ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 15:32:56 

    息子が母の日に花束をくれました。傷つけずにマナーを教える方法とタイミングが分かりません→同様の経験談やアドバイスが集まる - Togetter
    息子が母の日に花束をくれました。傷つけずにマナーを教える方法とタイミングが分かりません→同様の経験談やアドバイスが集まる - Togettertogetter.com

    お花はとっても綺麗!けれども、仏花のイメージを強く持つ方が少なからずいるので、プレゼントとなると傷つける可能性があるかもしれないですもんね…


    “中3息子が母の日に花束をくれました。
    傷つけずに間違いを正す方法とタイミングが分かりません😓”

    “日本語って難しくて、ポーンと軽くツイートしたけど、後で「間違いを正す」じゃなく「マナーを教える」の方が良かったなーって思ってます。”

    ■このツイートへの反応

    ●お花を買ってきてくれるなんて良い息子さんじゃないか…
    ●家に仏壇がなかったり、お供えするお花が違うと知らないことも全然ある
    ●菊、縁起が悪いイメージがつきすぎてる?
    ●海外では普通に贈り物として使われたりするそうです
    ●イメージ的に嫌がる方もいると思うので…自分以外の方に渡す前に教えたほうが良いのかも

    ●どうやって伝えるか

    ・私ならあらーあと50年早かったねって言いながら受け取る。
    ・私なら笑って「これお供え用だよ〜😂でも嬉しいお花綺麗だね」って感じで収める。否定はしない方向で
    ・お盆とかお墓参りとかのタイミングで自然に知って『。。。あ!』となる方がいい気もする😂

    皆さんだったらどんなふうに反応したり、伝えますか?

    +138

    -354

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:27 

    >>1
    私ならあらーあと50年早かったねって言いながら受け取る。

    さいていか😂

    +828

    -156

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:58 

    >>1
    これは、難しいな。。どうしよう。

    +19

    -22

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 15:35:24 

    >>1
    母の日の時期なんだし、花屋さんが「母の日のお花?(^^)」とか話しかけて、教えてあげたらいいのにね
    スーパーの花コーナーとかなら仕方ないけど

    +352

    -85

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:22 

    >>1
    まずは気持ちが大事

    +101

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:23 

    >>1
    昭和の時代、和田アキ子が舞台で菊の花束貰ってた。

    +49

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:58 

    >>1
    ちゃんと活けたら見栄えするのに、、これじゃ乱暴すぎるw

    +55

    -19

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 15:37:24 

    >>1
    そんなに深刻に考えなくても
    息子に一言「菊は棺桶に入れる花だから、来年からはカーネーションとか洋花にしてね😂ありがとう❤️」で良いと思う
    私も息子いるけど、こんな失敗大した事ない
    くれるだけで充分

    +22

    -54

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 15:38:58 

    >>1
    スプレーマムなら葉を落とせばなんとか‥‥、ならないか。

    +60

    -4

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 15:41:47 

    >>1
    私は夫(当時はまだ彼氏だったけど)にこういう花束をもらったことあるよ。笑
    ただの笑い話だなぁ。

    ちなみに花屋でも働いてたけど小菊(スプレーマム)は安いし可愛いし花持ちも長くて使い勝手良かった。ポンポンしてるのが可愛いし、組み合わせによっては勿論ザ・仏花に見えるけど、タブーなんて言わずにどんどん花束に組み込んだり飾ったりしても良いと思ったよ。

    +116

    -3

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 15:44:19 

    >>1
    息子さん中3でしょ
    ならば、何も言わないよ
    将来社会人になって菊の花を送る意味が分かると思うし
    今は気持ちだけで十分

    +27

    -22

  • 135. 匿名 2023/05/18(木) 15:46:46 

    >>1
    息子あるあるかも・・・( ;∀;)
    カーネーション売り切れてたとか、息子さんがきれいと思ったのがこの花だったとか
    これお得じゃない?みたいなのがあったとかかな?
    まあそこは喜んであげようよ。
    常識は後日かんけいないときサラッと教えてあげたらいいのでは。

