ガールズちゃんねる

長女って可愛くないですか?

1468コメント2023/06/02(金) 19:18

  • 1. 匿名 2023/05/03(水) 11:19:53 


    歳の離れた妹がいます。
    妹はまだ学生ですが、とにかく何でもかんでも妹贔屓。
    ごく稀に、妹が怒られてる時には何も関係ない私も叱ります。
    妹がやっても何も言わないのに、私の時には激怒。
    疲れました。長女はあまり可愛くない次女の方が可愛いというのをネットで見てやっぱりかと思いました。

    +498

    -534

  • 14. 匿名 2023/05/03(水) 11:22:34 

    >>1
    うちの両親は姉贔屓で私は何でも後回し( ´-`)服も学用品も使えるものは全てお下がりだったし祖父祖母も初孫の姉の方が特別ぽかった

    +563

    -24

  • 15. 匿名 2023/05/03(水) 11:22:43 

    >>1
    普通に親が悪いだけ

    +751

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/03(水) 11:23:23 

    >>1
    妹さんと年齢離れてるんでしょ?
    歳とってできた子供は可愛いっていうか、親の方も精神的に余裕があったりするのもあるんじゃない?

    +417

    -66

  • 20. 匿名 2023/05/03(水) 11:23:27 

    +89

    -153

  • 21. 匿名 2023/05/03(水) 11:23:28 

    >>1
    一人目長女ね。
    私がそうだけどそんな事はなかったよ!

    +119

    -36

  • 29. 匿名 2023/05/03(水) 11:24:35 

    +50

    -224

  • 35. 匿名 2023/05/03(水) 11:25:20 

    >>1
    私にも10歳歳の離れた妹がいるけどうちの親が言うには単純に一緒に過ごせる時間が10年少ないからその分少し多く愛情をかけてるように見えるかもしれないけど、姉妹みんな可愛くてしょうがないからね!って言われて育ったよ。
    私は妹が特別可愛がられてると感じたことはないし、大好きなお母さんと私よりも10年も短くしか一緒にいれなくて可哀想と思ってた。
    今私も母親になって子ども3人産んだけど、みんな可愛いよ!一番上の子がやっぱり初めての子育てで一番手をかけてるからその分聞き分けも良いし素直だし可愛いけど期待が大きくなる分厳しく接しちゃってるかも。
    叱るってのは期待だと思う。どうでも良ければほっとくから。

    +28

    -68

  • 36. 匿名 2023/05/03(水) 11:25:29 

    >>1
    一番上の子は親の言う事をもう理解出来るでしょ!ワガママ言いなさんな!下の子の見本になってね!いう気持ちを親が抱いてる気がする
    上の子だってまだ3~4才でめっちゃ幼児なのに、大人レベルの理解力を求められてる様な…

    親はそんなこと無いと言うけど

    +394

    -7

  • 46. 匿名 2023/05/03(水) 11:28:36 

    +126

    -109

  • 50. 匿名 2023/05/03(水) 11:29:19 

    >>1
    学生時代にそんなこと思ってた。
    ちょうど古典で可愛がられた子は世間でも可愛がられるみたいな文章を読んでやっぱそうかとますます落ち込んだな。

    +100

    -9

  • 58. 匿名 2023/05/03(水) 11:31:11 

    >>1
    同じだな、うちと。
    私は全否定で妹は全肯定。
    これを読んで今日実家に帰る予定だったけれども、昔を思い出しやめようかなって思っている。

    +212

    -6

  • 70. 匿名 2023/05/03(水) 11:33:53 

    >>1
    長女だからなんてことはないよ
    長女がかわいくないんじゃなくて、あなたと親の相性だよ

    +22

    -17

  • 77. 匿名 2023/05/03(水) 11:35:23 

    >>1
    んな事無いよ
    私は長女がとても可愛い。っていうか、大切で大切で、すごくちゃんと育てなければ!って気負いがある。下の子は適当?って言うと語弊があるかもしれないけど、上の子みたいに生真面目に育てる緊張は、そうそう続かないから肩の力が抜けてて、側から見たら、甘やかしてるようにみえるかもしれない。

