ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 09:29:10 

    私は上昇志向とか皆無だから男女問わず活躍したい人が活躍できる世の中になったらいいよ。

    +958

    -20

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 09:31:14 

    >>8
    それでいいわ
    上昇志向もないしフルタイムで働ける体力もない

    +237

    -21

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 09:33:15 

    >>8
    本当それ
    現状で満足ならそれでいいし
    でも一方で男性と同じくらい稼ぎたいと思って頑張って結果も出してるのに性別を理由に差をつけられてる人がいるならそれは是正されるべき

    +321

    -5

  • 62. 匿名 2023/06/21(水) 09:35:27 

    >>8
    私も
    わりと本気でそう思ってる

    +90

    -5

  • 70. 匿名 2023/06/21(水) 09:37:23 

    >>8
    おそらくすでにその気のない人の話ではなくてその上昇志向のある人のなかで差を感じるんだろうね

    +66

    -5

  • 714. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:38 

    >>8
    平日のこの時間だからこんな意見ばっかで草

    +10

    -11

  • 966. 匿名 2023/06/21(水) 13:45:45 

    >>8
    欧州でもパートタイム多いのに
    パートだと働いてないみたいな言い方されるのよ
    素敵ママのワーママは家事に育児にフルタイム頑張らなくていいよ
    頑張る人に合わせられるの面倒

    +9

    -3

  • 1057. 匿名 2023/06/21(水) 14:19:45 

    >>8
    男でも頑張りたくない人いるよね

    +42

    -1

  • 1116. 匿名 2023/06/21(水) 14:32:09 

    >>8
    これが本当のジェンダー平等なのに、日本ってこういう方向にいかないよね。
    女子で上昇志向の人は活躍したらいいし、男性でも家庭の仕事をしたい人はそちらに入ったらいいのに。
    夫婦でこういう人もいるけど、(その場合男性は不労所得とかある人も多いけど)、なぜか外野がそういうのバカにしてくるの感じがする。
    あと上昇思考の人が活躍したらいい、そうでも無い人はほどほどでって書くと、雇う側が隙あらば薄給にしようとしてきて、上昇志向は使い潰したり、ほどほどはやる気が無いと安く使おうとしてくる傾向が嫌に思う。

    +27

    -2

  • 1899. 匿名 2023/06/21(水) 19:24:31 

    >>8
    これからは上昇しないと生きていけない世界になるよ。

    +7

    -0

  • 2320. 匿名 2023/06/21(水) 21:42:27 

    >>8
    >>16
    >>44
    >>98
    >>138
    そもそもこの指数の出し方に問題もあって、
    例えば企業や組織内上層部の女性比率割合の高低だと、
    トランス女性(未手術で陰茎睾丸有り)も公的性別が女性なら女性にカウントしてるのが欧米。
    役員候補に女性とトランス女性(身体は男)の候補がいたとして、
    何方を選んでもカウントは女性になる。

    勿論政治家の女性比率も同じで、立候補に女性比率規則を制定してる国地域もある。
    性別変更が簡単な国だと偽装や数字操作が簡単だから本当に生来的女性が社会参画してるか正確なデータにならない可能性が高い。 
    最近はLGBTQの社会進出を押してるからトランス女性の登用率がとても高くなってる。
    つまり何をやっても生来的男性が最も社会進出しやすい構造なのは昔から変化してない。

    イギリス・アメリカ・カナダ・南米は精神科医や専門家の診断無し本人の申告のみで性別変更が可能になってる。
    生来男性が未手術で女性への性別変更→数年後に男性へ再度性別変更も可能。
    専門家の診断が不要なので書類を出すだけでOKって事もあって、
    実際に数年置きにコロコロ性別を変えてる人(ほぼ生来男性のトランス女性で占められてる)は多数存在してる。

    日本は今の所性別変更の基準がとても厳格で手術を終えてる事が条件。
    だからジェンダーデータの誤魔化しは不可能。
    この欧米の状況で日本のジェンダー指数や女性参画が遅れてるって欧米が日本批判するのは違和感しかない。

    欧米は女性専用トイレをどんどん廃止して、
    男女共用トイレで女性がレイプされる事件多発してるとか、
    学校校内にも女性トイレがなくて女児がわいせつ被害に遭う国の方が女性の社会安全性阻害されてるでしょ?
    しかも本人が自称女を主張したら女性をレイプしても即逮捕されないのが今の欧米。
    安心してトイレ利用出来ない国地域が女性の社会進出率高いなんて有り得ないから。

    株主が迫る企業の多様性 取締役にトランスジェンダー登用も:朝日新聞デジタル
    株主が迫る企業の多様性 取締役にトランスジェンダー登用も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     今年の株主総会で、女性取締役の数が少ないことを問題視する動きが目立っている。欧米では、投資の判断基準にする機関投資家も出てきている。日本企業は欧米の企業に比べて女性取締役の割合が低く、今後対応を迫ら…

    +8

    -2

  • 2342. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:10 

    >>8
    頑張る人の恩恵に乗っかるのずるくね?自分も上昇志向無い人だけど、
    これは頑張っている人可哀想じゃん。優秀な人はあほらしくて日本脱出して、
    海外で頑張る人が増えて、日本ボンビーになるわな。貴方はゆとり世代
    以降の人?ネット、コンビニ便利が当たり前じゃ無いよ!正直ずうずうしいよ。

    +6

    -2

  • 2439. 匿名 2023/06/21(水) 22:40:54 

    >>8
    男女格差って上昇志向や社会で活躍云々の話じゃないでしょ。適当に仕事してる女性と、同じぐらい適当に仕事してる男性なら、後者の方が給料が高いって話だよ。しょうもない仕事してても、男の方が給料が高いんだよ。何なら、男は正社員になれて地位安泰だから、いくら怠けた仕事ぶりでもクビにならないよ。怠け得。女性が活躍できる社会を!って、現実の男女格差から目を逸らそうとしているような気がする。

    +4

    -11

  • 2652. 匿名 2023/06/21(水) 23:42:06 

    >>8
    頑張る人の恩恵に預かりさえしなければ自由だよ。

    +2

    -0

  • 3143. 匿名 2023/06/22(木) 03:07:15 

    >>8
    ラクして生きたい基準なら、日本ほど女尊男卑な国ないと思うわ

    +1

    -2

  • 3150. 匿名 2023/06/22(木) 03:20:25 

    >>8
    私も上昇思考とか無い笑
    たしか今昇進とかしたくない人が増えてるはずじゃ....?女で管理職を目指すとかじゃないと男女平等の恩恵が無いような気がする、それなのに社会での男女平等を叫ぶのってなんか矛盾してるような
    増税ばっかりだから給料は上げるべきだと思うけどね笑

    +2

    -0