ガールズちゃんねる
  • 267. 匿名 2023/08/18(金) 00:12:24 

    >>15
    皆さんありがとうございます。コメ主です。

    やはり担任の先生も少し変わってるなとは思ってたのですが、赤字でそのようなことを書くってあまりないんですね…以前にも、漢字のドリルの字が汚かったため、赤字で注意を受けました。

    その担任は生徒達に「僕はADHDです」と公言されてる先生のようです。授業中は先生自身が関係ない世間話をしてて、うちの子も先生の雑談ばかり覚えてて肝心の算数の解き方は…という感じで、計算ドリルの宿題などは解き方を一から親が教えてるといった具合です。算数のあるカラーテストは、うちのクラスだけ平均点が60点切っていたそうで、運営が上手じゃないのかなと思うことが多々。
    雑談については私も他の先生に苦言を言ったのもあってなのか、他の保護者からの苦情なのかは分かりませんが、校長から注意をされたそうです。でも、なかなか癖は治らないようです。

    4月に、困っていること、配慮してほしいこと、洗い出してPCでまとめ、印刷して担任に提出しました。主治医からは担任の先生に配慮してほしいことをまとめた冊子をいただいたのでそれも提出いたしました。
    それについては特に返事をいただけなかったのですが、懇談会などで接触した際に「大丈夫じゃないですか〜?特に問題ないと思います」とだけ言われました。

    この先生には一昨年も当たっていて、懇談会で忘れ物ランキングの名簿を黒板に貼り出され公開されたり、他にも、とても悩まされました。この先生が学年主任です。
    うちの子は発達検査の結果、知的には問題ないと言われたので、支援というより配慮をお願いしたいと思っているのですが、なかなか先生には伝わらず、やきもきしてしまいます。(他の保護者さんも先生に相談したけど適当に返されたと言ってて困ってました。)
    今年の校長先生の全体に向けてのお話を聞いていると、保護者に寄り添った言葉が多く、とても良識のある方のように見えるので、何かあったらぜひ相談したいと思うのですが、いきなり校長先生に相談するのは飛躍しすぎでしょうか。教頭を通した方がいいのかな。その場合はお手紙を郵送すればいいのでしょうか。
    もうすぐ中学生なので、どちらかと言うと今年は最低限の学習は身につけてもらって、中学校ではしっかり相談を持ち掛けたいなという思いです。

    はい、何か私は言い易い雰囲気があるようで、一昨年は本当に些細なことで(持ち物についてなど)電話がよくかかって来てました。個人面談の際も、前の子のお母さんはすごく褒めていらっしゃったのに(廊下で待っているので声が大きくて聞こえてくる)うちの子の時はボロクソに言われてしまい、あまりの落差に思わず泣いてしまいました…
    今年の個人面談は主人に行ってもらおうと思います。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/18(金) 07:39:52 

    >>267
    過去に学校に勤務した少ない経験ですが

    自分ならまず電話を教務主任の先生につないでもらい、
    「学年主任の先生にはご相談したのですが、あまり相談にのっていただけなかったので」
    と相談します(お昼ごろがいいです、授業の合間だから。先生には申し訳ないけど)
    それであまり理解を得られない、話が進まない時は様子を見計らって、教頭先生に、と段階を踏まえていきます
    (違う先生の相談の際にも希望をまとめた書類や診断書やを持参します。
    もしかするとあなたが担任に伝えた話は組織内で共有されていない、又は趣旨を取り違えた情報として伝わっているかもしれませんので)

    または、角度を変えて「障がいがあることで勉強に対する自信を失っている」とスクールカウンセラーへの相談を打診します
    あるいは、市町村や都道府県が設置している保護者向け教育相談窓口に状況を伝え、対応の相談をします(だいたいの自治体は設置している。ネット検索でヒットします)

    ※いずれも担任のありかたを非難すると「担任に不満を持っている保護者の対応」という誤った対応をされるかもしれないので、あくまでお子さんの進級進学にあたっての対応の相談です

    公的機関への相談はとにかく諦めずに違う人に当たり続けることだと思ってます
    教育公務員でも、当然ですが個人差があります
    あと学校は意外と組織対応が及びにくく、その個人差がでやすい場所と感じます

    あと蛇足ですが、言い易い雰囲気の人に言うタイプの方は、言わせないために「知識をもって根拠をもとに話を詰める」話し方を身に着けるといいですよ(とりあえず障害者差別解消法とお住まいの都道府県の関連条例を読んでおく)
    長文失礼しました

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/18(金) 10:22:00 

    >>267 横。>>233ですがお子さんの字めちゃ上手だし整ってますよ!これでダメなのは、担任の先生の基準(とめ、はね、はらいきちんとしてなきゃダメとか先生なりのこだわり)によるのかと思います。うちの子の漢字は上下や左右がバラバラ事件ですよ。雲なら雨、ニ、ムに分かれてるみたいな。もしその先生なら永久に○がもらえないかも💦
    担任に言ってもダメなら学年主任や教頭先生(色々なとりまとめは教頭)、SCに話し対応を見直してもらうようにお願いするかなぁ。あと医師の意見書提出や医師から対応方法を話してもらうも方法としてあります。うちは学校での様子を聞くために医師から担任に電話がたまにあります。

    +3

    -0