ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 14:53:30 

    ガルって奨学金考えてる人多いよね
    大学附属で当たり前かもだけど自分の周りにはいなかったから驚いた

    +52

    -47

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 14:54:28 

    >>10
    意地でも働かないカツカツ専業多いからね~。

    +54

    -16

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 14:57:13 

    >>10
    30年前の東京の女子大、お金持ちの娘ばかりだった。
    娘を東京に出して一人暮らしさせて私立大学に通わせる。
    お金持ちじゃなければ無理。
    私の周りには奨学金借りてまで大学に通う人はいなかった。

    +54

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/18(金) 15:00:23 

    >>10
    そう?
    私はガルは否定派だらけだなって思うけど
    田舎の公立の進学校出身だから、同級生の半数以上奨学金希望してたよ

    +31

    -7

  • 67. 匿名 2023/08/18(金) 15:01:49 

    >>10
    給料なんて働いていれば上がっていくし、今どき奨学金を借りるのは当たり前な時代なんだから、体力がある若いうちに産むべき

    親が若くてもお金がないのは子どもがかわいそう
    若親はどうせ自分たちがそうだから子どもも大学に行かない前提なんだろう
    若い時にしか出来ないことをしっかりやって社会的立場をしっかり固めてから産んでもいい


    この両極端

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/18(金) 15:17:58 

    >>10
    都会なら下宿費用要らないから、一般的な学費程度(私立の4年制理系文系)ならコツコツ貯金してれば払えるよね。

    地方は下宿すればそれだけで年間百万以上、4年間で500万くらい。
    学費と合わせれば1000万前後。
    普通の家庭では中々厳しいよ。

    うちも大学までエスカレーターの学校だったから周りに奨学金は居なかったと思うけど
    世間に出て色々な事情があるんだな。と思った。

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/18(金) 16:01:08 

    >>10
    ね、私も借りてない人ばっかだった。奨学金あるような家庭と知り合いたくもない・・・まあ同じような経済状況な人が集まるから、そんな男性と出会うこともなくてよかったー

    +2

    -13

  • 420. 匿名 2023/08/19(土) 08:13:25 

    >>10
    うちも私も旦那も子供たちも中学から附属。大金持ちではないものの周りもそんな感じだった。
    私らの頃は大学からの友達も奨学金借りてなくて普通に自分の車あって海外旅行にも行ってって感じだったけど、今息子や娘の大学から友達になった友達は奨学金借りてる子多いみたい
    本当に賢い子は給付型の奨学金もあるんだって
    息子は周りを見てバイトも初めて今まで自分があまちゃんだったかわかってきたみたい

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/19(土) 13:54:59 

    >>10
    付属だったけど、半数が借りてるよ。

    +1

    -3