ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:21 

    >>1
    地方は最低賃金が低いけどその分物価も安いが売りだったはず
    どこに住むのが正解なんだ

    +61

    -13

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 10:59:39 

    >>9
    物価は都会とかわらなくない?
    土地や賃貸価格の差が大きい。

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 10:59:40 

    >>9
    野菜なんか安いでしょ?

    +1

    -30

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 11:01:05 

    >>9
    田舎って何でも安いと思われがちだけど、安いのって土地くらいだよね
    私田舎育ちだけど初めて都会のスーパーとかショッピングモールに行った時安さに驚いた

    +145

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 11:04:58 

    >>9
    中堅都市

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 11:07:34 

    >>9
    多数決で地方都市が正解らしいよ

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 11:21:36 

    >>9
    物価は特産品は安いけど、そのほかが基本的には高い。特産品が普段使うようなものじゃないなら、安くても特に恩恵受けられないよ。寧ろ生活でよく使う調味料とかが高いだけ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 11:39:17 

    >>9
    都会で公務員になるのが最強
    何もしなくても儲かってる大手企業の給与に少ない労働時間で追従できるから
    既得権益最強

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 11:47:16 

    >>9
    物価安くないよ。その上車必須だし。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 12:47:55 

    >>9
    都内育ちから千葉に越してきたけどむしろこっちの方がスーパーの数も少ないせいか目玉商品で客の呼び込みがないから安くない。
    直売所もあるけどスーパーより高い。
    ゴミ袋も指定だし高い
    むしろ都内に住んでいた時の方が生活にお金かがかからなかった。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:46 

    >>9
    東京の満員電車や人混みに疲れてきて地方都市に移住しようかなーって考えてるんだけど、確かに家賃は下がるけど収入も下がる。
    東京はスーパーもドラッグストアも選択肢があるから、選べば安い所で買えるし
    総合的に考えたら東京の方が余裕がある暮しができるのかな‥と思うとなかなか勇気が出ない

    +10

    -0