    +85

    -4

  • 141. 匿名 2023/05/18(木) 15:47:17 

    >>1
    義母が親戚のお見舞いに菊の花束持ってった。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/18(木) 15:47:48 

    >>1
    私なら普通に貰うよ
    綺麗なお花だねって

    +42

    -6

  • 154. 匿名 2023/05/18(木) 15:49:13 

    >>1
    嫌な母親。
    自分の方が無知なくせに、マナーを教えるだの間違いを正すだの、笑っちゃうわ。

    物知らずほど自分が正しいと思ってるよね。
    こんな母親に教えられることなんて無いわ。
    息子さんに間違いを教えるだけ。

    +7

    -39

  • 158. 匿名 2023/05/18(木) 15:50:33 

    >>1
    妹のアメリカ人の彼氏がすごく嬉しそうに「彼女には内緒だよ」って菊の花の仏壇用のお花を背中に隠して持ってたのを忘れられない笑 アメリカでは花壇にも菊のお花が植えてあるし、今の時期ホームデポとか行ったら菊の苗だらけ。国によっては本当は素敵なお花なんだけどね😄

    +72

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/18(木) 15:58:46 

    >>1
    うちの息子は小3の父の日にコレやったよ〜
    嬉しそうに買ってきて可愛かった
    仏様にお供えする用として販売されてる旨は一応伝えて、ちょうどオアシスとカゴがあったからそちらに生けて(息子が)アレンジフラワーにしてからプレゼントしたよ

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/18(木) 16:02:22 

    >>1
    子供の目の前で無言で花束を踏みつけてグシャグシャにする。

    +0

    -32

  • 208. 匿名 2023/05/18(木) 16:02:40 

    >>1
    そもそも画像の花束は仏花ではないように見えるが。
    だとしたら勘違いしてるのは母親。

    +20

    -22

  • 219. 匿名 2023/05/18(木) 16:07:10 

    >>1
    かわいいし、嬉しいから何も言わないかなぁ…。
    中学生になった子どもがそんなことしてくれたら嬉しくて泣いちゃう笑

    +42

    -6

  • 233. 匿名 2023/05/18(木) 16:16:14 

    >>1
    これはお母さん、子供の為を思うならあとで間違えないように教えてやってよ~。
    間違い指摘したらドン底ってなるくらいナイーブな子なのかな

    +14

    -5

  • 234. 匿名 2023/05/18(木) 16:16:48 

    スーパーで売っている仏花って、大きめの菊と小菊が必ず入っていて、赤黄白紫みたいにもっと色がハッキリしたものばかりだから
    >>1とはかなり違うよ

    +13

    -6

  • 264. 匿名 2023/05/18(木) 16:29:41 

    >>1
    中3なら、今年は「ありがとう」と伝えた上で、
    来年は何を選ぶか(成長が見られるか)楽しみに待つかなー

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/18(木) 16:31:02 

    >>1
    仏花のこと知らない子どもは多いだろうけど、母の日付近に花屋さん行くと母の日コーナーになってるし、花屋さんも母の日ですか?って聞くと思うけどな
    仏花買っちゃうってほんとにあるんだろうか
    スーパーでも仏花や供花ってシール貼ってるけどな
    うちのこも中学生でお花くれたけど、母の日コーナーでめっちゃ並んで買ってきた!って言ってた
    もし仏花だったら、あとで教えるけど、忘れると思う

    +7

    -9

  • 276. 匿名 2023/05/18(木) 16:33:04 

    >>1
    わざとじゃないよね?笑

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2023/05/18(木) 16:44:42 

    >>1
    私、あげた側です。

    小学生だったけど、お小遣いの500円でお花屋さん行ったけど当時は500円で買える可愛いブーケが無くて。確かカーネーション1-2本なら買えるよって言われたけど、どうしても花束にしたくて、スーパーに売ってたの思い出してスーパー行ったら、母が好きだと言ってた黄色いお花が300円だった。黄色だけじゃなくて、ピンクも白もあって理想の花束だった。
    お花しか買えないと思ってたから、すごく嬉しくて、100円くらいの母の好きなどら焼きと一緒に買って帰った。

