ガールズちゃんねる

急募!!!体調不良の予感がするとき!

159コメント2023/07/14(金) 09:55

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 22:41:49 

    先ほどから、喉に違和感があります。部署では少し前から体調不良が増えています。

    体調不良の前兆を感じた今からでもできる悪あがきを教えてください。一人暮らしですので買っておくべきものも教えてほしいです。

    +97

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 22:42:04 

    >>1
    葛根湯飲んどけ

    +190

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 22:42:31 

    >>1
    ハーゲンダッツ。
    とりあえずの解熱と最低限の栄養補給。

    +60

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 22:42:45 

    >>1
    水分買っとけ

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 22:43:05 

    >>1
    マヌカハニー

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 22:44:10 

    >>1
    コップに水と塩を入れて喉のうがい。
    痰が取れるよ。

    塩水(250cc弱のぬるま湯にティースプーン1/2杯の塩を溶かす)でうがいすれば、喉の痛みは一時的に治まります。 この塩分は体液より濃いため、喉の腫れた部分の水分が浸透圧によってにじみ出て、痛みが和らぎます。 「うがい」の語源は日本の伝統漁法の「鵜飼い」にあるようです。

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 22:45:48 

    >>1
    冷えピタ
    アイス
    ウイダーインゼリー
    レトルトの食品
    冷凍食品

    お大事になさってください。

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 22:46:45 

    >>1
    お風呂入って早く寝る

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 22:46:52 

    >>1
    にんにくとネギだっぷりのラーメン食べてすぐ寝る。

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 22:47:00 

    >>1
    マジで効くやつ。騙されたと思ってやってみて。

    長ネギを輪切りにしてコンロで焼く。タオルに焼いたネギを包んで首に巻く。
    昭和時代の風邪予防


    ネギは特有のつんとした匂いを持っています。この匂いの原因は「アリシン」という物質で、殺菌効果や疲労回復効果を持っています。そして、アリシンは風邪にも効くと言われているのです。

    アリシンは揮発成分で、首にネギを巻くと口や鼻から体内に吸収されます。

    +7

    -12

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 22:47:01 

    >>1
    天一のこってり。
    風邪のひき始め位なら食べて寝たら治るよ。

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 22:47:53 

    >>1
    睡眠、水分、ビタミン
    今の段階なら葛根湯や麻黄湯も有効だと思うけど、粉ならお湯に溶かして飲む、ドリンクならあとでお湯を飲む
    飲んだら寝る
    寝てる間に体が熱くなって大量の汗をかいたら効果あり
    (葛根湯や麻黄湯は風邪を治すのではなくて先に熱を出し切ってしまおうという漢方だから、本格的な症状が出てからでは遅い)

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 22:48:04 

    >>1
    喉なら龍角散も良いかも

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 22:48:38 

    >>1
    私は葛根湯を倍量のんで、蜂蜜を舐めることにしています。
    (自己責任でお願いします)

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 22:49:05 

    >>1

    先月、喉の痛み?乾き?から高熱出て…コロナでした!
    解熱剤は向き不向きあるのでとりあえずは
    喉に対してのどぬーるスプレー、トローチ(それかのど飴)、ミネラルウォーター(喉痛めてる時はスポーツドリンクでも滲みます!)を買ってください!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 22:49:12 

    >>1
    葛根湯を即飲む!
    あと顆粒ビタミンCも飲む!

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 22:51:50 

    >>1
    市販の風邪薬と漢方を併用する。
    漢方は喉なら銀翹散か、麦門冬湯。
    あとうがい薬を使う。私はうがい薬が一番悪化を防げる気がします。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 22:53:31 

    >>1
    今すぐ薬局で

    飲み物、レトルト食品 ゼリー アイス のど飴
    冷えピタ 栄養ドリンク 購入して

    私は熱めのお風呂に入って
    首の後ろを温めます

    その後水分補給して 栄養ドリンクと葛根湯飲んで
    早めに寝る

    お大事に

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 22:55:06 

    >>1です。
    皆様ありがとうございます。

    葛根湯を飲む習慣がない家庭でしたが、あまりにお薦めいただいたので今後取り入れたいです。
    近隣のお店はすでにしまっていて朝までなにも買えないので、一旦寝ます。コメント感謝です。ほかにもあれば引き続き教えてください。おやすみなさい。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 22:55:54 

