ガールズちゃんねる

子ども相手の仕事してる方お話しませんか

88コメント2023/06/28(水) 01:11

  • 15. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:43 

    小学校の学習支援員

    それはやりたくないーと言って、教室から出て行って学校中逃げ回る人、嫌なことをされたり言われたからと暴力で返す人、やめてといっても嫌がることを執拗にやり続ける人、話を聴く場面なのに周りを巻き込んで遊び出す人…30人のクラスにも一対一で向き合いたい人は1〜2割はいる。
    それが何クラスもあるひと学年、さらに6年生までだと支援員だけでは全然足りない。

    通級にも入れるのに枠の限りはあるし、親が入れさせたくないと拒否することも往々にしてある。
    そういう子に限って早期教育により学習面だけはよくできてテストの点数だけは高いから特別支援級も入れられない。

    空き教室はあるから、生活態度を学ぶSSTやコグトレに特化したクラスがあれば受け皿になるかなと思うけど、ただでさえ教師不足だし支援員もたくさん必要になるから費用回せないんだろうな…

    問題あると言われる子でも、一対一で隣にずっとついて本人の話を聴いてあげるとちゃんと取り組んでくれる子が多いからそう思った、うちの学校しか知らないけれど。
    長文ごめん

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/25(日) 18:00:32 

    >>15
    気になる子いますよね
    パートですが保育士です
    親御さんがお子さんの困りを認められない?認めたくなくて・・一対一で接すると落ち着いていられるのですが親御さんが認めないと手を差し伸べたくても難しいです、職員もその子一人に関わりたいけど認めないと増やせないし

    +20

    -0

関連キーワード