBも11位につけている。

    公平に見て野球は世界で十指に入る人気スポーツであり、そのトップに君臨する大谷は明らかに世界的アスリートと言い切れる。

     ただし、このタレントが「確かにみんなショウヘイ、知ってるんだけど、温度差があるかな?」と言っていたのはその通り。なぜなら、大谷は日本では国民的英雄であるけれども、アメリカ人にとっては「すごい野球選手」以上の存在ではないからだ。それこそWBCでは彼に優勝を阻まれたわけで、アメリカのナショナル・ヒーローになりえないのは当然のこと。

    来季の年収は8000万ドルを超えると予測され、控えめに見積もっても世界中のアスリートのトップ20に入る。こんな選手に注目が集まり、日々その動静がニュースになるのは不思議でも何でもないのだ。
    野沢直子〝大谷翔平の米国での人気〟を聞かれ「炎上したら、イヤなんだけど…」
    野沢直子〝大谷翔平の米国での人気〟を聞かれ「炎上したら、イヤなんだけど…」girlschannel.net

    野沢直子〝大谷翔平の米国での人気〟を聞かれ「炎上したら、イヤなんだけど…」 「人気あるんだけど、なんかその野球自体が…。野球好きな人は野球見るんだけども、なんかやっぱりさ、アメリカってさ、バスケとアメフトなわけよ。だからそこら辺(バスケットとアメフ...

    +43

    -79

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 00:48:58 

    >>1
    野沢直子なりに正直な現状を話したと思ってるよ

    +527

    -22

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 00:54:01 

    >>1
    だから何?って感じ
    好きなスポーツ応援すりゃいいだけ

    +71

    -8

  • 57. 匿名 2023/09/09(土) 01:06:03 

    >>1
    日本で人気なんだから良いでしょ

    +18

    -16

  • 69. 匿名 2023/09/09(土) 01:17:18 

    >>1
    アメリカ在住なんだけど、こっちは無料でテレビが見れないんだよね。
    契約しないと見れないし、チャンネル数が多すぎる。

    「みんなで同じコンテンツを楽しむ」なんてことがないから正しい理解がされないんだと思うな。
    野球よりバスケが人気なんだけど、バスケのことだってみんなが知っているわけじゃないんだよね。
    スポーツでほとんどの人が盛り上がるのはアメフトのスーパーボール(決勝大会みたいにもの)だけど、これもみんなが見てるわけじゃない
    選択肢が無限にあるから

    例えばヒカキンはすごく有名なYouTuberで人気だけど、見たことない人もめちゃくちゃ多いよね?
    私もないし。
    ネットレベルで選択肢が多いから「みんな知ってるコンテンツ」がそもそもほぼ存在しないんだよ。

    だから「ほら野球は人気ないじゃないか!」という反応もまた違う。
    野沢直子の言葉以上でも以下でもないんだよ

    +43

    -5

  • 77. 匿名 2023/09/09(土) 01:38:21 

    >>1
    1の記者は割と冷静に分析してるね
    MLBは世界2位の売上を誇るスポーツリーグで、サッカー界1位のイギリスプレミアリーグの2倍くらい売上あるよね。
    そのリーグでトップレベルの大谷がスターなのは間違いない
    アメフトだってアメリカだけのマイナースポーツだけど、グレインスキーは間違いなくスターだろうし

    +4

    -12

  • 98. 匿名 2023/09/09(土) 02:23:19 

    >>1
    NFLスーパーボウルの視聴率は40パーセント台

    去年のMLBワールドシリーズは
    6パーセント台だから
    しょうがないす

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/09(土) 03:07:29 

    >>1
    アメフトとバスケの次にアイスホッケーと野球が人気なので野球がマイナーではない。
    アメリカ人の私がいう。
    けど、私が小学生のときは野球が人気だったのに今は確かに下がった。
    だけど、野球がマイナーってことはない。

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2023/09/09(土) 05:24:38 

    >>1
    なるほど
    どおりで大谷翔一でも活躍できる訳だ
    取りあえず奴らは禄に仕事も練習もしてないのにギャラを貰い過ぎてる
    仕事に見合ったギャラにして余った大金は全て世界の貧しい国の人に募金するべき
    そうすれば世界も平和になる
    好きなことして遊び暮らしてるんだからギャラなんて月収20万ぐらいで良いよ

    +6

    -17

  • 141. 匿名 2023/09/09(土) 05:58:45 

    >>1
    日本女性はフィギュアスケート好きだがそれは最もマイナー

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/09(土) 06:50:23 

    >>1
    Shut up!BUSU

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/09(土) 07:15:21 

    >>1
    アメリカでフットボール程の人気じゃないスポーツだとしても、日本人が嬉しいし、活躍してて喜んでる。それだけ。


    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 07:24:25 

    >>1
    ガルの運営は野球に恨みがあるの?

