ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 18:51:03 

    >>1
    知り合いは旦那さんがメンタルやられて休職→退職して、一時期奥さんが旦那を扶養に入れて養ってた。
    私も公務員だし万が一の時は夫に仕事辞めなって言うつもり。奥さん専業の同期もいることはいるから、夫と子供1人ならなんとかなる。
    もし私が専業主婦だったら夫が退職したいと言われても即座にいいよって言えるか分からない。。。
    だから正社員共働きはリスクヘッジになるなと思う。

    +457

    -19

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 18:52:00 

    >>1
    ネットに毒されてるわけじゃないけど専業主婦になると家庭内のモラハラが怖い

    いや、ネットに毒されてると思いますよw

    +211

    -20

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 18:52:17 

    >>1
    そういうんじゃなくても専業主婦ってリスク高すぎでしょ
    全く自分で稼げないって精神病みそう
    一回専業になってからいざ働こうとしてもレジ打ちとかトイレ掃除とかの誰でもできるパートしかないし

    +67

    -73

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 18:53:11 

    >>1

    育休中、正直社会から取り残されてる感じがして復帰が楽しみだった。
    復帰したら大変は大変だけど、妻でもない母でもない社員という立場があるのが嬉しかった。
    私は専業主婦よりもワーママのが向いてるなと思った。
    旦那も家事育児めちゃくちゃやる人だし。

    +203

    -14

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 18:56:48 

    >>1
    正社員でずっと働いてたなら貯蓄もあるから力関係の差は出ないよ。
    家買ったあと、建物代は全部払ってから、子育てのために専業主婦になった。
    再就職を考えてるから、5年以内には働かないと思って動いてはいるけども。
    あとは相手次第だよね。
    すべてに協力的な人なら、私は辞めてなかったかな〜。

    +11

    -12

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 18:57:03 

    >>1
    こんなこと言う人なら専業主婦でも出て行くわ。パートでも自分1人ならフルタイムで働けばどうにかなるし。

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 18:59:15 

    >>1
    今でも家に入れって言う人いるの?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 19:02:24 

    >>1
    嫌なら出て行けって言われないにしても、何回も浮気されても離婚できない妻とかいるじゃん
    子供がいるからーとか、離婚なんて軽々しくするもんじゃない!とか色々いうけど
    仮に宝くじ3億あたったら、速攻離婚すると思うんだよね
    やっぱり経済力を持って、自分の選択で人生を歩めるかどうかって大切だと思う

    +96

    -9

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 19:05:12 

    >>1
    専業主婦させてあげられないだけだよね笑
    ちなみに、働く働かない好きにしなって旦那が1番よ
    女は出産あるしね

    +100

    -5

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 19:13:06 

    >>1
    >>3
    離婚する事考えて結婚するような関係ってことだからなんかお互い様のような…
    結婚しなくても十分生きていけるだけのスキルと収入があってやりがいを感じて働いているなら、お金の問題じゃなくて仕事を続けたいと思うし、相手もそれを理解しているから、そもそもこんなシチュエーションにならない。

    +9

    -12

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 19:17:49 

    >>108 >>1
    本にもなってるね

    +16

    -41

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 19:23:19 

    >>1
    言いたいこと分かる。
    対等の関係でいたい、こちらをバカにしてきたり見下してきたりしないならいいけど、結局は自分で自立できなくて離婚を踏みとどまるのが辛いってことなんだと思う。
    でも子供生む前からこれを思っている人は、子供産んだあとなにもかも思い通りにはならない現実のほうがきついと思う。

    +23

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:10 

    >>1
    出ていけなんて言われなくても離婚に至る原因なんて様々有るから仕事は持ってた方が安心は安心って思う。
    昔離婚した時職探しから始めなきゃならなかった過去が有るからそう思う

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:41 

    >>1
    人それぞれだろうけど、
    専業主婦してても対等な関係だと思ってるけどね。

    +25

    -4

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:22 

    >>1
    働かなきゃいけない人がいるのと一緒で、事情があって働けない主婦もいるからね。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:26 

    >>1
    専業の人ってニートや無職の人にも同じように味方するんだろうか。

    +10

    -6

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:30 

    >>1

    ➀結婚相手(旦那)が自分に惚れている。
    ②自分には実家太いなどバックボーンがある。
    ➂原則選択子なし(万一離婚しても自分だけならどうにでもなる)

    全てクリアしなきゃ私は怖くて専業主婦にはなれないな。
    シングルマザーになりたくないし旦那の顔色みて旦那の稼ぎだけで暮らすとかリスク高すぎる。
    ちなみに私は全てクリアしてるので結婚してからパートもしたことない専業主婦やってる。働くのが苦痛なタイプなので専業主婦になる適切ありすぎた。

    +32

    -2

  • 331. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:54 

    >>1
    でも本当に適性あると思うよ。
    こんなに叩かれてるのによく専業主婦を続けられるなと思う。スルー力がかなり高いよね。
    まだ手がかかる子供さんや障害児や介護が必要な親御さんのお世話をしている主婦ならわかるけどね。