    +76

    -13

  • 79. 匿名 2023/05/03(水) 11:35:29 

    >>1

    +11

    -118

  • 81. 匿名 2023/05/03(水) 11:36:01 

    >>1
    タイトルと内容が違うと思ったら「可愛く無いですか?」ってことか

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/03(水) 11:37:44 

    >>1
    「妹には大学費用を全額出すのに、自分には一銭も出してくれない」まで来たら酷いと思う。
    でも1くらいのことなら、申し訳ないけど、妹の方も何か思ってることがありそう。なんでも全ての場面に平等にって、親も人間だから難しいよね。

    +95

    -13

  • 94. 匿名 2023/05/03(水) 11:38:16 

    >>1
    私次女だけど主と逆で私の方がとにかくすぐ怒られて嫌われてたよ

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/03(水) 11:38:45 

    >>1
    うちは弟なんだけど母親があからさまにおとうとばかり可愛がる
    女親は男の子が可愛いんだろうね
    子供の頃はすごく傷ついた
    でも母の日とか弟はいつも何もしなくて私はいつも何かはしてたけど
    なんだか損な役回りだわ
    介護も私がするのかな

    +159

    -4

  • 97. 匿名 2023/05/03(水) 11:38:50 

    >>1

    +6

    -113

  • 98. 匿名 2023/05/03(水) 11:38:55 

    >>1
    2才違いですがうちも同じ感じです。更に妹はずる賢くて性格悪いので私に対しての嫌がらせをして私が怒ると私が母親から怒られます。

    +16

    -9

  • 105. 匿名 2023/05/03(水) 11:40:44 

    >>1
    かわいくないどころか嫌悪感すら抱かれてるんだよ

    +19

    -89

  • 122. 匿名 2023/05/03(水) 11:45:04 

    >>1
    そういうのはあると思う。わたしも長子だったので親の目が厳しいのに妹は自由だし私には禁止したことが妹にはOK。大人になってもその傾向が続いて悲しくなる。私の方ができが悪いし人には好き嫌いがあるので仕方ないかもしれないけれど辛い。

    +58

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/03(水) 11:46:30 

    >>1
    逆もあるよ
    私は次女でまた女
    初孫でもない
    両親から精神的虐待うけてきた
    毒クズ姉とは絶縁
    遠く離れた祖父母も私には態度がよくなかった

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/03(水) 11:48:49 

    >>1
    ちゃんと親に話した方がいいよ
    お互い冷静なときに。
    主が気付いてない点もあるかもしれない

    +1

    -13

  • 150. 匿名 2023/05/03(水) 11:50:28 

    >>1
    長男長女って優しくて空気を読む子が多いよね。
    だから親が子供に甘えてるんだと思うよ。受け止めてくれる優しい子に甘えてる。
    主さん辛かっただろうけど、たくさんの感情を抱えて乗り越えてきたんだから、優しくて強くて深みのある自分に自信持ってほしい。

    +111

    -19

  • 192. 匿名 2023/05/03(水) 11:58:46 

    >>1
    いや、普通にかわいいけと?自分の子供だし。

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/03(水) 12:01:18 

    >>1
    歳離れてるなら自分だけが可愛がられてた時期も長かったはずなのに妹が可愛がられるのは納得いかない 長女って自分が1番じゃないと気が済まないんだよね そういう性格が可愛くないんじゃない?

    +22

    -25

  • 231. 匿名 2023/05/03(水) 12:11:27 

    >>1
    むしろ第一子って待望の子供で何もかも初めてで大事にされてる傾向ない?
    写真の数が圧倒的に第一子が多いってあるあるだと思うけど

    +52

    -14

  • 248. 匿名 2023/05/03(水) 12:17:09 

    >>1
    我が家は姉贔屓だったし他の友達も姉ばっかずるいみたいなこと言ってた
    お金かけてもらえるのは上の子だと思うし、子供育てててもまだつかえるものは使ってほしいと思うのもわかる
    下の子が下の子気質で甘ったれなのもわかるわ
    うちの子は女男だからほぼお古ないけど、私自身はお古ばっかだったよ
    お小遣いもこっそり姉が追加で貰ってたの知ってたし結婚式費用も長女だからと親が全額負担した

    +8

    -8

  • 260. 匿名 2023/05/03(水) 12:22:53 

    >>1
    母からしたら私は妹のようだった。
    愚痴も多いし、色々できて当たり前だからそこから外れると怒られる。
    一方妹は私と歳が離れてるから、しっかり子ども扱い。
    もれなく祖母も、私には娘のように接して厳しく、妹には孫扱いで甘々。

    自分が子どもたちにしないようにと思う毎日です。

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/03(水) 12:23:37 

    >>1
    それなのに成人後は一番期待されるしこき使われるし、介護とか面倒な事は全部長女がやるみたいな認識になってるのが許せなさすぎて全力で拒否した
    幼少期に散々親の機嫌のサンドバッグ八つ当たりや放置、愛情注がなかったくせになんで大人になったら相応のものを受け取れるとか何勘違いしてんだか!!!!!!