    >>1
    食べられるうちに栄養のあるものをしっかり食べておく。
    夜中トイレで目が覚めるの承知で水分たっぷり摂って寝る。

    私の場合はこれで回避出来る事が多いです

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 22:57:11 

    >>1
    お酒が飲める方なら、お風呂上がりにドライヤーしながらグビッと飲んで歯磨いてパーっと寝るのが一番効きます。
    体温が上がるからかな?気持ちもリラックスするし。

    飲まない方なら、エゾエース一択。
    エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由│北海道ファンマガジン
    エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由│北海道ファンマガジンhokkaidofan.com

    エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由│北海道ファンマガジン 旅する自然景観展望台花の名所夜景鉄道温泉体験・アクティビティ公園・テーマパーク道の駅・ランドマーク宿泊施設動物園・水族館博物館・資料館旧跡史跡歴史的建造物味わうスイーツ・洋菓...

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 22:58:17 

    >>1
    アズノールでこまめにうがい。なければ塩水。常温の水をちょいちょい飲む。ビタミンをとる。甘いものを控えて栄養のあるものを食べてよく寝る。
    お大事にどうぞ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 22:58:51 

    >>1
    うん、寝るときは喉元にタオルとかクッションとかを置いてねる。
    でも喉に違和感あったら確実に悪化すると思うから、早めに耳鼻咽喉科にいって薬もらうべし

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 23:01:11 

    >>1
    抗原検査キット
    グリチルリチン酸入ってる錠剤
    常温ポカリ
    うどん

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 23:02:53 

    >>1
    ねむくて、からだこえーってなるときには、だいだい、がおりますよ。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 23:06:57 

    >>1
    とりあえずプロポリスのど飴舐める
    発熱に備えてバナナ、ポカリ、ゼリー類買っとく
    明日耳鼻科行けるなら朝いちで行きな!

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:15 

    >>1
    ポカリ500ミリ
    大きいのが安いけど熱があったり体調悪い時重くてしんどい

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:12 

    >>1
    > 先ほどから、喉に違和感があります。
    > 今からでもできる悪あがきを教えてください。

    コロナとかインフルエンザなら、そういう症状が出た時点で運命は変えられんね。あるのは対症療法だけ。熱が出ないうちに、身体を動かすのがシンドクならないうちに、流動食とか解熱剤とか生理食塩水の類を用意しておいたほうがいいかも。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:24 

    >>1
    細菌は喉で繁殖するから、違和感があったらすぐにのどぬ~るスプレー。後は体温高めて増殖を阻止するために葛根湯飲んで早く寝る。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 23:39:15 

    >>1
    葛根湯+ぺラックT錠
    もしくは、総合風邪薬+1000円くらいの栄養ドリンク

    それプラス十分な睡眠で免疫力と治癒力を高める

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:01 

    >>1
    はちみつののど飴はのどの調子悪い時に効くよ
    あとうがい薬
    栄養のある食事を摂るようにして、睡眠をしっかり取ろう
    あとは悪化した時のために薬や熱冷まシート、体調悪い時にも食べられる物を準備しよう

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 00:59:31 

    >>1
    喉痛い時の漢方薬…銀翹散?
    苦いけどしばらく口に含んで飲むと喉は楽になる

    水分と好きな食べ物、熱冷ましの薬かな

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 04:24:38 

    >>1
    ご飯炊いて冷凍。
    日持ちするうどんを多めに買う。
    たまご、鮭、鶏肉、ミンチ、豆腐(絹、もめん、焼き)なども。

    繊維の少ない煮物を何種類か多めに作る。
    味噌汁は消化のいい具材で後は味噌をいれるだけの状態で何種類か作っておく。
    それぞれ多めに。
    調子が悪くなったら、胃腸に合わせてお粥、おじや、うどんなどにすぐ加工できる。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 08:29:34 

    >>1
    首にタオル巻いて寝る。
    エアコンとかで喉をやられるといけないので。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 08:51:35 

    >>1
    早めのパブロン

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 09:58:14 

    >>1です。
    皆さまありがとうございます。

    お陰様で起きたら喉の痛みは幾分和らぎましたが、おすすめを買いに行って、一日ゆっくりします。

    (熱はなく喉が戻れば、今回は回避できたと思っていいのでしょうか?喉が一度回復した後発熱とかもありますかね、、?)

    体調不良の皆さまも早く回復できますように。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 11:20:33 

    >>1
    のどに痛み、頭痛したらソッコーパブロン!!
    本当によく効くよ
    最近入手しづらくなってきたけど

    +1

    -0

関連キーワード