ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 18:49:27 

    >>3
    結婚前は気づかないんだよモラハラには

    +720

    -79

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 18:51:22 

    >>3
    言ったら終わりと弁えてるから言わないけど、余りに負担が不均等だと言いたくなるときもある。

    +119

    -8

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 18:51:31 

    >>3
    ほんとそれ。作者がバズりたいのか本気でこう思ってるのかは知らんけど大事な大前提が抜けてるよね

    +152

    -91

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 18:53:34 

    >>3
    実際言わないけど相手が弱い立場になると徐々に舐めた態度になる男はいるからさ
    わかりやすい例えの一つじゃないかな

    +551

    -10

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 18:57:16 

    >>3
    結婚後、お互いどんなふうに変わるか見当つかなくない??

    +212

    -17

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 18:57:20 

    >>3
    なんで、これだけモラハラや離婚、離婚までしなくても家庭内不和がある世の中で

    自分はそんな目に合わない、そんなこと言わない男を選べると思えるの?

    自惚れが強すぎるのでは

    +384

    -57

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 19:01:30 

    >>3
    言わなそうな男を選んだし、実際私が専業になっても言わないとは思う。稼ぎもよく、いつでも仕事辞めていいよ〜と言われてる。でもそこに甘えずに仕事を続けてる。

    夫を信用してないわけじゃなく、専業になったら私自身が夫を建てなきゃと気負っちゃうし、なんだかんだ今の自立してる私を好きになってくれたのかな?と思う。

    +27

    -29

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 19:03:59 

    >>3
    そんなこと言わないと思っても、
    長い人生の中で仕事の環境が変わったりして余裕がなくなった時、誰でも言う可能性あると思うけど
    このケース、そんなに珍しいケースじゃないと思うよ
    不機嫌になって酷いこと言っちゃったこととかない?

    +261

    -12

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 19:13:06 

    >>1
    >>3
    離婚する事考えて結婚するような関係ってことだからなんかお互い様のような…
    結婚しなくても十分生きていけるだけのスキルと収入があってやりがいを感じて働いているなら、お金の問題じゃなくて仕事を続けたいと思うし、相手もそれを理解しているから、そもそもこんなシチュエーションにならない。

    +9

    -12

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:13 

    >>3
    好きな女と自分より下と思ってる女には態度が変わる

    +64

    -6

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:03 

    >>3
    それは最初からそういう人を選んでない前提で、後から発覚するパターンだと思ってた。
    結婚後とか、子どもできた後から豹変する男も多いし。

    +76

    -5

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:00 

    >>3
    普段自分に良識があると思っていて、実際に普通に良識ある振る舞いが出来ていても、いざ自分の稼ぎのみで家庭を支えていると天狗になるというか、とち狂ってしまう男はそこそこいる。

    多分女性も、自分の稼ぎで旦那を養うととち狂って来る人はそこそこいるはず。

    +146

    -3

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 19:47:58 

    >>3
    こんなこと言う男を選ぶほうが駄目じゃね?
    家事育児丸投げ宣言じゃん

    +88

    -7

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 19:49:24 

    >>3
    同じこと思ったわ。

    +5

    -6

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:13 

    >>57
    こうやって話の視点をズラす人ってなんなんだろうね
    「自分のことを棚に上げようが上げまいが」モラハラ男を選んだ事実は変わらないんだから>>3みたいな発言は別におかしくはない

    +20

    -46

  • 390. 匿名 2023/09/02(土) 21:30:23 

    >>3
    置かれる環境や立場によって、人はどんどん変わっていくからね。

    +44

    -1

  • 548. 匿名 2023/09/02(土) 23:27:11 

    >>3
    少なくとも「俺の稼ぎじゃダメなの?」って発言は、彼女の働き続けたいって希望を受け入れてないから出てるからモラハラ漏れてるよねww

    +81

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:17 

    >>3
    どんな善良な人間はどんな裏があるかわからないし、いつ変わるかわからない
    私が変わるかもしれないし、あなたが変わるかもしれない
    全面的に信じるというきれいな言葉で、人生丸投げすることを美化するのはやめたほうがいい
    信頼ではなく、思考の停止だよ

    +48

    -4

  • 594. 匿名 2023/09/02(土) 23:59:14 

    >>3
    大の大人2人だけの時ならそんなに問題起こらないよ。
    でも子供が出来ると今までの状況って変わるのよ。
    子供は様々な風を家に持ち込んで来てくれる存在。
    そこで相手の器の小ささに気づく人達も多いからね。
    男女ともに。

    +52

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:12 

    >>3
    なんかね、男は結婚すると配慮すべき対象から妻を外すってデータがあるらしいよ

    +47

    -4

  • 675. 匿名 2023/09/03(日) 00:42:20 

    >>3
    そういうこと言わない人と結婚したら結果的に専業やってるだけで、万が一モラハラ男だったら今頃専業してないわ。

    +12

    -1

  • 805. 匿名 2023/09/03(日) 01:43:33 

    >>3
    言いそうな夫だったら正社員共働きでもお前が働きたいって言ったんだから家事育児もやれよ、俺は俺の稼ぎだけでいいよねって聞いたよねって言いそうでそれもそれで怖いよね。まあそうなったら1人でも一緒だから仕事ある分捨てれるからやっぱ辞めない方が正解っぽい。

    +34

    -2

  • 1007. 匿名 2023/09/03(日) 04:56:42 

    >>3
    実の家族だって同居してたらイライラするもんだ。元は他人の夫なら新婚ならいざ知らず次第に合わないと感じる可能性は十分ありえる。実際離婚は多い。昭和は我慢しても平成は熟年離婚増えたし、令和はもっと離婚増えた。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/09/03(日) 05:01:43 