    +89

    -3

  • 307. 匿名 2023/05/03(水) 12:37:50 

    >>1
    そんなことないでしょ。
    一番上ばかり可愛がられて下は放置って話も聞くし、親によると思う!

    +11

    -4

  • 342. 匿名 2023/05/03(水) 12:54:57 

    >>1
    双子の娘がいますが
    我が子なのでどちらも可愛い!どちらが可愛い?と聞かれても答えられない。
    比べられないし比べようとも思わない。

    +14

    -2

  • 368. 匿名 2023/05/03(水) 13:09:31 

    >>1
    母親が末っ子女だと特に最悪だよね
    知り合いの末っ子女も、「上の子可愛くない症候群になっちゃったのー。ほんと可愛くない」とか言っててまじ最低だと思った。
    いつまでも自分が中心だから上の子の気持ちとかどうでもいいんだよね。

    +74

    -4

  • 373. 匿名 2023/05/03(水) 13:12:00 

    >>1
    弟が2人居る長女だけど、多分一番我儘聞いてもらったし可愛がってくれた。
    下に妹が居たら違ったのかな?

    +0

    -6

  • 381. 匿名 2023/05/03(水) 13:17:46 

    >>1
    中学生の頃、私もネットで相談したなぁ。
    とても親身に聞いて頂いて救われた。(ここは親身な人以上に酷い意見が多い。ネットユーザーの教養が下がったのかもしれません。)
    正直、親より彼氏や友人からの愛情の方が深い。それで良いのだと思います。

    +29

    -4

  • 395. 匿名 2023/05/03(水) 13:24:54 

    >>1
    親がおかしいだけ

    たぶん自己愛か人格障害なんだよ。
    依存症の親って1人だけに執着して依存するから
    子どもも1人だけ可愛いがって他は敵になるらしい。

    お母さん、友人付き合いもグループや複数で
    上手く出来無い人で1人に執着するタイプじゃ
    無いかな
    それで執着の1人以外はボロクソに悪口言うとか
    全員の悪口言うとか

    成人したら離れるだけ


    +24

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/03(水) 13:25:11 

    >>1
    結局相性だと思う。
    私は妹だけど小さい頃からずっと母親は姉ばかり可愛がってるよ。
    遊びに行ってもいつも私だけポツンとしてて存在していないかのようだった。

    +4

    -8

  • 407. 匿名 2023/05/03(水) 13:30:57 

    >>1
    母親も長女だと、第一子も被害受けてる印象はないよ。
    やばいのは自分勝手な末っ子が母親になったパターンかな。
    上戸彩もテレビで長女がかわいくないみたいなニュアンスのこと言ってて可哀想になったよ。

    +47

    -5

  • 410. 匿名 2023/05/03(水) 13:33:06 

    >>1
    面と向かって高校生の頃言われたよ。「妹ばっかり贔屓してる」って長年溜まって我慢してたことを言ったら「だって妹の方が可愛いから」って。
    2歳下だけど、子供の頃から喧嘩しても「お姉ちゃんでしょ、お姉ちゃんが悪い」とずっと怒られてきた。どこか出かける時も妹だけ誘って私は誘われず留守番だった。
    今はもう自分は遠方に離れて数年に一度しか会わないからなんとも思ってないけど、ずっと悩んで辛かったから気持ちわかるよ。
    できることは自分の子供には同じ思いを絶対にさせたくない。喧嘩して妹が「お兄ちゃんが〜」って言っても二人の言い分を聞いてその上で二人共叱る。子供達がどう思ってるかはわからないけど、毎日二人に大好きだよ大事だよって抱きしめてる。