    +7

    -9

  • 337. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:16 

    >>1
    適正必要なのは無職と同じでしょ
    無職も誰にでもできることじゃない
    無職だと精神病む人も多い
    逆もある

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/02(土) 22:08:41 

    >>1
    夫より義母は
    私が夫より稼いでるから強くでられない
    下手したら孫つれてでていかれるって思いがあるみたいだから
    働いてないとなーって思うときがある。

    旦那さんに経済面を託せるのはある意味度胸があるし、自己肯定感のきちんとある人なんだろうなってイメージ。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/02(土) 22:24:45 

    >>1
    男は社会人の適正の有無に関わらず働かないといけないんだよなあ

    専業主夫なんて選択はほぼ無いし

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:20 

    >>1
    専業でも働いてもどっちでもいいって言われて家にいるけど、私が大黒柱だったこともあるから一切文句言わないし、感謝されてる

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/02(土) 23:06:31 

    >>1
    手に職って言うけど、正社員で働いていても、女の平均年収300万、400万で子供育てながら離婚なんて無理でしょ。
    40ぐらいで年収600万くらいになって結婚して産みましたってのなら、やっていけるだろうけど、女の年収は家賃抜きみたいな年収がほとんどだから、働いてても働いていなくても離婚なんて無理。

    +25

    -1

  • 542. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:38 

    >>1
    私はキャパが狭いから働いて家事育児はヒステリー起こすと思う。
    それに「出て行け」なんていう旦那は共働き関係なく人間性がどうかしてる

    +14

    -1

  • 595. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:57 

    >>1
    結婚当初、私は専業主婦でした。
    私の勝手な意見ですが、結婚したとき、家を建てたとき、子どもが生まれたとき、男性には偉そうになる人が多いのではと思います。うちの夫はそうでした。
    旦那さんの人間性次第だと思うけど、やっぱり奥さんが専業主婦だと心の奥底で下に見る人って結構いるんじゃないかな。
    子どもたちが小学校高学年になってきたのでそろそろ正社員になりたいけど、特に資格もないし、夫が許さないような気がするから難しいけど、人生何があるかわからないから頑張ってなりたいと思ってます。

    +18

    -7

  • 606. 匿名 2023/09/03(日) 00:07:22 

    >>1
    でも経済力があるばかりに簡単に離婚してしまって、不幸になる例もある気がする

    どっちがよかったかなんて人生の終わりまでわかんないよな

    +8

    -7

  • 648. 匿名 2023/09/03(日) 00:24:22 

    >>1の漫画の男は完全にモラ夫っぽいし女も性格に難ありだしこの2人は絶対離婚すると見た笑

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2023/09/03(日) 03:06:38 

    >>1の漫画書いた人本人の体験談なのか知らないけど、この漫画だと、自分の思い通りにしたい男と結局は誰も信じられない女って組み合わせで似たもの同士でお似合いだよね笑

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2023/09/03(日) 03:39:19 

    >>1
    敵性が有ると言うより、なれる人がこれからは少ない。
    日本は貧しくなった。

    東南アジアにも抜かれる勢いだ。

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2023/09/03(日) 03:45:17 

    >>1
    夫の稼ぎが5千万以上とかあっても私は仕事続けるよ
    親戚で集まった時や友人で集まった時、仕事してない専業の人ってやっぱり話がつまらない
    社会情勢にも疎いし、話題が家のことしかないし、切り返しに知性がない…
    専業だからじゃなく、そういう人だから専業しか道がなかったのかもしれないけどね
    まあでもつまらなさそう

    +16

    -21

  • 984. 匿名 2023/09/03(日) 04:17:34 

    >>1
    ってか
    今の時代、専業主婦になってくれっていう
    旦那さんおるんか??笑

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/09/03(日) 04:30:36 

    >>1
    専業主婦は恥
    たぬかな様より パート1

    +6

    -12

  • 991. 匿名 2023/09/03(日) 04:33:02 

    >>988
    >>1
    専業主婦は無限に時間がある怠け者
    たぬかな様 パート2

    +10

    -1

  • 993. 匿名 2023/09/03(日) 04:34:42 

    >>988
    >>991
    >>1

    専業主婦はリビングが唯一の世界
    たぬかな様 パート3

    +10

    -1

  • 1079. 匿名 2023/09/03(日) 07:31:17 

    >>1
    そもそも最初からそんな伏線はらないといけないような男と結婚するのがどうなのって話

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2023/09/03(日) 07:36:26 

    >>1
    単にお金が好きだから結婚後も働き続けてるけど、結果めっちゃ貯金増えたから、まぁ満足w

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2023/09/03(日) 07:55:00 

    >>1
    こういう時に心の声を飲み込んでしまうような関係だと、その後の夫婦生活がしんどそうだなと思う。専業主婦かどうかは関係ない気がする。

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/09/03(日) 08:33:30 

    >>1
    ❌専業主婦は適性がある
    ⭕妻が専業主婦でもモラハラしない男には、専業主婦の妻と平和に暮らす事ができる適性がある

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2023/09/03(日) 08:42:43 

    >>1
    自分のこととか離婚とかそういうのじゃなくて、子供ができたら、小さいうちは専業かパートで子供見てたいって思うけどな。
    対等でいたいとかそういう理由で仕事するなら、子供二の次じゃん
    対等でいたいなら子供は作らないべき

