ガールズちゃんねる
  • 316. 匿名 2023/07/10(月) 18:49:23 

    >>309
    地方の国立大薬学部って恐らくあそことあそこじゃないかな。というくらい国公立薬学部はすごく少なく狭き門です
    はっきり言って旧帝大の薬学部受かるなら底辺ですが地方の、国公立医学部受かる位のレベルです
    進学校にかよっていましたが国公立薬学部志望してた生徒さん十人弱居ましたが
    国公立薬学部受かったのは一名のみ
    しかもその生徒さんは元々医学部志望でした。
    残りは浪人数名、私立薬学部が殆ど
    看護学部にいった生徒さん数名です。

    夢を壊して申し訳ないですが個人的には国公立薬学部は国公立医学部と殆ど変わらない難易度だと思いますし、ほぼ難しいと思います

    +7

    -5

  • 332. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:36 

    >>316
    国立医学部と国立薬学部が同じ難易度じゃないよ。
    医学部は、定員数からして違う。
    国立薬学部と国立工学部でも工学部の方が難しい。
    工学部か獣医学部なら、獣医学部が偏差値が高くでかち。
    私立薬学部の偏差値を見てみ。
    薬学部は、定員割れしてるとこもある。
    薬学部を出ても国家試験に受からないとか。
    難関国立の薬学部なら薬学部を出ても、企業に就職する人も多いから、結局、一般企業に就職するなら就職に強い情報、電気、電子、機械工に流れるし、大手企業かインフラの間口をひろげて高年収を期待して就活するなら、機械工、電気、電子になる。
    男子は、理系なら、医学、工学が人気。
    女子なら薬学も人気あるけど、理系に強いのは男子。
    結局、年収や就職と学部の人気な難易度は関連してると思う。

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2023/07/10(月) 20:04:56 

    >>316
    ひぇ…。
    塾の先生には、今の成績なら多分大丈夫と言われてるのですが、お話聞いた感じだとなかなか厳しそうですね。
    夢を諦める事はしてほしくないので、もし国立が駄目でも私立に行かせたいと思います。
    身内に、息子が目指す国立大を出た薬剤師の子がいるので、今度話を聞いてみようと思います。
    あと、私の叔父といとこが医師なので、こちらも話を息子と聞いてみようと思います。(私としては、同じ6年制なら医学部に進学して欲しいw)
    ありがとうございました。

    +7

    -2

関連キーワード