    手紙と一緒に母に渡したら、笑いながら“あんた、これ仏花だよ。お仏壇に飾るやつ。見たことあるでしょ?菊は仏さんのお花だから覚えときな。母さんは嬉しいけど、普通は他所の人に渡してはダメだよ”って優しく言われた(笑)

    今でもこうやってハッキリ覚えてるくらい、人にあげてはいけない花なんてあるんだと衝撃だった。知らなければ普通に綺麗だよね。

    ちなみに母の好きな黄色のお花は向日葵だと言うのもその時覚えたよ(笑)

    そのまま恥かくより、中三の男の子ならまたお誕生日の彼女に渡してしまう可能性あるから、教えてあげた方がいいと思う。
    私は言われても母が喜んでくれたせいか、傷つかなかったよ。

    きっと大丈夫だから教えてあげて。

    +112

    -6

  • 353. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:43 

    >>1
    菊って日本だとお供えって言うけど海外だとお祝いでも使われるんだよ
    バズり目的で息子もいないんじゃないの?

    +23

    -4

  • 387. 匿名 2023/05/18(木) 19:10:13 

    >>1
    かわいいやん菊
    息子も可愛いと思ったから買ったんでしょ

    そのうち気づくよ

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/18(木) 19:19:31 

    >>1
    この前テレビでオーストラリアだったかな?菊の花を母の日に贈る習慣があると言っていましたよ。
    英語で菊の花をchrysanthemumと言うそうで、語尾のmumがママを意味するマムと発音が似ているから母の日に贈るらしいです。なので日本ではあれ?な花でもオーストラリアでは○な贈り物ですよ😅

    +16

    -1

  • 410. 匿名 2023/05/18(木) 19:53:39 

    >>1
    私も小学校低学年の時やった事ある
    母、もらった瞬間半泣きで怒ってた
    今思い出すと笑えるけど
    仏壇とか家になくて知らなかった、恥ずかしい思い出

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/18(木) 20:01:40 

    >>1
    何でいちいちSNSに晒すんだろう
    中3なら子供が見る可能性もあるのに

    +29

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/18(木) 20:17:30 

    >>1
    息子ならまだ諭すチャンスあるからいいじゃん。私嫁にやられて無知なのかわざとなのか測りかねてるとこよ。

    +13

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/18(木) 20:20:28 

    >>1
    中3ならば喜んで受け取りつつ、でも笑いながら仏壇用じゃーんって教えるかな。
    でも綺麗だからオッケーって軽い感じでね。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/18(木) 20:51:40 

    >>1
    綺麗なお花じゃん✨菊は元々高貴な人の象徴だったし、男の子はお花に疎いから良いんじゃないかな😃
    うちの甥っ子(妹の子)も「じいじの家に有ったのと同じやつ。綺麗ね✨」って菊買おうとしてたから「ママは菊も好きだけどカーネーションも好きだと思うよ」って教えたけど、その話したら妹はどっちでも嬉しいって言ってた☺️

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/18(木) 20:54:06 

    >>1
    取り敢えず今は言わないで
    もうすぐお盆だし
    お盆のお花は一緒に買いに行って

    日本には死んだ人にあげる
    ほとけに花って書いて仏花って種類の花があるんだよ
    って教えてあげれば良いよ。

    スーパーよりお花屋さんで買った方が
    お花が新鮮で長持ちするんだよって言葉を足しても良いと思う。

    毎年お盆やお墓参りの時のお花を買うのを
    毎回付き合ってもらうと良いよ。
    それで覚えていくと思う。

    +1

    -11

  • 456. 匿名 2023/05/18(木) 20:54:25 

    >>1
    「旦那が私の誕生日にコレ買ってきた(苦笑)けど気持ちが有難い。ありがとう幸せです」
    って毎年SNSにあげてるママ友がいたわ。
    SNS仲間たちも「お互いに優しいね」とか褒めちぎってた。
    あれは普段の行動からしてネタ(本人は真剣に絶賛されるネタを作ってる)だと思うけど、
    息子さんなら本当にあるかもね。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/18(木) 21:34:01 