    +7

    -4

  • 1244. 匿名 2023/09/03(日) 08:56:54 

    >>1
    これは分かる
    自分で全く稼げないのは精神的にきついと思う
    専業主婦になるとやれたとしてもレジとかだろうし

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2023/09/03(日) 09:42:06 

    >>1
    分かる。
    私も完全に専業主婦になったら、もしモラハラ発言をされたら心の底から言い返せない気がして嫌だから仕事は辞めない。

    一度夫に冗談で「誰のお陰でこういう生活できてるんだろうねー?」って言われた時
    「それは、全く働いてないのに育休の手当で毎月15万円貰える私のお・か・げ♡」(実際は私の給料は全額貯金して一円も使って無かったけど)って言ったら、何も言わなくなった。

    +13

    -13

  • 1350. 匿名 2023/09/03(日) 10:07:22 

    >>1
    この発想は正解だし大切な事だと思う。
    でもこの大切さに気づいてる人って、親が経済的なところで力関係が起きてた人だと思ってる。

    うちがそうだったから、高校生のときに「変な男と間違って結婚してもすぐ離婚できるように」と看護師の道を選んだ。
    そして父とは真逆な素敵な人と結婚したんだけど、それでも経済的な力関係が起こるのが嫌で今も正規で働き続けてる。
    交際期間10年だったから旦那のことよくわかってるし、本当にかなり優しい人なのにそれでも専業主婦って怖いなって思っちゃうんだよね。
    これはもうただのトラウマだなと思うけど、実際に経済的な力関係が起きてる家庭は珍しくはないと思うし、離婚率も高い訳だから女も安定した収入があるに越したことないよね。

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2023/09/03(日) 10:34:03 

    >>1
    専業主婦に金稼いでないだろとモラハラするような男と結婚するほうに問題がある
    共働きじゃないと怖いような相手とは結婚しないほうがいいよ

    +8

    -2

  • 1519. 匿名 2023/09/03(日) 12:36:40 

    >>1
    ワザワザこんな男選ぶ人いるんだw

    +3

    -1

  • 1824. 匿名 2023/09/03(日) 14:58:11 

    >>1
    今無職だけど夫は働いていようがいまいが態度変わらない
    まあそういうのは結婚しないと分からないからなあ

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2023/09/03(日) 15:34:54 

    >>1
    ・専業主婦になって力関係が
    逆転するなら共働きの方がいいね。

    っておかしくない?夫は仕事、妻は家事と妊娠と育児っていう役割分担になっても対等なまま助け合える夫婦じゃないとね
    専業主婦だと意見言えないとか、夫婦なのに力関係って言葉は色々間違ってるように思う

    +14

    -1

  • 1919. 匿名 2023/09/03(日) 15:46:45 

    >>1

    夫次第

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2023/09/03(日) 16:30:09 

    >>1
    働いてるかそうでないかで力関係が変わるような人と一生を共にしたいとは思わない。どちらかが怪我とか病気して働けなくなったらどうするんだろうね。

    働けなくなった方はずっと虐げられて申し訳なさそうに生きていくのかな。

    そんなギスギスした関係の夫婦嫌だ。

    +4

    -0

  • 2055. 匿名 2023/09/03(日) 16:54:12 

    >>1
    こんなん言う人嫌だわ

    病気しても離婚絶対にしないし、自分が面倒みると言って有言実行したうちのパートナー未だに大好きよ

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:04 

    >>1
    まだ起きてもいない嫌なら出てけよとかいうのを想定して結婚する関係ってどうなんだろう

    共働きが収入安定するとか後々どっちかが働けなくなったりとか何かあったときの為に役に立つって感じじゃない?
    夫婦不仲とか離婚危機とか悪いことばかりを想定してっていうのはなんかこじらせてるなって。

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:46 

    >>1
    「俺の稼ぎじゃダメなの」っていう男!

    妻を専業にしたいなら妻の貯蓄分までしっかり稼いで現金で渡して。

    仕事やキャリアまで奪って、出て行く時の資金をしっかり渡さないとフェアじゃないよね。

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:40 

    >>1
    男から専業主婦希望するのも地雷の可能性高いよね。
    うちはどっちでも良いよってスタンスだから専業主婦でも力関係とか無い。
    ただ家事育児ノータッチだから分担家庭より子供の学校の事こと知らないだろうしそれは良いことじゃないよね

    +4

    -0