ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:39 

    >>13
    そうなの?

    +33

    -20

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:41 

    >>13
    途中で転入してきた子が黙食に休み時間もあまり話してはいけないみたいな状況だったからなかなか馴染めなくて可哀想だった

    +24

    -13

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 10:56:59 

    >>13
    マスクだけじゃないけど、コロナ禍での保育園の調査結果出ていたね
    保育園もできるだけ預けないで下さいってなって家に引きこもったり在宅勤務が増えて、親との接触が増えたこと、マスクをしろと言っても取ってしまうとか出来なかったり、免除になっていた0〜3歳だった子にとってはプラスの影響が大きかった
    この頃はまだ友達や他人(保育士)との接触より親との接触が需要な年だし、家庭ではマスクしないし
    コロナ含め感染症対策としてもこの頃は他人との接触を避ける方が良いのは小児科で昔から言われていた
    一方で社会が広がって来る3〜5歳では友達同士も保育士さんもマスクをしていて表情が見えない事だったりでマイナスの影響が大きかったって

    +35

    -21

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 11:04:23 

    >>13
    そんなふうには思わないけど…
    四六時中つけてるわけじゃなかったし

    +24

    -26

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:23 

    >>13
    罹患して死んだら成長止まるがね

    +12

    -23

  • 257. 匿名 2023/07/13(木) 13:27:58 

    >>13
    これにマイナスって…
    外国では論文も出てるよ

    +32

    -17

  • 452. 匿名 2023/07/14(金) 01:53:46 

    >>13
    考えようじゃない?
    感染して命落とした人達も沢山いて未成年もいるんだから 一番大切な命は守れたと思えば?
    命は助かっても後遺症に苦しんでいる人も沢山いるよ私もその1人だけどね
    感染しないで今も健康って凄い事だよ 未知の領域の感染症だったんだから命守れて良かったね

    +11

    -8

  • 491. 匿名 2023/07/14(金) 08:34:22 

    >>13
    成長妨げたかは分からないけど、小学低学年だけど口呼吸が酷くなったと思うし、マスク慣れしてしまってマスクを取る方向に持っていくのに、思ってたより時間掛かった。高学年の子はまだ取れない子もいるよね。

    +11

    -1