ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:18 

    田中泯「映画、テレビドラマ作る側が国民ばかにしている」朝ドラ現場などで感じた違和感交え主張 - シネマ : 日刊スポーツ
    田中泯「映画、テレビドラマ作る側が国民ばかにしている」朝ドラ現場などで感じた違和感交え主張 - シネマ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    映画「PERFECT DAYS」(ヴィム・ヴェンダース監督、日本公開未定)に主演し、カンヌ映画祭で男優賞を受賞した役所広司(67)が13日、都内の日本記者クラブで、共演の田中泯(78)とともに会見を開いた。


    田中は会見の終盤で「一番、感じ続けているのは、一般というか国民というか、多くの人たちを、作る側がばかにしているんじゃないか」と訴えた。

    演じる側として、NHK連続テレビ小説の撮影現場で、痛切に感じた疑問も声を大にして語った。「出演している1人だから、しょうがないんですけど…。NHKの朝ドラに出ている時、一生懸命、笑わせようとする。『どうして、こんなに笑わせなきゃいけないんですか?』って聞いたら『国民が、そうだから』って…冗談じゃないでしょ? と思いました」と、笑わせようとする演出、作り方にあきれたと明かした。そして「(視聴者を)泣かしたって怒らせたっていいわけなんです。反応がある方がおもしろいじゃないですか? そこに、とどまっている…。視聴率の%話ですか、金の話ですか、NHKが? と聞きたくなる」と首をかしげた。

    +1286

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:58 

    >>1
    本人が笑わせる演出をバカにしてるよね

    +8

    -111

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:40 

    >>1
    朝は気持ちが滅入るものより明るい気持ちになれたり穏やかなのがいいけどなぁ

    +32

    -31

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:09 

    >>1
    NHKは日本国民を?

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 11:32:00 

    >>1
    朝ドラって「まれ」かな?

    +87

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:43 

    >>1
    俳優で長いものに巻かれず正しい意見述べたのって高岡とこの人くらいかも(´・ω・`)
    とりあえずテレビ局は全力で視聴者をバカにしてる
    見てくださってる人をこそバカにしてるから謎だわ

    +160

    -18

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:59 

    >>1
    塩まきじいちゃん

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:41 

    >>1
    あーあ、無期限謹慎確定

    +2

    -27

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:34 

    >>1
    強いな泯さんカッコいい。役所さん好きだったけどケチって記事見てから人間が小さいんだなと思うようになってしまった。ごめん

    +28

    -17

  • 287. 匿名 2023/06/14(水) 12:44:57 

    >>1
    成程
    だからアンビリと仰天ニュースの再現ドラマは面白いんだな
    あれ無理に笑わせようとか泣かせようとは全くしてない
    無名だけど役に合ったいい俳優集めて演技してる
    キャスティングありきでドラマ作ると、これが出来ない
    「光る君へ」も多分笑わせるシーンだらけだろうな

    昔、土屋Dが「テレビ番組は1番馬鹿に合わせて作ってる」と言ってて、当時でもそうだろうなと思ったけど
    今はもっと幼稚になってる
    ドラマだけじゃなくて、社会情勢を伝える番組も幼稚園児に教えるくらい噛み砕いてる
    ひな壇の局アナが手を上げて、司会者に「はーい。わかりませーん」とかやって進めてる

    +84

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/14(水) 12:56:09 

    >>1
    そりゃ不倫とか逮捕とか性犯罪ばかり起こして公開さえ不安定な業界だからね
    脚本家は学芸会員ばかりで映画は原作がないと書けず、ドラマは捻りもない少年マンガみたいなわかり易さ
    国民よりも業界のレベルも気にして欲しいよ

    +13

    -5

  • 339. 匿名 2023/06/14(水) 13:21:50 

    >>1
    その通りなんだけど、NHKの作品は民放に比べたらまだましだと思う
    昨日のUNKNOWNなんてほんと酷い出来で、、実況も罵詈雑言の嵐だったな

    +45

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/14(水) 13:44:22 

    >>1
    じゃ田中っておじいさんが役断れば???一旦引き受けてギャラ貰い有名になってからいうもんじゃないよ!負け犬め。

    +5

    -44

  • 409. 匿名 2023/06/14(水) 16:36:44 

    >>1
    バカにされてる私たち
    テレビは軽蔑していいコンテンツになったね。見てあげる必要がなくなった

    地上波テレビは絶対に見ない

    BSか外資を見て潰そう

    +7

    -4

  • 411. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:55 

    >>1
    役所さんがめっちゃ困ってて笑ったw
    役所さんがPERFECT DAYSについて「この映画はアート」と言ったことにも、「この映画はアートなんかじゃない。普通の映画」って否定されてたしw

    +52

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/14(水) 18:37:59 

    >>1
    テレビ製作者が視聴者をバカだと思ってても大丈夫。視聴者もテレビつまんないな、作ってる奴等程度低いなって思って見なくなってるから。
    元官僚の人が、マスコミなんてのは公務員試験、研究者、学者、一流企業に入る能力は無いけどプライドだけ高いバカばっかりなんだよ。だからマスゴミってんだよ。って言ってたけど、正にその通り。

    +33

    -2

  • 436. 匿名 2023/06/14(水) 18:42:08 

    >>1
    自分もずーっとそれに乗せられてきたけど、酷い洗脳装置だったと最近よくわかった。

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/14(水) 20:51:03 

    >>1
    昔、LaLaTVでテレビ局の人が視聴者代表の意見を否定ぽくしてたら、鈴木おさむがかばってた

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/14(水) 22:33:25 

    >>1
    でも実際問題、世の中は賢い人ばかりじゃないし
    国民の7割位は頭が悪い人だからね
    市役所などの書類を自分で読んで理解出来る人は国民の3割程度しかいないと言われてる
    だから大ヒットするのは子供でも見られるわかりやすいストーリーのものが多い
    国民の3割しか理解出来ない物語を作ったら、その時点でだいぶマイナススタートだよ

    +9

    -4

  • 499. 匿名 2023/06/15(木) 00:37:14 

    >>1
    視聴者の側も映画やドラマを作ってる側をバカにしてるし
    作ってる側も視聴者をバカにしてるなら
    そりゃあいいものなんて作れるわけないよね

    この程度で満足するだろうっていうのと
    この程度の暇つぶしになればいいかっていうのと
    まあお互い様かもね

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/15(木) 06:55:03 

    >>1
    この人実写るろうに剣心の感想聞かれてやっつけと言ったりはっきり主張するよね

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/15(木) 09:35:56 

    >>1
    最近、コントみたいな番組増えたよね
    お笑い芸人が言いそうなツッコミを俳優に言わせるみたいな。「いやいや、違うから」とか「〇〇じゃねえし」みたいな。

    昔もコメディドラマはあったけど、ちゃんとドラマとして成立してた。今のは全然違うし、あれで笑ったことない。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2023/06/15(木) 11:12:31 

    >>1
    映画とかで見て演技上手いと感じた役者でもテレビドラマだと学芸会みたいな演技させられてるのたまに見る
    主演のアイドル俳優のレベルに合わせられてるのか、視聴者はこのレベルのわかりやすい演技じゃないと理解できないと思われてるのか
    台詞回しもまあ説明口調
    でも実際そういうドラマが大絶賛されてたりするんだよな

    +5

    -0