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2023/09/09(土) 07:24:57 

    >>1
    めんどくさいな
    どのスポーツもファンは楽しそうじゃない
    世界的にとかそうでないとかどうでもいいのよ
    すぐに世界的にって騒ぐの日本のメディアだけだよな

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/09(土) 07:43:36 

    >>1
    これはその通り
    普及している国が少ないだけで、特定の地域ではメジャースポーツ
    国民的スポーツの国の数はサッカー、クリケットに次いで3番目に多い
    球技が110以上あるなかで、野球の世界の競技人口は球技で9位
    オリンピックには競技人口が少なくても、多くの国に普及しているようなスポーツが採用される
    ラグビーも五輪予選に参加していた大半の国が競技人口5万人以下だし

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/09(土) 07:47:29 

    >>1
    >アメリカ人にとっては「すごい野球選手」以上の存在ではないからだ。

    すごい野球選手ってだけで十分なんだけど。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:50 

    >>1
    メッシの動きを見れば大谷の動きが凡人だという事がわかる、なんでこんな身体能力に何十億も払ってるんだというイメージ

    +6

    -13

  • 214. 匿名 2023/09/09(土) 08:58:37 

    >>1
    マイナーです。人気ないです。無名です。
    ってあっけどもよ、
    大谷さん年棒85億だよ。すげぇよ。
    無名なのに85億ってやっぱメジャーすげえ

    +13

    -4

  • 221. 匿名 2023/09/09(土) 09:13:56 

    >>1
    アメリカとかはTvが専門チャンネルだから、野球みたい人はそのチャンネルばっか、アメフトみたい人はそのチャンネル、コメディーみたい人は、、、って感じだから、野球好きが周りにいなかったたら、話題にはあがらない。日本は民放すべてのチャンネルが浅く広くいろんなジャンルを放送するから、みんな知ってるけど、詳しく知ってる人はほぼいない。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/09(土) 10:06:29 

    >>1
    アメリカはアメフト、バスケット、アイスホッケーが人気!
    私は今年の4月までアメリカで7年間暮らしてたけど、大谷翔平を知らない人は多数居てたし私が住んでた東地区のチームで野球やってたら何故か分からないけど知名度も広まるんだよ

    アメリカンリーグ、西地区、中地区、東地区
    ナショナルリーグ、西地区、中地区、東地区
    アメリカに住んでた頃の知人や仕事場の人へ聞いたらやっぱりアリーグも東地区が強くてナリーグも東地区が強いらしい

    アメリカ人からすれば東地区のチームで活躍しなければ本物ではないとまで言われてる
    大谷選出はアリーグの西地区だから最初からアメリカ人に弱い地区のチームへ逃げたとかバカにされてたけど、それを実力で覆したけどそれでも東地区でやってるのとやってないとではアメリカ人から言わせれば全然違うみたい

    確かに一昔前の日本のプロ野球は、活躍してる海外選手とか知らない人とか多かったもんね
    一昔前は全国テレビでバンバン放送されてた巨人の選手ってだけで差ほど活躍してない海外選手も知名度は上がってたもんね

    それと同じでアメリカも西地区は何故かバカにされてレベル低いと認定されてるんだよね
    簡単に言えば東地区が一昔前の日本のプロ野球で言うと巨人みたいなチームの集まりばかりになるかな
    まぁ広い国でもあるし他種民族の集まりだからだろけど大谷翔平の知名度がないのも頷けるかな

    まぁそれでも大谷翔平は世界一の選手である事には変わりないんだけど、やっぱり人気スポーツのサッカーのメッシやクリロナみたいな知名度になってほしいよね
    野球がマイナーなスポーツでなげれば大谷翔平はどのスポーツ選手にも例えられないから凄い騒ぎになってるよね

    +5

    -4

  • 355. 匿名 2023/09/10(日) 01:15:20 

    >>1
    野球人気うんぬんは置いていて、大谷がアメリカのスポーツ界からかなり高い評価を得ているのは事実。
    2022年にスポーツ界のアカデミー賞と言われるESPY賞の最優秀アスリートに選ばれてる。この賞はアメフトやバスケ、ゴルフの選手がよく受賞していて、野球選手の受賞は22年ぶり。(バスケやアメフトの大スター達も大谷について高い評価をしている)
    大谷個人が持つ能力がスポーツ界で大きく評価されているのは事実なのに、「野球はマイナー」とか個人とは関係ない事で大谷を叩くのは違うような気がする。

    +5

    -1