ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 18:54:41 

    高級住宅地にあるスーパーと
    公営団地の近くにあるスーパー行ってみたら分かる
    全然客の見た目が違う

    +64

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 19:02:48 

    >>64
    見た目も所作も違うよね
    カジュアルな服でも不思議と金持ち感ある
    芦屋のいかりスーパー行った時に
    前でお会計していた
    白いポロシャツ姿の年配の男性が
    瓶入りのホワイトアスパラを買っていて、なんか買う物まで違うー!って感動した
    瓶入りのホワイトアスパラなんて我が家の食卓にのぼったこと無いわ

    +52

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 19:16:11 

    >>64
    そりゃ金持ちと貧乏人なら分かるでしょ
    でも金持ちと一般庶民なら分からないと思う

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/01(木) 21:31:45 

    >>64
    わかる。阪急沿線のスーパーの方が輸入菓子やチョコレート多いし、安くても美味しいもの売ってる。
    食べ物楽しむ余裕があるんだよなぁ。

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/01(木) 22:58:54 

    >>64
    客の見た目もだけどマナーやモラルの良し悪しも全然違うよね。
    ちょっと…な地区のスーパーは雰囲気が暗くて居心地が悪い。

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:37 

    >>64
    確かにねえ
    散歩がてらふらっと立ち寄って買うシャツが1枚数万円以上な土地あるよね。wすごい世界だわ。

    +4

    -1