ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 09:28:22 

    自分の心が狭いことは自分でよくわかっているので、叩きコメントはお控えください。

    主は学生で実家暮らしなのですが、兄弟の中で私しか運転できません。他の兄弟はみなペーパーです。両親は毎日夜お酒を飲むので、必然的に私が夜に兄弟の送り迎えを頼まれます。私が夜遅い時は誰にも迎えを頼めません。また、イタリアンレストランなどで昼食を取る時も、両親がお酒を飲みたがるので、これまた必然的に私が運転して帰らなければなりません。

    兄弟は運転が苦手で、事故を起こされても怖いので無理に運転させることはしませんが、それでも私ばかり運転させられてなんだかなーと思います。

    +304

    -12

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 09:29:33 

    >>1
    家族が主に甘え過ぎだよ

    +510

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 09:29:40 

    >>1
    運転しなければいつまでたっても下手なままだよ、って言ったら?

    +254

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 09:29:48 

    >>1
    必然的に私が夜に兄弟の送り迎えを頼まれます

    兄弟ってことは男?
    自力で帰ってこさせようよ

    +373

    -6

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 09:29:57 

    >>1
    夜、兄弟にお迎え頼まれたら「私今お酒飲んじゃったから無理〜」とかウソでも言っちゃえば?w

    +332

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 09:30:38 

    >>1
    運転以外にも両親から何かと押し付けられてそうね。

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 09:30:42 

    >>1
    今日は運転出来ないからタクシー使って。と言って見ては?
    主が苦痛に思ってること家族に伝えるべきよ。

    +170

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 09:31:04 

    >>1
    主も兄弟もそれぞれ飲み会だった時はどうするの?そういう時は歩きとかタクシーなら普段からそうすればいいのにね

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 09:31:32 

    >>1
    料金取ればいいのよ

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 09:31:41 

    >>1

    兄弟の送り迎えしなきゃいけない場所に住んでるの?

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 09:32:10 

    >>1
    男なんだからタクシー使えよなぁ!

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 09:32:10 

    >>1
    兄弟のお迎え行かなくて良くない?
    お酒飲める年齢ということは、成人してる大人の兄弟だよね?歩いて帰って来たり、タクシー利用したり、終電ちゃんとチェックしたりできるはず!
    そういうときは、自分はお酒入ってるからもう無理とか、先に寝ちゃうとかしていいんじゃない?

    +117

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 09:32:15 

    >>1
    主は遠くに引っ越す。
    家族はタクシーを利用してもらう。

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 09:33:02 

    >>1
    可哀想。早く結婚してお家出れると良いよね

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 09:33:11 

    >>1
    兄弟もう成人してるのですよね?
    自力で帰宅したらいいよ。
    あなたもホイホイお迎え行かなくていいのでは?

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 09:33:40 

    >>1
    友達とか会社の人に誕生日プレゼント貰ったりあげたりするのが億劫…
    30過ぎだし、いい加減止めたいのに言えない…

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 09:34:39 

    >>1
    外食の時はキツイかもしれないけど、なるべく両親より先にお酒を飲む。嘘ついても無駄だろうから本当に飲んじゃう。
    たぶん迎えをあてにしてる兄弟から文句くるだろうけど、送り迎えを当たり前と思うなって怒ればいいんだよ。親からも色々言われるだろうけど、飲んで何が悪いって言えばいい。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 09:36:08 

    >>1
    家を出ましょう。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 09:36:15 

    >>1
    主へ
    就職を機に金銭的に無理がないようなら実家を出た方が良いよ
    その様子だと就職しても実家にいてたら病院の送迎やら家事の手伝いやらなんやらで若さを消費されるだけ
    子供の中で女は主だけならずっと主に甘えれば良いて思われるから実家を出た方が良いよ(実体験)

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 09:37:45 

    >>1
    数年前、親友()の結婚式に出て友達代表スピーチもして夜遅くまで二次会も付き合ったのにわたしも入籍だけの結婚をしたらLINEで「おめでとう」だけで終わったこと

    あんなに泣きながらスピーチして・・ばっかみたい

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 09:39:36 

    >>1
    私の姉もペーパーで、周りがお酒飲む時は私が運転。
    私も運転苦手だしお酒好きなのに~

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 09:40:30 

    >>1
    主が遅い時には迎え頼めなくて自力で帰宅してるなら、兄弟の迎えなんてシカトで良いじゃん。弱みか何か握られてんの?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 09:41:01 

