ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 16:50:32 

    奨学金は頼らないよ
    親も奨学金なしで行かせてくれた

    +786

    -23

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 16:59:42 

    >>3
    いいなぁ。貧乏だったので自分は下がいたから進学あきらめ就職。妹は奨学金で自分が行きたかった短大に行ったけど返済大変そうだった。
    親のよく言うセリフは学校なんて役に立たない、勉強が全てではない、だった。
    その両親は共に大学行ってるし、海外留学、大学出てから専門学校まで出ていて全て親(わたしの祖父母)のお金で行かせてもらってるんだけどね。

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 17:00:50 

    >>3
    やっぱり家系というか、そうやって階層がわかれていくんだよね
    親が出せないと子供が背負い、孫にも出せないという
    ちなみにうちは兄には出してて女の私には出さないというクソな田舎の名家(笑)でした

    +88

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 17:03:30 

    >>3
    >>15
    >>25
    今の大学生の半分が奨学金だよ。何も珍しくないよ

    +144

    -20

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 17:20:59 

    >>3
    素晴らしい親御さんだと思う
    私の親は、家計も厳しくて母親は健康そのものだったのに自分がラクしたいからと専業主婦してて全然お金貯めてませんでした。
    私は国立大学受かったのに全額奨学金。
    国立大行く金さえも貯められなかった親に引いた。
    わたしは育休とって正社員共働きして貯金してます。

    +46

    -11

  • 262. 匿名 2023/07/10(月) 18:10:21 

    >>3
    私も旦那も奨学金なしで行かせてもらったから子どもにもそうしたくて貯めてる。でも足りるかなあ、、
    うちの親は私が3人目だから実は奨学金借りてたらしいけど私に何も言わずに知らない間に返してくれてた。感謝しかない

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:06 

    >>3
    私も奨学金無しで大学出してもらったから、子供もそうしてる。
    国立に落ちて私立理系だから、予想以上にかかるよ。6年想定で900万。院は国立に行くと思うけど。
    これ、自宅通いだから何とかなってるけど、一人暮らしだったら確実に奨学金だった。家から通える距離に大学があるってそれだけで恵まれてる。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:24 

    >>3
    親がそうやって色々出してくれるから、お金も余るんだろうなー
    羨ましい

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2023/07/11(火) 01:09:25 

    >>3
    7割は奨学金無しだからね。
    奨学金ありのほうが少ないよ

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2023/07/11(火) 15:47:22 

    >>3
    私も奨学金なしでした。元々、私立なのに学費が安かった、自宅から通えたので仕送りなし。
    学費は安くても教科書が高かったから、先輩に譲ってもらったりでしたね。。自分でバイト代から出したりしたけど。
    自分は親に感謝と、ラッキーだったんだと思います。

    +3

    -0

関連キーワード