    >>1
    菊とスターチスと芍薬かな?
    確かに仏花ではあるけど
    菊は白じゃないしスプレーの黄色
    全体的にカラフルだしね

    +7

    -4

  • 497. 匿名 2023/05/18(木) 21:36:01 

    >>1
    花屋でアルバイトしてた事あるけど
    菊ってどうして仏花扱いなんだろうね
    着物にも使われてるし国花だし高貴な花なのに

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/18(木) 21:36:47 

    >>1
    とは言えカーネーションもつまんない

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2023/05/18(木) 21:39:59 

    >>1
    微笑ましい…?
    母親にTwitterで晒されたらショックだわ

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2023/05/18(木) 21:47:07 

    >>1
    スターチスは普通に花束でも使う
    芍薬は季節的に旬
    スプレーマムならフラワーアレンジメントで一部使用してだけどな

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2023/05/18(木) 21:49:32 

    >>1
    全然何もない日に花屋のレジ並んでたら、前に並んでる小学生くらいの子が菊の花一本持ってて、レジの店員さんに「このお花はあまりお祝いに向かない花だけど大丈夫ですか?」って聞いていたよ。その子は良いんですって言ってた気がするけど、店員さん聞いてあげて親切だな〜と思った。

    +18

    -1

  • 516. 匿名 2023/05/18(木) 21:54:33 

    >>1
    ありがと~!
    お母さん菊結構好きだから嬉しいよ!
    お仏壇の花のイメージあるから、よその人にあげるときは気をつけてね!
    って言うかなあ
    来年は○○の花がいいなあとリクエストも付け足しで。

    仏用の花ってお安く買えたりするから、なけなしのお小遣いで買ってくれたんかな~と和むわ

    +14

    -0

  • 518. 匿名 2023/05/18(木) 21:57:45 

    >>1
    貰ったことを素直に喜び感謝を伝える
    でも本人がマナー的によろしくないと気付く前に他の誰かにプレゼントする可能性考え、とっても嬉しいけど一般的にはこういう時に使うお花だよって教えてあげるのがベストかなって思う

    前にレペゼンのふぉいがお墓参りで薔薇だったか花を用意してて、貰って嬉しい花を供えるほうがご先祖様も嬉しいと思うって言っててそうだよなぁって思った
    個人的にはあげた人が素敵だと思って貰った人が嬉しいならどんな花でもいいと思う
    花はどれも綺麗だもの

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2023/05/18(木) 22:04:59 

    >>1
    いやいや、これ仏壇用だから!ってつっこむ
    これで否定と捉えるならこの先のほうが心配

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/05/18(木) 22:39:19 

    >>1
    指摘しないよ。ただ、ありがとう💕ていって綺麗に飾るかな。
    マナーとかより子供の気持ちの方が嬉しいよ。

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:32 

    >>1
    今は喜んでおいて、お盆にでもお参りの際に一緒に花買いに行ってそれとなく教えるかな。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:02 

    >>1
    日本語学校の先生あるある

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:29 

    >>1
    小学生の頃お母さんにカーネーション
    同居しているお婆ちゃんにこういう仏花買って渡したよw
    後で誰かに言われて意味がわかったけど安かったからいいかな〜て爆笑した
    今でも笑える思い出

    +2

    -2

  • 578. 匿名 2023/05/18(木) 23:32:30 

    >>1
    知らない環境で過ごしてきたことが羨ましいな。
    うちの子は逆にじいちゃんばあちゃんという存在をすでに知らない環境だったからな。正確には記憶にないだろうな、と。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/18(木) 23:58:48 

    >>1
    どこか忘れたけど海外では母の日にキクらしい
    名前の呼び方が似てるからって だからよし!