    >>1
    経済格差。
    公務員とか大手に就職できた奴らは努力もあったかもしれないけど運やタイミングもあったと思う。
    その運やタイミングに恵まれなかった自分がみじめだし、なんであんな奴らがって思ってしまう。
    たいして仕事できないくせに。

    +14

    -10

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 09:42:39 

    >>1
    拒否していいよ。家族だからって甘えすぎだし、誰もその状態をおかしいと思わないのが変

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 09:42:57 

    >>1
    他の兄弟はおいくつでしょうか?
    トピ主が一番年上で学生なら、下の兄弟達も学生さんでしょうから、送迎してあげるのもわかりますが、兄弟の方が年上なら甘えるな!って言いたくなりますね。自力でタクシーを使うなりできるでしょうに。
    他の方も言う通り、ペーパーは運転しないことには自信がつきません。免許を持ってるのに事故のリスクをトピ主にだけ負担させるのも変な話ですし、外食でもトピ主だけ毎回お酒を我慢するのも不公平だと思います。
    どうしても他の家族が運転しないなら、代行やタクシーを使うことも提案してみては?お酒を飲む人の負担で。毎回当てにしないで!とキッパリ言ってみてもいいと思います。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 09:45:05 

    >>1
    アルバイトだけど、同じ時給で仕事量に不公平があること

    できない人には無理しなくていいと誰でもできるようか簡単なことをさせて、できる人はできて当たり前だとどんどん仕事を増やされ責任まで増えてく。ミスしたら怒られる。意味不明。

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:10 

    >>1
    運転代行のサービス頼めば?費用は両親持ちで。
    あと、運転の練習させなきゃ駄目だよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:46 

    >>1
    運転苦手な人はタクシー使うか歩くかするよ
    極力運転することを避けるから心配しなくていい
    突き放すことも愛情だよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 09:47:13 

    >>1
    タクシー使えよって思うわー

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 09:47:43 

    >>1
    頼めば言うこときくから、甘えてるんだと思う。
    普通に「無理!」って言えばいいよ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 09:48:22 

    >>1
    子供の時車乗れるの父だけで父は交代勤務だから土日も仕事だったり消防団入ってたから家に居ないことが多かった
    習い事や学校行事など車移動必要な時は友達のお母さんに乗せてもらったりで肩身狭い思いしたわ
    大きくなってからはそれが嫌で雨でも夜でも自転車で行ってた
    自分が免許取ってから家出るまでは逆に親に使われることが多くなってモヤッとする事あったな
    特に母は車必須の田舎なのに頑なにペーパーのままで自転車すら乗れなかった(昔は乗ってたらしい)のが今でも謎

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 09:48:25 

    >>1
    子どもの送迎があるのに我慢できず飲酒する親、ヤバすぎる

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 09:51:57 

    >>1
    自分の心が狭いと思ってしまうの?人の労力を当てにしてばかりの身内なんて、怒って当然だよ。

    自分の気持ちをちゃんと尊重しようよ。労力の安売りは癖になると自分を不幸せにしてしまうから、今のうちに怒る方法を身につけた方が良いよ。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 10:01:16 

    >>1
    アル中じゃん

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 10:01:18 

    >>1
    断ればいいんじゃない?
    運転してもいいかなって時だけする。
    決定権は主にある。


    あと、兄弟に迎えは必要ない。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 10:03:34 

    >>1
    主は飲まない人なの?
    駅からの距離とかの事情がわからないけど、お迎えが毎日なのかな。

    バスなどの交通手段があるならなるべくそれで帰って来てもらう。

    飲み会があるから迎えに来てとか事前に分かっている時はご両親のどちらかが飲まずに待ってる、(主が飲まない人なら)急なお迎えには主が対応する。
    とか、家庭でルール決めたらどうかな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 10:06:58 

    >>1
    娘に迎えに来てもらわないといけないのに、毎日しこも昼間も外で酒飲む両親ってちょっと普通じゃないよ‥
    そんなに飲みたきゃ家で飲めば良いし、外で飲むなら自力で帰ってきてもらおう