    +47

    -2

  • 418. 匿名 2023/05/03(水) 13:35:32 

    >>1
    長女可愛いよ!心も優しくて思いやりがある
    愛おしい

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/03(水) 13:40:53 

    >>1
    4歳と1歳、上の子ばっかり叱ってしまうけど上の子めちゃくちゃ可愛い

    +1

    -5

  • 464. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:18 

    >>1
    上の子愛せない症候群とか、上の子可愛くない症候群とか、名前までつけられてるくらいだからね。
    5チャンネルにも専スレあってよく回ってた。
    もうそういうものなんだろうなって諦めたよ。私も長女なんだけどもね。
    長女は悪い意味でも母親自身の分身だから、自分より幸せになられたら嫌だし不幸でいてほしいらしいよ。
    次女のことは良い意味で客観視して子供、娘って思えるんだって。下が弟の場合でもあることだけど、それはまだ性別が違う分上の子の心情が多少まだマイルドになる。
    私はこの前まで精神科のナースしてたんだけど、上の子が嫌いすぎるとか可愛く思えないとかいう母親が数人来てた。
    悩んでるだけ貴方は偉いとかドクターは励ましてたしそういうふうに持っていくのが正しいのだろうけど、
    連れられて待合室で母親を待っている姉妹や姉弟をみると、
    上の子がずっと母親の顔色伺ったり心配をしている。
    上の子こそ、精神的ケアが必要なのになと思いつつ、それでもこの子にとってはどんなに最低な母親でもそのたった一人の母親が全てで愛されたいんだよなと自分を言い聞かせて最低な母親にもビジネス的には優しくしてた。
    そうしないとまた上の子に八つ当たりしそうだし。
    正直、差別するバカや、相性があるだとか言い訳する人間性の人は、親になっちゃいけないと思う。
    せめて一人っ子にすべき。
    十数年働いてきたけれど、大きくなった上の子がそういう母親のせいで精神を病んで自殺未遂で通院してくるようになって耐えられなくなって辞めた。
    それでも母親は上の子を責めてた。
    愛せないんだってさ。
    せめて愛せなくても隠すくらいの賢さをもってほしい。
    あえて、あなたのことを愛せないってことを上の子に行動で見せつける母親が多すぎるのは驚く。大人げないし子供のまんま。
    でも決して言葉には出さないのよ。どっちもかわいい!あなたの気のせい!みたいに上の子の受け取り方を責める。
    上の子は行動をみて愛されてないこと気付いてるのに、それでも母親を信じたくて母親のその嘘の言葉を頑張って信じる。
    そこから歪みが生まれる。
    愛せないなら善人ぶらずに開放してあげてほしい。心から思ってる。

    +98

    -5

  • 495. 匿名 2023/05/03(水) 14:35:47 

    >>1
    うちは3歳下に双子の弟ができた時双子だったのもあって弟たちに付きっきりで私のことそっちのけだった
    保育園で何か作って持ち帰って見せようとしても「そんなものいいから邪魔しないで」とか言われてた
    弟たちが作ったものはいまだに手元に残してるよ
    学校のこととかも弟は大学行かせたのに私には弟にお金かかるからって行かせてくれなかったり何かと差別される

    +11

    -1

  • 551. 匿名 2023/05/03(水) 15:35:05 

    >>1
    あなたはもうはたらいてるってこと?
    実家を離れなさいね
    そこにいてもつらいだけです
    ひとりくらし暮らしして、新しい人生を始めよう

    +8

    -2

  • 556. 匿名 2023/05/03(水) 15:39:16 

    >>1さんは何歳なのかな
    改めて思ったけど、ガルちゃんって年齢幅すごいね
    オバチャンばかりかと思ってたら、ちゃんと本当のガールいたんだ

    +0

    -4

  • 574. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:54 

    >>1
    私の親は姉贔屓
    妹の私が生まれたとき、親は姉に比べてそこまで緊張感も思い入れもない私の育児を放置ぎみだったらしく、私が泣いたりすると2歳上の姉が見かねて母親の見よう見まねで私をあやしたりおむつを替えようとしていたらしい(写真が多数残っている)
    なので親は姉をかわいがり、姉は私をかわいがるという家族関係だった

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2023/05/03(水) 16:10:00 

    >>1
    三姉妹の長女ですが差別されていました。三女はとても可愛がられていました。なんでも長女のせいにされてたし長女はみんなから嫌われていました。全て否定されて育ちました。
    三女の子供達は差別されていないと思いますが、次女が選ぼうとした物を長女が取って同じ物を買うなと怒ったり泣いたりします。差別されてないのになんでそんな意地悪に育つんだろうと不思議に思います。