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2023/05/18(木) 23:59:17 

    >>1
    隠されたメッセージがあるのかもしれない

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/05/19(金) 00:26:26 

    >>1
    傷つけずにっていうか、間違いの指摘をしたらかわいい息子ちゃんに嫌われちゃうのが嫌だからってことなんじゃないのか。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2023/05/19(金) 00:38:12 

    >>1
    人間力が足りてないね
    私なら押し花にして「私に何かあったらその式で飾ってね。それまで大切にしとくありがとう」くらい言うかな

    +0

    -6

  • 653. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:23 

    >>1
    私は低学年の時母の日に弟とスーパーへカーネーションを買いに行ったんだけど白が綺麗だからって買おうとしたらお店の人が白は亡くなった方用だと教えてくれて助かりました

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/05/19(金) 01:18:42 

    >>1
    お花に詳しくない自分でもお墓に備えるお花にだと言うことは一目で分かるよ…。これは非常識過ぎて恥ずかしいレベルだよ。ありがとうと言った後に、そういうお花だって教えないと大恥かくことになる。実母だから良かったけど、義母にこんなの贈ったらどう思われるよ。早く◯ねって意味かと思われる。そもそも小さい時から一緒にお墓参りとか行ってたらこんな間違いしないんじゃないの? 母の日なんて他にカーネーションとか綺麗な花がいっぱいあって、母の日用だって目立つように店に並んでるのに、どうやったらこの花選ぶのよw

    +8

    -4

  • 703. 匿名 2023/05/19(金) 02:25:14 

    >>1
    家にお仏壇がないと分からない子もいるかもね。
    御供え用の花ってボリュームがあって安いからね。御供え用の花と同等の値段のカーネーションを購入するとなると3~4本程度になって華やかさに欠けるから、きっと中3の息子さんは、お小遣いで買える範囲で少しでもボリュームのあるお花をお母さんにプレゼントしたかったのかも知れない。当然、御供え用とは知らずに。

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2023/05/19(金) 02:54:11 

    >>1
    気持ちは嬉しいんだからめちゃくちゃ喜んで、その流れで笑顔で仏花のことを教えて、再度「でもすごく嬉しい!ありがとう!」と喜び、仏花っぽく見えないように素敵に生けてあげればよくない?

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2023/05/19(金) 04:51:17 

    >>1
    親の立場で考えると言い出しづらいのも分かる
    でも子供の立場で考えると恥かく前にさっさと教えてほしい
    これがまだ小学校の低学年なら話は変わるかもだけどさ

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2023/05/19(金) 04:55:54 

    >>1
    親子で花の図鑑でも見て勉強したらいいんじゃないの?花の性質や知識が身につけば適切な花や何故この花なのかって何となく理由もわかるようになるし、親も菊のイメージが変わるよ。菊は丈夫だし綺麗だし良い花だよ。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2023/05/19(金) 06:39:26 

    >>1
    良いじゃん良いじゃん
    知ってて送ってくるやつはムカつくけど
    こんなの自然に大人になれば身につくよー
    でもよそ様にしたら非常識なことは教える
    年賀状もお年玉付き年賀状送らないと失礼だ!って怒ってくる人もいる
    そんな習慣なくなればいいー

    +5

    -10

  • 752. 匿名 2023/05/19(金) 06:41:16 

    >>1
    一瞬むむっとするかもそれないけど、自分が死んだあとにも供えてくれるのかなと思ったらほっこりするよね?

    私だったら、お花めっちゃ嬉しいけど、これ仏花やて!女の子にこれ送ったらあかんで笑
    おかんが死んだときはときどきこれお願い!
    って言うかな

    +16

    -2

  • 773. 匿名 2023/05/19(金) 07:49:13 

    >>1
    ありがとうって貰っておいて、菊の意味を教えて、私は嬉しかったけど、お父さんとか他の人に花を贈るときは気をつけてねって言う
    中3なら話せば分かるだろうし、そんな難しく考えるようなことでもないと思うが

    +5

    -2

  • 785. 匿名 2023/05/19(金) 08:21:40 

    >>1
    私は新婚の頃夫から「綺麗だったから」と仏壇の花をお土産に渡されたことがある。

    その場では「嬉しい〜ありがとう!」と笑顔で受け取って、何も言わなかったよ。それで数ヶ月空けてから、スーパーの前通りかかった時「あ、菊だ〜。仏壇のお花って今もちゃんと売ってるんだね。この辺は家で仏壇ある所少なそうな気もするけどね」「スーパーで仏壇用の菊を売るって、日本特有の文化だよね」とかさり気なく話題に出して教えておいた。

