ガールズちゃんねる
  • 133. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:57 

    >>3
    子育て交流会に行っても、うちの子は落ち着きがないから多動じゃないかとか、癇癪が酷いから自閉症じゃないかとか、言葉が遅いから…みたいな感じで凄く気にしてるし、何かしら当てはまりそうなことに敏感になってる。

    特にガルでは自分から積極的に早期診断、早期療養推しだけど、多動とか2〜3歳では分からないんじゃないかとは思う。

    +44

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/15(月) 03:39:59 

    >>133
    色んな子供と比べると引くほど浮いてるから、なんとなく疑わしいのは分かるよ
    ガチの自閉症だと6か月健診で疑いが出てその後確定になったり、2歳~3歳でも傾向強めとかは分かる

    診断はともかくとして療育して損はないのに、むしろ何で「発達障害?」と疑われるのが嫌なのか分からない
    生活習慣も含めて、関わり方を工夫していけば良いだけなのに、努力することには全く目を向けずに、「どうしよう」と恐れてオロオロするばかりで、白か黒を気にするだけなのは親自身が少し頭足りないのかと思う

    能力のグラデーションの問題なんだから、本来は子供を産んだら子供の得意不得意を把握して、一生相談に乗る責任があるよ

    +10

    -13

  • 245. 匿名 2023/05/15(月) 14:03:47 

    >>133
    いや、もうじっとしてないのよ。
    しっかり捕まえてないと、どっか行っちゃう。気になる物が見えたら一直線に走ってく。
    死の危険を感じたから検査してもらった。
    ADHDと自閉スペクトラム症だった。

    +4

    -4