ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 13:51:31 

    ×産まれた翌日に退院する
    ◯産まれた翌日に退院させられる

    +1876

    -17

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 13:53:59 

    >>4
    自分不安過ぎてもっといろいろ助産師さんに教えてもらいたい、10日くらい入院していたいと思ってたな…

    +534

    -9

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 14:00:17 

    >>4
    アメリカとかも産後1ヶ月経たずに復帰しないとクビになるよね
    日本は妊婦さんに優しい方だと思う

    +524

    -9

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 14:02:18 

    >>4
    病院も置いてくれないけど、医療費の問題もあるでしょ
    もし1週間も入院したら、民間の保険入ってても何百万も自費が発生しそう

    +282

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 14:13:21 

    >>4
    だよね。
    日本は入院させてくれてありがたい。
    その間栄養満点のご飯出してくれて、昼は不安なことに対応して教えてもらえて、夜は預かって寝させてもらえる。
    うちの産院は父親がやるようにと、夫にもおむつ替えとミルクの準備を指導してくれた。
    ボロボロの体とメンタルを癒せる天国だよ。日本のいいところだと思う。

    +335

    -5

  • 236. 匿名 2023/08/14(月) 14:31:08 

    >>4
    体型の違いらしいよ。
    日本人は体が小さいし骨盤が狭いから、産後のダメージが凄いらしい。

    +214

    -7

  • 292. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:10 

    >>4
    なんていうか、事情と事情の比較せずに言うのって知能が低いって思ってしまう。
    何事も良し悪しがあるって比較出来ないのかなって。

    +117

    -11

  • 353. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:31 

    >>4
    1週間近く入院できるのも税金のおかげ

    +44

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/14(月) 21:10:42 

    >>4
    いや、もうホント鬱になりました。
    いくらシッターがいるって言ったって普通の人は24時間雇える訳じゃないならつらかった。
    大袈裟って言われそうだけど、産後10年以上経ってもなんか引きずってる感じする。

    +46

    -1

  • 502. 匿名 2023/08/14(月) 21:16:17 

    >>4
    その後産後ケア施設に行くのが一般的なんじゃない?どっかの国はそうだった気がする

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2023/08/14(月) 22:05:09 

    >>4
    >>292
    これどうせ、日本が出産すぐ退院で、カナダがすぐ退院しない文化だったら、

    「カナダはすぐ病院から追い出されず優しい!それに比べて日本は〜」

    とか言ってるよ。とにかく「欧米はすごい!」って言いたいだけだから。

    +79

    -3

  • 576. 匿名 2023/08/15(火) 00:17:42 

    >>4
    私は貧血で漢方飲んでたし、尻まで裂けて縫ったから無意識にお漏らししてた。
    退院して外出なんてありえない。外人は平気なんだね。。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2023/08/15(火) 02:33:15 

    >>4
    上に兄弟姉妹がいる経産婦で健康問題等トラブルがない人は少し早く家に帰れるよね。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/15(火) 03:47:36 

    >>4
    簡単には病院に行かない、行ってもなるべくすぐに帰ってくるからね
    巨大なニキビが出来たら日本ならほとんどの人が病院に行くと思うけど
    アメリカはナイフや針でちょこんってやってオーマイガー!ホーリーシット!
    言いながら膿を出す人が結構いる(カナダは知らないけど)
    車も謎のダクトテープで強引に自分で直す人が結構いる(直ってはない)

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2023/08/15(火) 07:57:25 

    >>4
    欧米人とアジア人は骨格が違うから…
    骨盤の大きさが全然違う&生まれてくる赤ちゃんの頭の大きさも全然違うから母体の負担はアジア人親子は欧米人親子に比べてハード。無痛分娩でもハードなのには変わりない。

    +1

    -2

  • 681. 匿名 2023/08/15(火) 11:46:17 

    >>4
    入院中毎日赤ちゃんの体重や黄疸の数値測定して健康観察してくれてるのを経験してるから、翌日退院なんて怖過ぎる

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/15(火) 13:33:03 

    >>4
    海外と比べても仕方ないね、キャサリン妃も産まれた翌日に病院前で赤ちゃんお披露目してたよね、海外は次の日出産して、家に助産師さんが通うかずっといてくれるのが普通なのかな?
    北欧の人たちも、ベビーカーと赤ちゃん外に置きっぱなしでお茶してたりするし。

    +2

    -0