ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 17:10:25 

    それは学校がゼロから教えることではなく、親が教えることじゃない?何でもかんでも学校に求めるのは間違ってる。それにネット上のやり取りとかでの最低限のマナー講習会みたいなのは普通にやってるよ。それを踏まえた上で家庭内でちゃんと話し合いをしてくださいっていうお知らせはくる。

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 17:12:56 

    >>15
    ところが、親もSNSで「どこどこに行ってきました~」ってよその子も一緒に公開しちゃう人がいると、子供には伝わらないよね。
    子供は親を選べないから、学校でやるのはいいことだと私は思うよ。

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 17:14:56 

    >>15
    >>1

    でも、薬や詐欺、闇バイト、クレカの多重債務、いろんな問題があって、親もくわしくないこともあるから、別に道徳の授業一部使って、教育しとくのいいと思う
    SNS疎い親とかいるし。

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 17:34:34 

    >>15
    そりゃあ普通のご家庭の子ならそういうの親から学ぶけどさ
    普通じゃないご家庭の子は親から学べないから道徳の時間に教えるのはいいことだと思うよ
    義務教育のうちにそういうのに触れることでアホ行為がいくつかは防げるかもしれない

    +5

    -0