    >>3
    リスクヘッジしたいってことやろ
    モラハラクソ旦那は一例として、旦那が死んでしまう、クビになってしまう、病気や怪我で働けなくなってしまうとかの色んな要因で働けなくなった時とか、何らかの理由でこっちが離婚したいって思った時とかに、お金に困って自分の行動が制限されるってことが起きないようにってことじゃない?
    相手のことはコントロールできないから、相手が1番クソだった時を想定するのも現実見ててリスクヘッジできる人の証拠だよ

    +48

    -2

  • 1037. 匿名 2023/09/03(日) 06:29:21 

    >>3
    そんな簡単な話ではないと思う。結婚する前って男だってある程度猫被ってるし嫌な面は見せないよ。誰だって家族に見せる顔と他人に見せる顔は違うし隠してる顔もある。ある程度のワガママや欠点は絶対にあるし喧嘩がヒートアップすると酷いことだってお互い言うよ。友達だって同居して不仲になる話はよく聞く。

    +15

    -0

  • 1062. 匿名 2023/09/03(日) 07:07:38 

    >>3
    この漫画違和感あるなーと思ったらそれだ!
    少なくともこの人はそうじゃないって思うから結婚するんだと思ってたよ
    特に独身の時は。
    ただ、専業主婦でいて欲しがる男は怪しいって結婚した今ならわかるから、SNSとか見てる若い子は危機管理がしっかりしてるのかな?

    +4

    -3

  • 1064. 匿名 2023/09/03(日) 07:12:58 

    >>3
    言いそうにない男でも、何があるかわからないよ。この男なら大丈夫!って安心しきるのは怖い。

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2023/09/03(日) 07:53:17 

    >>3
    この人なら大丈夫!ってお花畑の子が失敗してるの沢山見てきたよ。慎重なくらいでいい。

    +19

    -1

  • 1317. 匿名 2023/09/03(日) 09:48:04 

    >>3
    モラハラわかってたら誰も結婚しないよ…

    +4

    -2

  • 1364. 匿名 2023/09/03(日) 10:19:44 

    >>3
    そうは言っても結婚前にそんなこと絶対わかんないよ

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2023/09/03(日) 12:35:55 

    >>3
    うちの夫は、結婚前、妻だけが家事やるなんておかしい、うちは絶対半々にしよう!君は家事なんて無理にやらなくて良い!といってましたが、、

    今では家ではゴミ出し以外何もしません。
    専業主婦なんだから当たり前だろ!って。

    +7

    -3

  • 1543. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:33 

    >>3
    これは極端な例というか最終形みたいな感じだけど、引け目を感じて自分の意見や要望を気軽に言い出しづらくなるっていうのはあるあるだと思うよ
    うちは仲良くやってる方だと思うけど、それでも私が無職だった期間は多少そういうのはあった(私側に)

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:26 

    >>3
    夫とはこういう風に振る舞うもの。妻とはこういう風に扱うもの。ってのがベースにあるんだよ男は。

    普段隠してても余裕がなくなったり、妻が思いどおりにならなかったりすると本音が出てくる。

    言わないような人が言いに決まってるけど、その立場にならないと発露しないことって結構あるよ。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:44 

    >>3
    逆にどうしたらそんなこと言わない人を確実に選べるのか教えて欲しい。

    言わなそうな人を選べてもその人が未来永劫そのセリフを言いたくなるような気持ちになるかならないかは誰にもわからないよ。

    人は変わっていく生き物だから絶対はない。

    +6

    -1

  • 1619. 匿名 2023/09/03(日) 13:21:25 

    >>3
    そもそも女性も結婚前に考えてる事をそのまま伝えれば良くない?
    働きたい、働きたくないを言ったら結婚できないかもって、なんで女性だけが気をつけなきゃならないのか。

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2023/09/03(日) 13:26:45 

    >>3
    初めは気がつかないだよ。本人も。
    そのうち、なんで自分ばっかりってなり、ストレスの対象を自分より下の人にあたってくる。

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2023/09/03(日) 14:10:33 

    >>3
    どんな人だって人生何があるか分からないんだから、絶対にこういう事は言わないない人なんていませんよ。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2023/09/03(日) 14:15:46 

    >>3
    半数以上こんなんだよ。

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2023/09/03(日) 15:06:14 

    >>3
    そんなん時間が経てばわからないでしょ。

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2023/09/03(日) 16:19:21 

    >>3
    社会的強者ってモラ率高いからね
    社会的弱者を選べばモラ率下がるんだろうけどさぁ…

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2023/09/03(日) 16:52:56 

    >>3
    まさに

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2023/09/03(日) 17:02:37 

    >>3
    なんか離婚前提で結婚してる話ばっか

    +4

    -1

  • 2083. 匿名 2023/09/03(日) 17:05:59 

    >>3
    後から言われたことを思い出して「あれ?あれってモラハラだったんじゃ?」みたいになることが多かったよ。
    わたしゃ最初のやつ~3人目まで思い返すと全員モラハラだった。

    全員からプロポーズされたけど結婚しなくて本当に良かった!って思ってる。
    単に運やタイミングで受けなかっただけなんだけどね。
    私の場合は毒親育ちだったからか本当に気付くのが遅くて。
    結婚してたら100パー離婚かメンヘラになってたと思う。

    +0

    -0

  • 2131. 匿名 2023/09/03(日) 17:31:56 

    >>3
    まあでも家にいてってタイプでかつ高収入な男は家事育児手伝う気がハナからない人結構いるよ
    俺は稼ぐことしか考えてないから家のことやってよって。それわからなくて結婚してワンオペになって辛いって言ってる人たくさんいるじゃん。

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:07 

    >>3
    結婚前にはわからないもんだよ

    +0

    -3