ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2023/08/06(日) 12:57:16 

    自律神経系って東洋医学だと大抵心理的な病気と捉えられる。
    友人子供がこの病気になって、側から見たら本人も気がつかない蓄積された家庭環境の歪みがあるように思えた。
    厄介なのは蓄積されてるってところで、いじめが発生とか、毒親全開とかではない。

    私自身がもともと朝が苦手で、鬱気質で嫌なことが続くと朝起きられないのだが、よく似てる症状だと思う。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/06(日) 16:19:21 

    >>186
    絶対な自律神経とは限らないから

    ふらつきなどは、だからこのトピにもいらっしゃるけど立ちくらみや他諸症状、色んな科の病院行くと良いと思います。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/06(日) 18:42:32 

    >>186
    そのせいで中々診断が付かなかったんだけど凄く迷惑したわ
    体調悪いのに精神科に連れてかれたけど全然回復しないで1年某に振ったわ
    そりゃそうだよね、精神の病気では無いんだからさ
    内科の専門の先生にかかったら、起立性調節障害って分かってすぐ動けるようになって高校受験に間に合った

    マジで自律神経っぽいから精神科系進めるの辞めたほうがいいと思う
    ちゃんと検査すると分かるんだからさ

    +6

    -0