ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 00:24:17 

    夢のマイホームがまさかの“欠陥住宅” 壁一面に広がる不気味な黒いシミ 土台部分の鉄筋は切断 住宅Gメンは「地震来たら崩れる」  | TBS NEWS DIG
    夢のマイホームがまさかの“欠陥住宅” 壁一面に広がる不気味な黒いシミ 土台部分の鉄筋は切断 住宅Gメンは「地震来たら崩れる」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    人生最大の買い物に潜む落とし穴「欠陥住宅」。壁のひび割れに黒カビ、基礎の鉄筋も切断され、建築基準法違反も重なったありえない欠陥住宅、その実態に迫ります。


    異変に気が付いたのは完成してまもなくでした。

    (鈴木さん)
    「これです。この黒いのですよ…全部カビなんですよ」

    壁に見える黒いシミがすべてカビだという家主の鈴木さん。しかし、建設業者は…
    (鈴木さん)
    「汚れだっていうんですよ」

    住宅Gメン・長井さんは、壁の表面の物質を採取し専門機関に分析を依頼しました。
    調査の結果、カビが検出されました。黒い物質は、やはりカビだったのです。

    漆喰の下に塗られたモルタルが薄すぎてひび割れが発生し、そこから水が染みこんで抜けなくなっていたのです。
    この建物の場合、防火性能を保つためモルタルの厚みは20ミリ以上にしなければなりませんが…

    (住宅Gメン 長井さん)
    「13ミリ。厚さ不足です。防火性能がないことと、カビの原因となっています。(壁の)中への水分の透湿ですね」

    電磁波を使い、ミリ単位で鉄筋の位置を探していくと、またしても長井さんが不良個所を見つけました。
    (住宅Gメン 長井さん)
    「この機械の右側の縦のラインが鉄筋の位置ですね」「ここに鉄筋があります。(鉄筋が)切れています」

    欠陥はそれだけに留まりません。柱と共に屋根などを支える「梁(はり)」も…
    (住宅Gメン 長井さん)
    「(機器を)取り付けるのに、構造材の梁を切り欠いている状態ですね」
    「Q地震が来たら?(建物が)崩れてしまいますね」

    実は、行政に提出して建築確認を受けた図面には、3階部分が書かれていないのです。
    法律上、3階建てだと容積率をオーバーして違法建築となるため、2階までしかない図面で確認申請をパスし、あとから3階部分をつくっていたのです。
    住宅Gメン・長井さんは「違法建築」と言い切りました。

    全国で増え続ける欠陥住宅。長井さんは業界が抱える人手不足が背景にあるとします。

    (住宅Gメン 長井さん)
    「住宅業界建設業界含めて非常に人手不足でして、経験がなくても現場監督をやらしてしまうという事でこのような問題が増えていると思います」

    +140

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 01:08:15 

    >>1
    これはちょっと刑事罰になるレベルだと思う。確認申請通ったとしても、吹き抜けだった部分に床作って階数変わってたら完了検査通らないはずだし、あんな不自然な天井高で構造計算も怪しそう。確認申請通るのもおかしい。市の責任もありそう

    +63

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 03:07:03 

    >>1
    うちの近所の家がこんな感じ。
    建ててる途中に窓部分に梁が被ってるけど、どうするんだろ…と思ってたら、ある日、梁がなくなってた。
    他にも、玄関に上がる階段を間違えたのか、コンクリで固めてたのをハンマーで壊して、中の鉄筋とかガタガタにしてたけど、上からタイルを貼って見た目は綺麗になってた。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 03:27:54 

    >>1
    あと気をつけるべきなのは、
    大手電気会社関係のように偽る
    電気代節約をうたう
    『蓄電池』詐欺セールス。

    電話があったり、訪問がいたり
    あれは設置費タダでも本体が300万円する。
    計算したら電気節約にならないし、
    補助金は100%在日業者のものになってし
    損ばかりする。
    あれを買うのはバカだけ笑われるから
    やめた方がいい。

    +54

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 07:16:20 

    >>1
    人手不足だからとか関係ないね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 07:45:47 

    >>1
    吹き抜けの天井や梁って見た目解放的で憧れるけどさ、めっちゃホコリ溜まりそうだよね。
    あとエアコンの効きも悪そう。
    冷気は下に、熱気は上に溜まるけど、空気を分散させる天井のプロペラみたいなやつ回したくらいでは間に合わないくらい熱気溜まると思う。
    そしていつまで経っても部屋全体が冷えないから、冷やすためにエアコンが常にフル回転しちゃう。
    外壁も含め、たぶん全部施主さんの要望なんだろうけど、このハウスメーカーは施主さんが惜しみなく金出してくれるからって何でもかんでも要望通りにしすぎ。
    デメリットをまず全部説明してあげないと、施主さんは建築の素人なんだから。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 08:05:41 

    >>1
    これは結局どうなるの?買った家を返品できるの?それともごたごたに巻き込まれた挙げ句結局損するの?

    +2

    -0