ガールズちゃんねる
  • 149. 匿名 2023/05/15(月) 03:39:59 

    >>133
    色んな子供と比べると引くほど浮いてるから、なんとなく疑わしいのは分かるよ
    ガチの自閉症だと6か月健診で疑いが出てその後確定になったり、2歳~3歳でも傾向強めとかは分かる

    診断はともかくとして療育して損はないのに、むしろ何で「発達障害?」と疑われるのが嫌なのか分からない
    生活習慣も含めて、関わり方を工夫していけば良いだけなのに、努力することには全く目を向けずに、「どうしよう」と恐れてオロオロするばかりで、白か黒を気にするだけなのは親自身が少し頭足りないのかと思う

    能力のグラデーションの問題なんだから、本来は子供を産んだら子供の得意不得意を把握して、一生相談に乗る責任があるよ

    +10

    -13

  • 183. 匿名 2023/05/15(月) 08:32:06 

    >>149
    横。

    それなりの傾向があるなら積極的に検査を受けるべき派だけど、発達障害と疑われてしまう状況が親にとって好ましくないのは理解できる。
    それなりの傾向が謙虚なのに現実を見ないのは大いに問題ありだけど、そうじゃなくあってほしいと感じるのは自然なのでは?

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/15(月) 11:53:02 

    >>149
    親の方の差別意識なくならないからじゃない?
    視力が悪いと眼科いって、悪い歯並びや虫歯があると歯科へいって、発達に偏りがあると療育いって、健やかな成長に必要なサポートっておもえば面倒くさくても連れて行くし。
    発達だけ今だに認めず毛嫌いしてる人がまだいるだけ。でも結構誤解の無い認識が浸透してきたように思うけどね。

    +3

    -2