ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 23:22:12 

    駅員さん並みに知ってる人なら買えるけど、あんまり詳しくない人だと遠回りしてたり、損してるチケット買ってたりするから窓口で買う一択。

    +335

    -9

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 00:22:53 

    >>19
    人によっては途中下車ができることすら知らない人もいるからなぁ…
    電車に普段乗りなれない人なら分からないかもしれない
    新幹線から在来線特急の乗り継ぎとかも割引になるのに知らなかったらすごく損するよ
    有人窓口なら臨機応変に対応も出来ると思うけど、鉄道用語すら分からない人には機械で買うのは難易度高そう

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 03:30:52 

    >>19
    その窓口が激減して
    電車で4駅先なのよ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 09:08:58 

    >>19
    窓口で買おうと思ったら券売機でお願いしますと言われた。十数年ぶりでやり方がわからなかったので窓口の人に聞きに行ったら適当に口頭であしらわれただけ(2、3度繰り返した)
    マジで田舎の駅員仕事しろやと腹が立ったわ。
    割引だの何だのこっちは久しぶりすぎてパニックよ。

    +25

    -3

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 09:26:12 

    >>19

    つい先日、特急券を券売機で買おうと思ったら
    自由席のない区間だったらしく、それを知らなくて
    《自由席特急券》ボタンを何度押しても、自分の乗りたい区間が出ない。後ろに並んでいる人がいたから、先に券売機を譲って、また並び直して再チャレンジ
    …と繰り返していたら
    見かねた定員さんが窓口から券売機まで来てくれて、買い方を教えてくださった。
    もしあの駅に窓口がなかったら、電車乗れなかったかも…
    40代の自分でもこんな調子なので、窓口のない駅ばかりになると、券売機で切符の買い方が分からない人も続出しそう。

    +45

    -1