ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 18:52:17 

    >>1
    そういうんじゃなくても専業主婦ってリスク高すぎでしょ
    全く自分で稼げないって精神病みそう
    一回専業になってからいざ働こうとしてもレジ打ちとかトイレ掃除とかの誰でもできるパートしかないし

    +67

    -73

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 19:00:35 

    >>32
    マイナスくらいそうだけど凄いわかる
    正直アラフォーとかになってパートで雑用したり年下社員に気を使うよりも、育休取って正社員続けて同僚同期たちと仕事続けていく方がいいな

    +81

    -27

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 19:11:46 

    >>32
    まじでそう思ってるの笑う
    専業中に専門的なスキル身につけておけば就職先なんてあるのに

    +13

    -37

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:33 

    >>32
    ある程度コミュ力あったらマジで何とかなるよ。
    育児で専業してたけど、いろんなところに顔出したりいろんな人と(ネットではなくリアルで)繋がっていたら、子どもの手が離れる時期に周りから「仕事手伝わないか」「自分の後任やらないか」ってガンガン声かかったし今もよく誘われる。
    もちろん大手ではなく個人事業主ばかりなんだけど、専業してても人と関わるのを避けなければ結構何とかなる。

    +54

    -17

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:07 

    >>32
    最近までデパートでレジ打ちやってたけど、今のレジってハンパなく複雑になってて誰でも出来る仕事じゃないよ。おばさんで入った人の半分はすぐに辞めてく。
    20年前にもデパートでレジのアルバイトやってたけど、昔の誰でもできたレジとはまるっきり変わってた。昔より100倍は難易度上がっててびっくりしたよ。

    +76

    -5

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:12 

    >>32

    パートでも構わない人が専業主婦になるんだと思う。
    そこで精神病むような人は働き続けるんじゃない?

    +58

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 19:34:50 

    >>32
    私もそう思ってたけど案外なんとかなるというか逆に世界広がったよ
    私は育児で仕事辞めて、辞める前はずっと同じ仕事してた。
    なので辞めたら次はないと思ってた。
    育児を通して色んな人と出会えたんだよね。
    その中の人から仕事一緒にしないか声を掛けていただいたり。
    資格職なのでこれから勉強しなければなんだけどw
    資格取って子どもがもう少し手が離れたらお世話になろうと思ってる
    前やってた仕事よりもやり甲斐ありそう。
    なので今は専業だけど、デイトレで自分のお小遣いは稼げてるよ

    +31

    -5

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:32 

    >>32
    その「誰でもできるパート」も地域や時期や希望シフトによっては落とされまくるらしいよね。

    専業の友達は長年専業だった理由を細かく聞かれたり、品出し応募したら製造行けって言われたりずっと別業種のパートしてた人の方が採用されたりで、なかなか採用されなかったそうな。

    +32

    -4

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 20:02:25 

    >>32
    誰でも出来るパート自体が今は激減してるのよ。時代に取り残された哀れなお婆さん。

    +20

    -9

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:49 

    >>32
    トイレ掃除ってもう誰でもできる仕事じゃないよ
    以前やってたけど、昔なら「掃除中だから使えません」ってできたけど、今はそんなこと言えないから客に気を遣いながら作業しないとダメ
    人手が足りないから、3〜5人分の仕事を一人でやるのがデフォ。
    動き回るから暑いし、熱中症でダウンする人もいた
    上司も変なのが応募してきたら落とすって言ってた。
    変なの入れてトラブル起こしてネットで炎上したら厄介だからって。

    +35

    -4

  • 396. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:30 

    >>32
    お金持ちの旦那の専業主婦は、たぶん高学歴で就職先も大手だったと思う。たぶん、離婚になったら自分で稼げるスキルがあると思うよ。私の知り合いも旦那さんと同じ大学で、旦那は社長で、奥さんは英語ペラペラ。

    +22

    -1

  • 498. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:35 

    >>32
    多分勘違いしてると思うけどそう言う所で
    働いてるのは生活にある程度余裕ある
    人達だよ。私もスーパーで働いてるけど
    みんな暇ならすぐ帰っちゃうし連休取って
    旅行三昧のおばちゃまもいるし本当に
    経済的に厳しい人は短時間でしか募集を
    してない仕事なんてしないよ。
    私も子供の手が離れてジム行くか悩んだけど
    身体動かして運動になってお小遣いにも
    なるし毎日楽しいですよ。

    +31

    -3

  • 510. 匿名 2023/09/02(土) 23:02:05 

    >>32
    自分が1回専業になってしまったら終わる人の発想だね。
    自分はその程度のレベルだと吐露してしまってる。
    何の資格もスキルも人脈ももってないんでしょう。
    視野も狭く社会性も乏しい。

    +14

    -10

  • 1778. 匿名 2023/09/03(日) 14:33:38 

    >>32
    今時専業の人って実家太いか、すぐに職場復帰できるような資格か環境の人のどちらかだと思うけど。

    +5

    -4

  • 1929. 匿名 2023/09/03(日) 15:52:52 

    >>32
    働いてお金もらってるなら別に精神は病まないかな。トイレ掃除してるから精神が病むっておもいたいだけあでしょ?

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2023/09/03(日) 15:58:27 

    >>32
    そうやって職業差別してるやつに限って、大した事してないからな。

    +1

    -1