ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 10:44:00 

    そもそも地域の小さい消防団って機能してるのか危ういんだが

    +532

    -7

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 10:47:31 

    >>3
    住んでるだけで問答無用で加入されられるしね

    +25

    -19

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 10:48:19 

    >>3
    そんなもんだと思う。だって有事にしか機能しないんだから。それでも田舎にとっては地域の消防団って必要だよ。

    +82

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 11:05:07 

    >>3
    ちゃんとやってると思う
    ボランティアじゃなくて国からお金出てるからね
    消防署と連動して色々やってるって消防士さんが言ってた

    +44

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 11:06:46 

    >>3
    ネットの意見を鵜呑みにした人の感想って感じだな

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 11:06:46 

    >>3
    うちは都内で見える位置に消防署があってなくても困らないんだけど、昔からの付き合いで入ってる人が数十人いる
    冬の1週間ほど火の用心の呼びかけに夜回りをするのと大晦日に神社で参拝客の警備に駆り出されるのは知ってるけど(来るのは100人程度らしい)それ以外での活動は知らない
    うちが町会に入っていた頃は連携があったから、なんだかんだ理由をつけては集まって酒盛りしてたのは知ってる

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 11:09:47 

    >>3
    この前、火事のニュース見てたら消防団がめちゃくちゃ活躍してたよ。田舎だと消防署遠いから大切らしい。

    +46

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/30(金) 11:35:23 

    >>3
    私がすんでた場所は15年で火消し0、放火一回だよ
    たまに放火マニアいるよね

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/30(金) 11:39:06 

    >>3
    最近、近所で放火があったんだけど、田舎だから水取る場所とかを全て地域の消防団が指示してた。
    主に周りの道路閉鎖とか、夜食の買い出ししてサポートだったけど、家の周りを知ってる人がいるのは違うみたいですよ。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/30(金) 11:45:49 

    >>3
    本当だわ
    テレビで見た所は機能してたけど、他はやっぱり消防車待ちだよね

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/30(金) 13:14:02 

    >>3
    一度火事が起きて出動したけど、結局は消防車待ちで大したことは出来なかったよ
    地域によるんだろうけど、うちみたいなところは本当なんのためにあるんだろ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/30(金) 14:30:18 

    >>3
    旦那が消防士だけど、ど田舎で消防がすぐに行けないようなところだと消防団は重要だけど、都内だと別に必要性感じたことないって。

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/30(金) 19:24:39 

    >>3
    うちの夫が消防団に入ってるけど、火事とか警報とか出ると連絡が来るよ
    うちはまだ無いけど、隣町で火事が起きた時はそこの分団に招集かかったらしい

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/01(土) 08:39:06 

    >>3
    消防署がないから、消防団に頼るしかない。
    遠くの消防車の到着を待ってたら、全焼する。

    消防団は、とても意義ある組織なんだけどね。

    +2

    -0