ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:01 

    <奨学金制度>もしも大学進学で利用することになったら、返済は子ども?親?ママたちの考えとは | ママスタセレクト
    <奨学金制度>もしも大学進学で利用することになったら、返済は子ども?親?ママたちの考えとは | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『大学進学で奨学金制度を利用された方に質問です。子どもが大学や専門学校へ進学することになった場合、わが家の経済状況ではどうあがいても払えそうにありません。そこで奨学金制度の利用を検討しているのですが、返還をするのは親ですか、それとも子ども自身?』


    ■奨学金を借りるつもりのママも多い

    『うちもお金がない。十分な金額が貯められなさそうだから、奨学金を借りることになると思う』
    『これまでに貯金をしてあるので、多分足りるぐらいは貯まっている。でもそれでも心配だから奨学金を借りる予定』

    ■奨学金の返還は誰がする?

    ●子どもが返還する

    『旦那が奨学金を借りて大学卒業したけど、自分で返していたよ。自分が行きたくて大学へ行ったのだから、自分で払うのは当たり前かなって思う』
    『兄嫁が4人きょうだいで、全員奨学金を借りて大学へ行ったらしいけど、みんな本人が返還したって聞いた。お嫁さんも返還するのに8年かかったって話していた』

    ●親が返還する

    『うちは子だくさんでめちゃくちゃ貧乏だったけど、親が返還してくれた』
    『私の大学費用は私名義の奨学金だったけど返還は親がしてくれた。とても感謝している。だから私も子どもの進学費用は必ず私と旦那で出す予定』

    ●親子で一緒に返還していく

    『親子で返還したら? どちらか一方だと苦しいでしょ。小さな負担で早く終わらせよう』
    『子ども名義ではあるけど、親と子で返すのが1番いいのでは?』

    +96

    -15

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 14:53:26 

    >>1
    借りるのは簡単、返すのは大変

    +93

    -7

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 14:54:54 

    >>1
    私的には奨学金は可哀想だから、借りさせない方針で行く。
    万が一もし借りたとしても親が返すよ。
    だから育休とって正社員共働き続けることにした。
    病気とか介護とかの理由もなく自分が楽したいから専業主婦してて結果奨学金ってのは、私はかなり可哀想だと思うから仕事頑張る。
    ※個人の意見です。

    +60

    -20

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:48 

    >>1
    ガルちゃんって、保育園可哀想、学童可哀想ってコメントにはプラスたくさんつくのに
    奨学金は可哀想ってコメントはマイナス大量になるよね。笑
    保育園や学童が可哀想なら奨学金もフツーに可哀想だけどね。借りずに行ける子もいるのにね。
    どんな層がガルちゃんに多いのか良くわかるわ。
    ま、これもマイナスだろうけど。

    +27

    -21

  • 80. 匿名 2023/08/18(金) 15:04:16 

    >>1
    今の時代大卒で事務職より高卒で工場勤務の方が稼げる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:18 

    >>1
    親が返したら相続税どうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/18(金) 15:47:28 

    >>1
    今の時代、共働きでも子供2人以上いたら奨学金になる家庭もあると思うよ。
    20代のうちに産んでしまうと余計にね。

    ただ、親が若いと一緒に返せるし、教育ローンも借りられるし、全然ありだと思う。
    下の子が大学卒業してもまだ親は40代ってこともあるし。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/18(金) 15:49:41 

    >>1
    どうでもいいけど
    親戚に保証人たのんでくるのは勘弁してほしい
    断るのも胸が痛むし

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/18(金) 15:54:35 

    >>1
    家は東北の中でも結構な田舎なんだけど娘と息子どちらも奨学金借りてそれぞれ公立短大と国立4大卒業した
    高校で奨学金についての説明会では借りるのは子供で返すのも子供だとはっきり言われたよ
    子供にその意識を持たせてほしいっていう事だと思う
    同級生に娘さんが現役で東大入った人がいたけど娘が返さなくて自分に督促状が来たから夜勤頑張って返してるっていう人がいたわ
    東大卒でそれかって思った

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/08/18(金) 16:07:22 

    >>1

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/19(土) 00:16:16 

    >>1
    結婚相手に選ばれにくい

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/19(土) 01:50:51 

    >>1
    親に甘えすぎでしょ。
    マザコンは男も女も結婚できないよ🤣

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/19(土) 02:24:30 

    >>1
    奨学金を借りることにはならなそうだけど、もし借りるとしても親が出すかな。その前に職場で借りる制度あるからそっちで借りると思う。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/19(土) 10:41:30 

    >>1
    学校を卒業させるまでが、親の仕事だと思ってる
    だから、借りなくてもいいように、蓄えてるけどね

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/19(土) 10:52:34 

    >>1
    友人は借りてたけど卒業後両親が一括返済してた。

    +2

    -1