ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 11:09:35 

    >>45
    そうだよね。庶民は結婚した時に夫に三行半を書かせて妻が持っていて、妻が好きな時に家を出ていけたという説もあるよね。武家でも縁切り寺制度があったから、女性からも離婚しやすい社会だった。
    江戸時代は圧倒的に女性の人口が少なくて働き口にも再婚先にも困らなかったから、女性の地位はわりと高かったらしいよね

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 11:15:10 

    >>62
    というか実際に三行半を先に書いてくれないと結婚しないよ!って強気の女性も居た。
    江戸は女不足だったからさ。

    夫に嫌気がさしたら結婚前に書いてもらった三行半を持って家を出る。離婚成立。

    現代でも物凄く強気の女性でも先に離婚届書いてくれないと結婚しないって言い切れないよね。
    江戸時代の江戸の女性はかなり強かったよ(笑)

    でもどんな時代にも気の弱い女性はいて…そういう女性は今で言うモラハラに合ってたんだろうね。でもちゃんと駆け込み寺っていう救済策はあった。

    +20

    -1