    +7

    -2

  • 594. 匿名 2023/05/03(水) 16:23:00 

    >>1
    え〜うちはお姉ちゃんの方が贔屓されてたよ
    お姉ちゃんのワガママはきく。そして自由人
    妹の私はそれを見てるので、遠慮して親に言えない

    +5

    -5

  • 613. 匿名 2023/05/03(水) 16:59:44 

    >>1
    お姉ちゃんなんだから我慢しなさい

    +3

    -2

  • 621. 匿名 2023/05/03(水) 17:13:53 

    >>1

    親が妹を甘やかしてる

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2023/05/03(水) 17:30:28 

    >>1
    女ではないけど、うちは兄贔屓がすごいよ。母が。
    小さい時女の子用の服なんてたまにしか買ってもらえなかった。ほぼ兄のお下がり。
    大学も兄は奨学金借りずに親が払ったけど、あんたなんて行かせる価値ないと言われた。自動車学校のお金も18歳でアルバイトして当時27万だったかな?取ったし、成人式の振袖も自分で働いてレンタルした。兄は全て払ってもらってた。30すぎてそれを初めて母に言ったら逆ギレされて、あんた成人した時私のロレックスあげたでしょ!兄にはあげてないよ!だと…はあ

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2023/05/03(水) 17:31:29 

    >>1
    上だろうが下だろうが女の子は可愛くない
    うちも娘しかいなかったら無理だったわ
    他人の子どもでも女の子は可愛くない
    可愛くないっていうか、可愛げがない

    +2

    -8

  • 635. 匿名 2023/05/03(水) 17:35:03 

    >>1
    そうと決まってるわけじゃないと思うけどなぁ。
    上の子の方が相性が良いって言ってる人や、男が女が言ってる人も聞いたことある。
    でも自分は子供ふたりだけど本当にどちらも等しく大事だよ。
    ただ男女なので危険なことは娘がより心配とか、食事はより息子が心配とか、ファッション関係は娘に、ゲーム関係は息子になどの違いは出るけれど、愛情は絶対に優劣はつけられない、全く同じ。
    人によるんだと思うけどな。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/05/03(水) 17:51:16 

    >>1
    確かに両親は妹の方がかわいいっぽく感じるけど、祖父母は私を溺愛してた
    妹の影薄かった
    そのせいもあってか、両親は妹を余計可愛がったのかも

    でもなにかとお金かけてもらったのは私かな
    愛情面では妹かも

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2023/05/03(水) 18:12:42 

    >>1
    親が年取ってくると手の平返した様に
    猫撫で声で近寄ってくるの嫌。
    下が役立たなくなったからって
    こっちにシワ寄せるの辞めて。
    本当に良い迷惑。

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2023/05/03(水) 19:04:42 

    >>1
    親によるよね、私は、貴女が可愛いよ!

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2023/05/03(水) 19:14:07 

    >>1
    長女23 長男20
    同じように愛せているかはわからないけど、どちらも同じくらい可愛いです。ただ長女は初めての子だったので、離乳食も手作りでバランス良い献立を毎食作っていたけど、2人目の長男の時は程よく手を抜く事も覚えたかな。笑 あと長男が生まれた時に長女にはお姉ちゃんでしょ!の台詞は言わないように気をつけたよ。どちらもそれぞれ可愛い。

    +14

    -1

  • 709. 匿名 2023/05/03(水) 19:24:27 

    >>1
    お母さん、お姉さんとか上がいるのでは?
    兄弟や姉妹の下の子が親になると下の子にえこひいきしがち

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2023/05/03(水) 19:34:43 

    >>1
    年の離れた娘がいて長女が社会人、次女が学生です
    二人とも容姿も性格もタイプが違うんだけど、それぞれ可愛くって心配で愛おしいですよ
    あなたのお母さんが極端なのだと思います

    +3

    -2

  • 723. 匿名 2023/05/03(水) 19:35:33 

    >>1
    めちゃくちゃ可愛いよ!
    上が女の子、下が男の子。物理的に下に手はかかるけど、いつも学校でどうしてるかな嫌な思いしてないかな、体調その他24時間常に気になってるのは長女の方。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/05/03(水) 19:44:32 

