ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 18:49:01 

    実家が太いとかいざとなれば看護師資格もってるとかそういうのがないとリスクが高い

    +1017

    -20

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 19:05:23 

    >>8
    資格だけ取ってならなかった人が身近に居るけど、ちょっと研修受けたくらいで現場に復帰出来るもんなのかな?別の職種に就いて、復習とかも全くしてないみたいだけど、大病院でもなければいけるのか…

    +173

    -5

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:25 

    >>8
    看護師って常に勉強が必要な職だけど、若いうちならまだしもブランク期間長くて復帰できるの?
    楽そうな職場はなかなか空きがでないよね。

    +133

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 19:37:31 

    >>8
    病院勤務より今は美容外科の方が看護師は働きやすく給料も良い。だから病院勤務が合わなくて職種を変える看護師増えてるよ。

    +113

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:41 

    >>8
    実家がちょい太で薬剤師

    専業主婦やってるよー

    でも。専業主婦をバカにするような夫じゃないから 
    実家にも資格にも頼ってないまま

    +147

    -26

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 20:00:31 

    >>8
    自分これ
    大富豪ではないけどまぁまぁ余裕のある実家で、でも親に手に職って言われて看護師になった
    今は専業主婦5年目だけど看護師には戻りたくないな
    旦那が優しいし特に焦りはない

    +101

    -17

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 20:00:50 

    >>8
    金銭的に余裕があるかないかで変わる。我慢しなくて良いし

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:16 

    >>8
    親が専業主婦だと専業主婦にあまり抵抗がないのはそれも大きいのかもね。
    実家にそれなりに余裕があるということで。
    (両親が共働き=貧しいということではなく)

    +31

    -13

  • 349. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:28 

    >>8
    看護師が需要高いのは離職率高いのと表裏一体なわけで。私にはあんな力仕事、定年まで無理だわ

    +97

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:27 

    >>8
    ある程度実家が太かったり、有資格者の人だったら専業主婦でも旦那はあまり強く言えなさそう

    +65

    -2

  • 365. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:42 

    >>8
    健康診断補助で採血だけして時給2000円とかそういう派遣もあるし
    あったほうが良いのはたしか
    ただ専業主婦より看護師の方が向き不向き分かれそう

    +84

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/02(土) 21:14:10 

    >>8
    みんな忘れがちだけど「男の扱い上手い」も結構なスキルだと思うんだよね。男切らしたことないから万一旦那と死別したら再婚するよすまんね

    +9

    -19

  • 421. 匿名 2023/09/02(土) 22:01:20 

    >>8
    実家太いと旦那に偉そうにできるよね
    私の友人のことだけど羨ましい
    かなり立地いいとこに友人の親から家を建ててもらったから「誰のおかげで生活できると思ってる?」って喧嘩の時に言っちゃったエピソード聞いた

    +15

    -24

  • 458. 匿名 2023/09/02(土) 22:30:00 

    >>8
    アスペの夫と離婚したいけど離婚できないって言ってる人たち専業主婦多いわ

    +39

    -6

  • 1011. 匿名 2023/09/03(日) 05:01:27 

    >>8
    実家の太さって大事だよね
    お金だけじゃなく協力的になってくれること
    実家が細い人ほど身に染みて感じると思う

    +70

    -2

  • 1329. 匿名 2023/09/03(日) 09:54:15 

    >>8
    私も実家が太い。
    そのおかげで専業主婦の間に会計士の資格を取れた。

    +6

    -2

  • 1437. 匿名 2023/09/03(日) 11:52:40 

    >>8
    実家が太い→実際に太い人はごく限られた人達だけ…

    +1

    -1

  • 1476. 匿名 2023/09/03(日) 12:13:50 

    >>8
    看護師って夜勤しないと300万円代ですけど。
    神奈川県、10年以上勤務、土日も勤務、外来、時短なし。

    薬剤師や放射線技師ならわかるけど

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2023/09/03(日) 14:17:51 

    >>8
    手に職あるけど、子供に今のような環境を与えられないので躊躇する。

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:36 

    >>8
    実家は太くないけどいざとなれば帰れる仲の良さだし、技術職だから非正規でも時給2000円を下回ることがない
    おかげでモラハラとは無縁かなぁ

    +2

    -1