ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 10:55:04 

    【平均43%アップへ】水道料金の大幅値上げは不可避 「地方ほど生活費が高くなる」現実 | マネーポストWEB
    【平均43%アップへ】水道料金の大幅値上げは不可避 「地方ほど生活費が高くなる」現実 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    観測史上「最も暑い夏」となった今年は、降雨量も少なく、地域によっては取水制限が検討されるなど、「水不足」が深刻化している。そんな中、全国各地で実施されているのが「水道料金の値上げ」だ。日々の暮らしに欠かせない水の値上げは家計を直撃する問題だが、その背景には何があるのか。ベストセラー『未来の年表』シリーズの著者・河合雅司氏(作家・ジャーナリスト)が解説する。


    人口減少社会というのは、人口密度の低いエリアの生活費がこれまで以上に高くつくようになる社会でもある。

    商圏が小さい地域ほどサービスや商品が割高になり易い傾向については、先述したEY新日本有限責任監査法人と水の安全保障戦略機構事務局の「人口減少時代の水道料金はどうなるのか?(2021年版)」も指摘している。

    2043年度には全国の水道料金格差は24.9倍に広がるというのだ。マンションが林立する人口密集地とは違い、住居が点在する過疎地域では水道管の距離を長くせざるを得ず、それを維持管理するのに見合う収入は得づらいことが背景にあるわけだが、給水人口が少ない小規模事業体や人口密度の低い事業体ほど料金の値上げ率は高くなる傾向となり、50%以上の値上げが求められるのは給水人口20万人未満の事業体に集中すると試算している。

    こうして生活費が高くつくようなことになれば、年金収入を主柱とする高齢者などの暮らし向きは大変となる。マイカーなどで移動することが困難になる人も増える見通しだ。過疎地域ほど住民の高齢化率は高く、社会機能が麻痺しかねない。

    +12

    -66

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:04 

    >>1
    井戸水(電気で汲み上げ)も検討しようかな

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:21 

    >>1
    地方は最低賃金が低いけどその分物価も安いが売りだったはず
    どこに住むのが正解なんだ

    +61

    -13

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 11:05:16 

    >>1
    また算数できない私文の文章
    東京の土地代は地方の3倍から一万倍だよ
    算数できないのはばか

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 11:06:58 

    >>1
    北海道も、2040年問題を抱えている。
    札幌市とか周辺に人口が集中しつつあって、土地バブルまだ続いてる。買えないよ高すぎて。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 11:07:21 

    >>1
    地方が高いってバカなの?
    東京は住宅関連経費だけで地方の3倍から一万倍かかるのに
    私文?
    算数できない?

    +3

    -16

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 11:09:28 

    >>1
    私文はバカすぎるから記事書くな
    アホがうつる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 11:16:39 

    >>1
    今も下水道費は田舎の方がバカ高い

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 11:32:32 

    >>1
    宮城県知事
    麻生太郎 維新吉村 「水道民営化外資ヴェオリア売却」
    「移民外国人参政権」

    萩生田「NTT外資売却」

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 11:36:36 

    >>1
    住宅確保維持代だけで東京は地方より買っても借りても高すぎる
    東京の土地価格は地方の10倍から10万倍
    少々給料が良い程度ではその差は絶望的に埋まらない
    私文は算数できないアホだから記事書くのやめろ
    読むとバカがうつる

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 11:40:50 

    >>1
    地方といっても大阪駅前名古屋駅前博多駅前も地方なんだけど
    この記事書いた私文はわかってるのかな

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 11:47:42 

    >>110
    でも広大な敷地があって農家だけはその敷地内に自由に大きな家を建てられる
    無茶苦茶安く大きな家を建てられる
    都内なら100億円の大豪邸扱いのが激安で建つ
    その差ざっと約100億円w
    >>1

    +1

    -8

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 11:51:57 

    >>1
    仕方ない
    川で洗濯するか

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 11:53:00 

    >>3
    >>2>>1
    価格や賃料によるけど
    一般に所有するなら土地付きの戸建て、借りるならマンションが得な傾向にある
    頭良ければ理由はすぐわかるはず

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 14:50:37 

    >>1
    うちの自治体、母子家庭と生活保護は水道代無料

    +0

    -0