ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 19:11:46 

    >>32
    まじでそう思ってるの笑う
    専業中に専門的なスキル身につけておけば就職先なんてあるのに

    +13

    -37

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 19:17:24 

    >>110
    未経験でどうやって専門的なスキル身につけるのよ
    実務経験なしの壁は歳食うほど大きくなるのに

    +26

    -4

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:01 

    >>110
    あほでしょ。無職の状態で専門的なスキル笑
    そんなもんなんも役立たないわ

    +23

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:36 

    >>110
    言い訳連ねてるけど頭使いなよ。スマホひとつあれば色んな事出来るんだけどね。

    +1

    -11

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:25 

    >>110
    同じ専業だけど専業中に取ったスキルで就職できるのは30前半までがギリだと思うよ。
    実務経験ないと大体どこも雇いたがらないから。
    電気主任技術者とか一応難関寄りで圧倒的に人が足りてない分野ならいけると思うけど、
    宅建に医療事務とか歯科衛生士も結局資格保有者山ほどいるから。
    旦那が何かあった時の保険とか、別で貯蓄しておくとかそっち方面で足固めした方がいい。

    +39

    -3

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:22 

    >>110
    実体験に基づく例(自分の例)書こうかと思ったけどやめとくね笑

    +3

    -5

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:13 

    >>110
    具体的に何?

    +6

    -0

  • 2424. 匿名 2023/09/04(月) 08:42:08 

    >>110
    だから専業はって言われるよ?

    何年も専業だった人雇いたい企業ってあまり無い
    例えばデジタル関係は5年周期で変わると言われてる
    いくら経験があっても空白時期が長ければ長いほど
    雇われない
    資格あればって言うけど
    あっても無職期間長かったら使えないなんて普通だよ

    +4

    -2