    「え、そうなの!?俺前に仏壇の買っちゃったよね?」って言われたけど、「あはは〜。でもあれは嬉しかったよ!ありがとう!」って言って流した。

    +8

    -3

  • 790. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:51 

    >>1
    まずは心を込めてありがとうって伝える
    その後にこれは一応仏花だよと教えるかな
    優しい息子さんで羨ましい

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2023/05/19(金) 08:46:46 

    >>1
    花屋での買い方知らないんだよね。
    花束が仏花くらいしか置いてなかったりで、自分で選んで花束にして貰うことを知らない。
    うちの子も卒業式に先生に花をあげようと友達と買いに行って、思ったより安かったと買ってきてビックリしたことある。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/05/19(金) 08:48:06 

    >>1
    キクの花言葉は「高貴」「高尚」「高潔」です。どことなく気品のある花言葉がたくさんついているのは、日本の皇室や宮家などの紋章に用いられているのが由来です。

    なお「キク」の由来は、一年の最後に咲く花とされ、行き詰まるといった意味を持つ「窮まる(きわまる)」にちなんでいるそうです。


    菊イメージ的に仏壇に供えるって感じだけど、
    素敵な花言葉もありますよ。

    花をくれるなんて素敵な息子さん。
    ( ´ ▽ ` )

    +7

    -2

  • 804. 匿名 2023/05/19(金) 08:57:10 

    >>1
    お盆のお墓参りとかに連れて行かなかったのかな?
    男子は花なんて興味がないから気づかないのかな
    いずれにせよそろそろ彼女にお花をあげる歳になる頃なら教えてあげてもいいよね…

    +7

    -3

  • 810. 匿名 2023/05/19(金) 09:00:43 

    >>1
    え〜!ありがとう!菊の花好きなんだよ〜!ただ菊の花って仏壇に供えるものだから、あの世に行く前までは違うお花を人にあげるものなのよ。お母さんもあの世に行ってから菊の花を楽しみにしてるね。お母さんに花くれるなんて、いつあの世にいっても悔いないわ〜ガハハ

    +4

    -3

  • 816. 匿名 2023/05/19(金) 09:07:52 

    >>1
    お・・・・・おぅっ(;・∀・)
    喜ぶべきか否か複雑ですね。

    私なら取り敢えずすぐにでも知っておいて欲しいことなので、
    「ありがとう、その気持ちがとても嬉しいし、
    お母さんは菊の花は可愛くて好きだけど、
    日本のマナーでは菊は仏花の扱いだから
    くれぐれもお祝いなどで他人には贈らない様に気を付けてね。」と一言伝えるかな。

    お花屋さんでカスミ草やちょっとしたお花を1~2本買い足してきて
    頂いたお花と合わせて飾り付けたら、仏花っぽさが薄らいで
    可愛いく飾れそうですよね。

    最近では菊科の種類も豊富で、とてもかわいいものが増えて
    逆に仏花として売られている花束も、洋花が使われていておしゃれになってきましたよね。

    母の日、忘れずにお花を贈ってあげようと思える息子さん、
    優しいですね。

    その優しさを折らずに伝えられると良いですね。

    +6

    -6

  • 831. 匿名 2023/05/19(金) 09:21:18 

    >>1
    反抗期前なのか、終了したのかそもそもなかったのか、母の日に花をくれるなんて、なんていい息子さんなんだ。。

    キレイだと思ったから贈り物にした。というのも事実だろうね。
    だから気持ちを受け取ったらいいと思う。

    花屋にしたら、「花見たらわかるでしょ!」って仏花と、花並べてなんの印もないことも多いから、半分花屋のせいだよ。

    +1

    -6

  • 838. 匿名 2023/05/19(金) 09:33:27 

    >>1
    「ありがとう〜お花嬉しいよ〜〜ってコレ仏壇に飾るやつじゃねぇか!?」って言う。

    後は母の技量でうまいこと飾る

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2023/05/19(金) 09:39:01 

    >>1
    この時期花の値段高くなるもんね。
    綺麗で安いと思ったんだね。可愛いなー優しいなーって思います。
    「これ仏花っていう神聖なものなんだよ。このまま飾ると仏様用だけど、ラッピングペーパーで花瓶を包んだりリボンつけたら凄く綺麗だねー!ありがとうね!」
    と、飾ってみてはどうですか?