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/23(金) 10:10:14 

    >>1
    主です。家から駅まで歩くと30分かかるかかからないくらいなのですが、道が暗く、雨の日は特にお迎えをお願いされます。外食した時、私が運転したくないと言うと、母が「じゃあ私が」と言ってくれるのですが、そうすると父が「お母さんにお酒を飲ませてあげないのか」などと言ってきて、私のわがままで両親を困らせてる雰囲気にさせられてしまいます。家を出る前にあらかじめ運転はしないと宣言すると、じゃあ電車で行くしかないとなり、今度は他の兄弟から「車がいい電車嫌」と言われます。

    兄弟の中では特に姉にモヤモヤします。夕食後彼氏の家に行くから駅まで送ってと言われたのを一度拒否したことがあるのですが、姉は時間運用が下手で、家を出る直前になって「意地悪」「バスの時間が」「走らないと間に合わない」と騒ぎ、結局乗り遅れ、最終的に私が車を出すことになった経験があり、それ以来断るのもめんどくさくなってしまいました。

    日中は私も母に車を出してもらうことが多いので、基本はお互い様でやっていますが(免許取得費用を親に出してもらったというのもあり)、私だけ問答無用で夜道を歩いて帰らされるのにモヤモヤします。話が長くなりすみません、なかなか愚痴れる場所もないので🥲

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/23(金) 10:28:34 

    >>1
    本当些細な事だけど、会社の廊下に、左側通行厳守!事故を防ごう!って張り紙があちこちにあるのに我が物顔で右側を歩いて来て絶対避けない人がチラホラいる。なんでルール守ってるこっちが避けなきゃいけないの!!ってモヤモヤイライラする。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/23(金) 10:48:16 

    >>1
    主の心は狭くない。
    運転苦手な人がハンドル握って事故を起こした被害者が出るし、運転を期待するのは止めた方がいい。

    で、夜に主は迎えに行く必要は無いよ。
    各自、自己責任で帰宅出来るようにしたらいい。
    お迎え前提で帰宅なんて幼稚園児では無いんだから断ればいい。
    家族の外食は私も飲みたいって言ってタクシーで行ったらどうかな?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/23(金) 10:53:13 

    >>1
    車が運転できる年齢ならお迎えなんて要らないよ
    自分で帰らせよう
    あと、アッシーにされる外食はもう行くのやめよう
    外食は対等に行ける友だちだけと楽しむ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/23(金) 10:58:59 

    >>1
    それは心が狭いとかではなくて普通にモヤモヤすることだよ。主さん毎日お疲れさま!
    休みの日に食材の買い物とかならまぁ分かるけど、娯楽として飲みに行ってる人を毎回迎えに行ったりする必要なくない?
    ご兄弟なら若いんだろうし何とかして帰ってこれると思うよ。電車バスタクシーは無理かな?タクシーとか毎回使い出したら主さんのありがたみわかって頻度を減らすかも。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/23(金) 11:15:48 

    >>1
    家族なら思ってること素直に言えばいいのでは?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/23(金) 11:44:22 

    >>1
    自分ばかり運転するんだから何か変わりの事負担してくれで良いんじゃない?
    家に入れるお金なり家事の負担なりで帳尻合わせるしか無いと思う。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/23(金) 11:48:20 

    >>1
    たまには「免許証忘れちゃったー」じゃだめかな。
    何回もは使えないかもしれないけど。
    いいじゃん大丈夫だよーって言ってくる家族なら、早めに家を出られるように頑張る。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/23(金) 12:15:26 

    >>1
    そんなわがまま、タクシー 一択!!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/23(金) 17:07:35 

    >>1
    チャリでも買えって言ってやり

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:13 

    >>1
    ビルの地下女子トイレで怪しい男と入れ違いになった。
    清掃員さんじゃなくて明らかに怪しいオッサンだった。
    事件に巻き込まれなくて本当に良かったと思ってる。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/23(金) 22:14:19 

    >>1
    あなたが免許を取るまでは、どうしていたのか不思議
    学生・・・ってことは、免許取って数年でしょ
    今までどおり(免許取ってない時のよう)にしてもらったら?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/23(金) 23:56:20 

    >>1
    同じ時期に入って同じくらい早く来て仕事してたのに
    同僚だけが褒められた時にモヤっとした。
    まぁ辞めるしいいかって思えたけど、長く働くつもりならいつまでも引きずってたかも。

    +0

    -0

関連キーワード