ガールズちゃんねる
  • 332. 匿名 2023/07/10(月) 19:04:36 

    >>316
    国立医学部と国立薬学部が同じ難易度じゃないよ。
    医学部は、定員数からして違う。
    国立薬学部と国立工学部でも工学部の方が難しい。
    工学部か獣医学部なら、獣医学部が偏差値が高くでかち。
    私立薬学部の偏差値を見てみ。
    薬学部は、定員割れしてるとこもある。
    薬学部を出ても国家試験に受からないとか。
    難関国立の薬学部なら薬学部を出ても、企業に就職する人も多いから、結局、一般企業に就職するなら就職に強い情報、電気、電子、機械工に流れるし、大手企業かインフラの間口をひろげて高年収を期待して就活するなら、機械工、電気、電子になる。
    男子は、理系なら、医学、工学が人気。
    女子なら薬学も人気あるけど、理系に強いのは男子。
    結局、年収や就職と学部の人気な難易度は関連してると思う。

    +4

    -3

  • 378. 匿名 2023/07/10(月) 19:36:11 

    >>332
    今年受験生ですが
    いやそれが違うんですよ
    旧帝大の薬学>地方医学部です
    共通テストのパーセントもそうだし
    二次の受験科目もそう

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2023/07/10(月) 22:56:25 

    >>332
    工学部が薬学部より偏差値高いは有り得ません

    +1

    -2

関連キーワード