ガールズちゃんねる
  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 14:28:04 

    日本代表シェフはなぜ信州に魅了されたのか 信州の里山イズム、世界へ - 銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペース
    日本代表シェフはなぜ信州に魅了されたのか 信州の里山イズム、世界へ - 銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペースwww.ginza-nagano.jp

    里山からインスピレーションを受けた、「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」チーム・ジャパンの大皿料理。 大自




    軽井沢の「Restaurant Toeda」オーナーシェフの戸枝忠孝さんのお話だけれど、
    こういった方を探した方がよかったのに。


    >「新鮮な野菜や果物に、ジビエ、きのことあらゆる食材が揃う環境は衝撃的でした。信州の方はよく『ここには海がない』と話しますが、僕は『この地にいれば、海なんていらないのでは』と感じます」

    >独立してしばらくは、県内で入手困難な食材を、時にはフランスから仕入れることもあったという戸枝さん。しかし、菅平高原で牛や羊を放牧で育てる「ダボス牧場」の伊藤さんや、信州サーモンを養殖する「八千穂漁業」、長和町で生ハム工房を営む藤原さんをはじめ、多くの生産者との交流を通じ、その思いに触れる中で、信州に対する思い入れも深まっていったそうです。加えて、開業から3年ほど経った頃、友人の「こんなにいい場所なんだから、信州の食材だけで調理すればいいのに」との言葉もきっかけとなり、今では戸枝さんが提供するコース料理の約9割は信州食材で構成されています。


    この方は、

    >世界屈指のフランス料理の大会「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」。食のオリンピックとも形容され、世界中のフレンチシェフ憧れの舞台として知られています。同コンクールの国内予選で優勝し、9月26・27日に開催されたフランス本戦に挑む

    >結果は21カ国中9位だったとあった。


    とあったけれど、この方のレストランのミシュラン取得について
    調べてみたけれど、情報がないみあたらないので、未取得なのか。

    鳥羽って、4年連続ミシュラン一つ星とっているようだけれど、
    こういった国際コンクールとか参加したことあるんだろうか。
    そもそも国内予選でも勝てる程の実力があるのだろうか。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 14:40:09 

    >>181
    そもそも小谷村は冬のオープンは厳しいし、この公募?自体への申し込みが極端に少なかったって過去トピで見た(鳥羽含め2件)
    最初は別の人に決まってて、その方が辞退して鳥羽に決定

    あなたが書いてくれてるような熱意ある人ほど、提供できる物と期間と採算を真面目に考えると出店無理って思ったんじゃないかな
    この「古民家改装してレストラン誘致してムラ起こし」を考えたのが小谷村単体なのか広告代理店とかの入れ知恵もあったのかわからないけど、最初から見通し甘い事業だと思う

    +14

    -0