ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/05/16(火) 15:49:45 

    都内だけどマナーしっかり守ったファッションで参列したらダサすぎて浮いた
    今時の参列者はみんな良識の範囲で思い思いのドレススタイルを楽しんでるよね

    +1339

    -43

  • 45. 匿名 2023/05/16(火) 15:56:14 

    >>3
    今はカラーフォーマルもだいぶカジュアルダウンしたから、一昔前みたいなガチのカラードレスみたいなのは浮くね。
    普通のアパレルブランドに売ってるちょっとかしこまった感じのワンピースくらいが多い気がする。

    +447

    -4

  • 212. 匿名 2023/05/16(火) 16:53:15 

    >>3
    10年ぐらい前の都内でもマナー守ってたら浮いたよ。
    しかも後で新婦が、〇〇ちゃん(赤いミニ丈ドレスに白いファー)の服装が一番可愛くてパーティーを華やかにしてくれたって喜んでて、マナーってなんだろう…ってなった。
    主催者に喜んでもらえるのが一番だよね。

    +252

    -7

  • 328. 匿名 2023/05/16(火) 19:42:21 

    >>3
    でも皇室スタイルはとても素敵だし
    マナーに元づいたファッションも素敵だと思う!

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/16(火) 20:31:20 

    >>3
    高校生の時に姉の結婚式で初めて参列して、服装とかわからなかったから式場でドレスレンタルとヘアセットをしてもらったんだけど、ガチガチすぎてダサくなったの思い出した。
    姉の友人は少しフォーマルなワンピースとかセットアップ着ててキメすぎてないのがお洒落だったし、これぐらいがいいんだって学習したよ

    +123

    -2

  • 373. 匿名 2023/05/16(火) 21:44:28 

    >>3
    参列者が楽しむ場ではないと思うけどね
    ゲストの立ち居振舞いによっては、祝うべき招待側の新郎なり新婦が、年配の義両親や親戚から白い目で見られる原因を作ることになる

    +8

    -19

  • 384. 匿名 2023/05/16(火) 22:17:10 

    >>3
    ショールとかダサいなあって思う

    +75

    -3

  • 387. 匿名 2023/05/16(火) 22:26:02 

    >>3
    うちのとこはそうでもない。
    みんなほぼ20代だけどしっかり腕時計もつけずに来てた。
    でもたまにネットであがってる水商売関連の結婚式とか見たら、ミニスカはいてたりブーツはいてたりめちゃくちゃだから、
    結婚式って本当に類は友を呼ぶ場なんだなと思いました。

    +16

    -12

  • 466. 匿名 2023/05/17(水) 01:06:54 

    >>3
    3年前位都内でドレスアップして参列したらすごい浮いた
    みんな殆んどの人ヘアセットもせずボブならボブのまま
    黒かベージュのワンピースかスーツスタイルでバッグもクラッチではなく小さめの普段使うバッグだった
    ペタンコのパンプスの人もいた
    ひと昔前なら二次会でも地味な感じ

    +35

    -2

  • 481. 匿名 2023/05/17(水) 02:51:00 

    >>3
    マナーに捉われすぎてみんな同じようなダサくて地味になってるパターン結構ある。
    本当に良識の範囲で好きなもの着たら良いよ

    +44

    -0

  • 532. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:32 

    >>3
    ていうかマナーってマナー講師(笑)が勝手に作ったやつが多い
    白を避けるだけでいいと思う
    チャペルでのウエディングなんて欧米から入ってきたのに日本式のマナー多すぎ

    +23

    -1

  • 557. 匿名 2023/05/17(水) 10:32:31 

    >>3
    ガルでオケージョンドレスでも良いかな?って貼ったらマナー違反だ、地味すぎるってすごい叩かれた(笑)
    インスタでサーチしてもキメすぎてる人なんて見ないよね

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2023/05/17(水) 12:43:53 

    >>3
    わかる。地方のスナック勤務みたいになるよね笑

    +4

    -0