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2023/05/19(金) 10:48:52 

    >>1
    Twitterに上げて聞いてる時点で、タイミングは既に逃してないか?
    実は貰った花なんだけどね…って切り口しか無くなってる気もするが

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2023/05/19(金) 10:51:07 

    >>1
    第二子出産後の産院迎えの時に旦那が持ってきました…
    私の母に「何か花でも買って持っていってやったら?」と言われスーパーに寄って買ってきたそう。

    息子さんならまだ可愛い!
    好きな女の子にはやらないようにしてね!とだけ伝えたらいいと思います。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2023/05/19(金) 10:57:52 

    >>11
    >>1
    教えるいい機会が来たってことだよね
    家の中ではいくらでも恥をかいていいって教えてから話すといいと思う

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2023/05/19(金) 11:00:29 

    >>881
    >>1
    仏様用の花でも、ふた束合わせて一本づつでなくすれば普通の花束となる
    もう一束買ってきて一緒に飾ってあげればいいんだよ
    そのままはやっぱりまずいでしょ

    +2

    -3

  • 886. 匿名 2023/05/19(金) 11:00:42 

    >>1
    普通にありがとうでいいと思う
    後で知るから。

    +1

    -2

  • 894. 匿名 2023/05/19(金) 11:08:17 

    >>889
    >>1さんは見てギョッとしたんだろうから、そのままはまずいでしょ
    それに失敗してもリカバリの方法があると知らせることになる

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2023/05/19(金) 11:33:02 

    >>1
    えー、私なら感動しちゃう

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2023/05/19(金) 11:36:32 

    >>914
    菊が好きって人もいるかもね
    因みなにヨーロッパだと百合は死者の花だよ
    >>1

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2023/05/19(金) 12:17:11 

    >>1
    やっぱり勘違いして贈ってしまう人いるんだね。

    知人のSNSに誕生日にお花をもらったって仏花の写真が出てて「えっ!?」と驚いた事がある。
    贈った相手は20代のカップルで、2人して知らないってどういう事だよと思った。

    +5

    -1

  • 965. 匿名 2023/05/19(金) 12:20:43 

    >>1
    これは茎の長さがいかにもお供えぽいと思う。仏花は縦に長く葉も多くひし形に生けるイメージ。

    今菊をお洒落にアレンジしてるお花屋さんも多いよね。葉を落としてオアシスに刺して丸っぽいアレンジメントにしたら仏花感和らぐと思う!

    小学生だったら酷だと思うけど、中学生だったら優しく嬉しさも伝えつつ教えてあげられるといいなと思いました。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/05/19(金) 12:47:37 

    >>1
    お花屋さん的に中3くらいの男の子が花を買いに来たらこの時期だと母の日だと気づくはずだし、カラフルだし、今時は普通の贈り物としてもあまり問題は無いんだと思うけどね。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/05/19(金) 13:13:12 

    >>1
    菊の花いい香り
    別に仏壇に備えないといけない花とかではなくない?
    山の中に暮らしてるとその辺に生えてるから適当に花瓶に刺してたよ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/05/19(金) 13:16:55 

    >>1
    中3にもなって知らないの?
    今って常識違うの?