    >>1
    逆だよ
    私は長女で初孫
    めちゃくちゃ可愛がってもらった
    妹は今も愚痴るよ

    でも、顔は妹の方が可愛い

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/05/03(水) 19:48:27 

    >>1
    私は長女だけどどちらかといえば贔屓されてる側だから関係ないかと

    というかうちの場合はそういう差が出てきたのは兄弟みんな働き始めて大人として親とどう関わってるかが影響してる
    子供の時から露骨に差をつけたりするのはいわゆる毒親ってやつなのでは
    だったら距離置くしかないよね

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2023/05/03(水) 20:01:36 

    >>1
    うちの長女はおバカで可愛いよ
    次女はいつまでも赤ちゃんみたいで可愛いよ

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2023/05/03(水) 20:24:14 

    >>1

    私は息子より2歳上の長女の方が可愛い。

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2023/05/03(水) 20:33:45 

    >>1
    娘二人ですが、どちらも可愛いよ。5歳差なので上の子を我慢させてばかりいないように気を付けたし、下の子を必要以上に甘やかさないと気を付けた。自分も姉妹だから比べられたら嫌なのわかるので、比べないのも大事だと思う

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2023/05/03(水) 21:14:10 

    >>1
    2人目長女だけど、兄の方が手をかけられていたし、可愛がられていたよ。
    頭も性格も良い兄と、頭も性格も良くない妹(私)。
    どう考えても私の方が手がかかるし、同じだけ愛情があっても平等に扱うのは難しいよなあと思う。

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2023/05/03(水) 21:33:27 

    >>1
    姉弟育ててますが、上の子も下の子も可愛いですよ!

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/05/03(水) 21:43:16 

    >>1
    私は3きょうだいなんだけど、
    3人とも「自分以外のきょうだいが贔屓されてる」と思ってたのを大人になってから知ったわ

    親から子供のころの話聞いてみると、自分に都合のいい事ばっか覚えてたりするんだよね
    私の誕生日に弟もプレゼント買って貰ってたのが凄い嫌だったんだけど、弟の誕生日に私もプレゼント貰ってたことは忘れてたわ

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2023/05/03(水) 21:43:37 

    >>1
    うちは母親が姉を溺愛してて、わたしのことなんて目もくれなかったなぁ。
    今は逆にわたしが母のことを相手してないから気にならないけど小さい頃は傷付いた。

    わたしは1人だけ目一杯愛したいから一人っ子にした。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2023/05/03(水) 22:21:46 

    >>1
    人によるんじゃない?
    私は二人子どもいるけど、まわりから上の子もちゃんとかわいがるように釘さされてたからか、赤ちゃんのお世話が忙しい時でも長女が甘えてくるとかわいいなと思ってた。
    赤ちゃんが多少泣いてても長女を抱っこする時間もちゃんとつくってた

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2023/05/03(水) 22:35:36 

    >>1
    えーーうちは姉贔屓ですよ。
    母は自覚なさそうだけど。

    でも、自分が親になってみて分かるけど、
    親子でも性格的な相性がある。
    だから、意識的に我が子には平等に接してる。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2023/05/03(水) 22:49:47 

    >>1
    友達からその相談されて結局離婚して
    上の子は父親が引き取って
    下の子だけ可愛い可愛いって連れて出ていったからヤバかった

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2023/05/03(水) 23:13:44 

    >>1


    そういう理不尽な人間だらけで構成されているからね、この社会は


    だからなんでもいつも言うけどやる側に問題があるのであってされる側は何もないんだよ



    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/05/03(水) 23:15:31 

    >>1
    めちゃめちゃ可愛いよ、長女。
    頼りにしてるからついついキツく言っちゃうこともあるけど。

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/05/03(水) 23:18:46 

    >>1
    姉は辛いですよね。
    あなたが悪いわけじゃ無いですよ。
    親に余裕が無く、また育て方が分かってないのです。
    自分を責めないでね。
    そのままで大丈夫だから自分の好きに生きて。
    いつかそんな親も歳をとり弱くなる日が来るし、
    何をどう言われようとあなたの人生はあなたにしか生きられない、誰も責任を取れないものだから。

    by同じく姉の者より。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2023/05/03(水) 23:25:39 

    >>1
    うちもそうでした。
    ただ今は逆です。
    毒親っぷりに拍車がかかってます。

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2023/05/03(水) 23:29:53 

    >>1
    私も姉妹で長女です。
    親に言うには、お姉ちゃんだからしっかりしてもらわないと!と思い、厳しくしたそうです。
    よく叩かれました。顔にケガの跡も残ってます。
    妹は甘々に育てられ、昔から我慢を知らない子です。いつでも私を見下し、マウントしてくる本当に嫌な奴です。