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2023/05/19(金) 13:28:53 

    >>1
    Twitterで話題の時ちらっと見ただけだから全然気づいてなかった
    今よく見たらわかった

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2023/05/19(金) 13:37:49 

    >>1
    貰ったその場で早めに教えるのが1番いいよ。
    何かあった時に恥をかくのはお子さんだし。

    あと花だけに関わらずお祝いやお供え品を買うときには必ず、どういう意図で買おうとしてるか店先に伝えて相応しい物をアドバイスして貰った方がいいって教えてあげるのもいいんじゃないかな。
    こちら側で伝えるよりも専門でやってる人から聞いた方が勉強になる事多いし。

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2023/05/19(金) 13:49:23 

    >>1
    感謝をしっかり伝えた上でとサラッと指摘すれば良いと思う

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2023/05/19(金) 13:51:31 

    >>1
    霊界通信ですか?お母さん。

    +0

    -1

  • 1048. 匿名 2023/05/19(金) 14:10:40 

    >>1
    せっかく催促してまで貰ったんだからもうちょい見た目良く生けてあげればいいのに

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2023/05/19(金) 15:07:48 

    >>1
    花を買おう!っていう気持ちが嬉しいね!

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2023/05/19(金) 15:36:17 

    >>1
    私も幼稚園か小学校低学年の頃、母の日に菊の花あげてめっちゃ怒られたトラウマww

    近くの古くて小さい商店に買いに行って、ちゃんとその店の人に聞いて用意してくれた花が菊だったっていうね
    今でも家の笑い話になってるけどw

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:48 

    >>1
    小学生の時にお誕生日会に呼んでない子が
    便乗してやってきて、家に咲いてた菊の花数本
    ラッピングもせずに渡されたことを思えばまだ笑える

    ちなみにその子はお祝いご飯をたらふく食べ、
    隠れんぼしてる最中に私を置いて他のみんなでうちに帰り、
    プレゼントとお返し(もちろんその子用は用意してなかったので私の分)をもらって帰りやがりました。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2023/05/19(金) 15:58:24 

    >>1
    ありがとう 気持ち嬉しいよ って伝えた上で、でも仏花として使われるイメージがあるから人に渡す場合は気をつけた方がいいよって、きちんと説明した方がいい
    今後の事を考えると誤魔化すのはよくない

    ただ母の日や父の日のプレゼントにもキクはおすすめらしいよ。中でも白いキクには「慕う」「誠実な心」が、黄色のキクには「長寿と幸福」といった花言葉がついている。母親への幸せや長生きを願う気持ちがあったのかも。
    キクは仏花として日本では定着しているけど、抵抗がある場合は、他の花を取りいれるといいよって教えてあげたらどうかな。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2023/05/19(金) 16:09:06 

    >>1
    昔、退院あけに、ダンナの仕事を手伝った女性から、ラッピングされた菊…マムとはいうけど、菊をもらった。
    すごく嫌みなことしてるって、わからないのかな?

    やはり、日本の常識ではね…って、今、教えてあげてください。
    他人を傷つけてからでは、取り返しがつかないし、非常識な人ってレッテル張られかねないし。

    +4

    -4

  • 1157. 匿名 2023/05/19(金) 16:46:43 

    >>1お墓参りに一緒に行ったときに教えたらいいと思う!でも息子がくれたら何でも嬉しいだろうな☺️

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2023/05/19(金) 18:20:29 

    >>892

    >仏様にあげるお花は、各種一本つづなんだよ
    >3種類くらいの花が三本ほど束になって売っている
    >菊がダメなのではなく、仏様用なのがダメなんだよ

    →ごめんなさいね、あなたが何に対して違うと言っているのかわかりませんでした。
    結論>>1は仏花用として売ってたのがダメってこと??



    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2023/05/20(土) 12:07:15 

    >>1
    ガルって医者の嫁は沢山いるのに僧侶の嫁とか華道師範とか師範まではいかなくても習ってた人っていないのかね?
    知らない人が多すぎる
    沢山いる医者の嫁たちも常識ない

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2023/05/20(土) 16:44:42 

    >>1
    スーパーの花売り場からなら可愛い色と種類の菊を選んでくれていると思った。花高いし、、、
     花に興味無いのお母さんだよね?

    『中3の息子から母の日にこの花束をプレゼントされました。 私が花を飾ったりしてこなかったので息子には菊の花のイメージがとくにないと思います。相談なのですがこの花束を最大限に可愛く飾るアレンジ方を教えて下さい!』が先じゃない?

    息子さん何も間違ってないでしょう?
    間違っているのは活け方のほうじゃないかな、、
     マナーより、息子さんからの花束大事にして欲しい

    +3

    -0