    +10

    -1

  • 1041. 匿名 2023/05/04(木) 00:23:30 

    >>1
    年子ならともかく、歳が離れてれば単純に小さい子の方がかわいいんじゃないかなあ。
    学生って言っても小学生か大学生かにもよるけど、「学生=子供」っていう頭が親にあるんだと思う。
    っていうか、もう大人なら親離れしましょうよ。

    +2

    -7

  • 1072. 匿名 2023/05/04(木) 00:58:38 

    >>1
    私長女

    妹が病気がちで、私は聞き分けの良い子だった
    妹に合わせて生活してたので旅行や外食などもあまり行ったこともないし、親が過保護で友達と遠方に遊びに行くのも許してくれず、高校卒業するまで電車の乗り方すら知らなかった
    成績は良かったけど、やりたいことが決まらず進路で失敗して、ブラック企業に入ってすぐ辞め、いろんな会社を転々。結婚も1度失敗。高校まで誰かと付き合ったことはおろか、片思いもしたこともなかったので、彼氏の作り方なんてわからなかったし言われるままに付き合ったから失敗したんだと思った。
    親にはもっと私と話をしておけばよかったと謝られた。

    +5

    -1

  • 1075. 匿名 2023/05/04(木) 00:59:30 

    >>1

    長女って可愛いよねって意味のトピかと思ってた
    開いてびっくり笑

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2023/05/04(木) 01:03:55 

    >>1
    関係ないよ

    順番や性別よりキャラかなぁ
    と思ってる

    みんな違うからね

    うちの子3人
    女女男

    だけど真ん中がずっと可愛い。
    強いて言えば、真ん中は上手いのよ言動が
    世渡り上手なんかなぁ


    +1

    -7

  • 1115. 匿名 2023/05/04(木) 01:37:00 

    >>1
    母親が長女なら長女
    次女なら次女の気持ちがわかるから
    可愛く見える気がする

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2023/05/04(木) 02:04:46 

    >>1
    姉側の景色と妹側の景色って違うと思う。
    主さん、無いものねだりってことはない?
    わたしが見てる妹側の景色は、叱られないのは期待されてないとか興味がないからって感じてるよ。
    実際はどうかわからないけど、大人になってからだと確信するのは難しい。
    主さんがもしまだ学生だったら、今のうちにご両親と話してみることをオススメします。
    ご両親にとってはどちらも大事な娘だと思うので。

    +6

    -5

  • 1152. 匿名 2023/05/04(木) 02:28:13 

    >>1
    上下関係なく育てやすい子の方が可愛いんじゃない

    +2

    -5

  • 1171. 匿名 2023/05/04(木) 03:24:01 

    >>1
    たとえ肉親でも、自分を大切にしてくれない人からは離れるしかない
    他人に期待するだけ無駄だし
    自分の評価は自分で決める
    ある程度大人になったら自分を愛せるのも癒せるのも自分だけって心持ちで生きる方が楽ちんだよ
    そのためには自分を好きになる努力が必要だし、その一環として自分を蔑ろにしてくる人からは離れるしかない

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2023/05/04(木) 03:49:47 

    >>1
    見てると次女の方が母親を喜ばすツボを心得てる気がする。

    +0

    -2

  • 1188. 匿名 2023/05/04(木) 04:20:30 

    >>1
    それは長女とか関係なく、親に気に入られて無いかもね。うちは自分だけ打たれて外に出されていたよ。上の二人が打たれて怒られるの見たことない。年が離れていて打って外に出す年齢ではなかったのもあるけど。

    大体の家は長子は初めての子供、孫でめちゃめちゃ可愛がられるもので下に行くほど適当、放置。

    +0

    -2

  • 1196. 匿名 2023/05/04(木) 05:22:28 

    >>1
    親の立場だけど、長女は親にとっても初の子育て。何に手を抜いたらいいのか、それぞれの成長段階でどこまで求めて良いのか分からないから、結果的に細かく厳しくなってしまったと反省してる。下の子は、経験値があるのと手が足りないのとで諦め(られ)ることも多い。親の関わり方もあってお姉ちゃんは下の子より真面目で神経質になっちゃうから、ある程度年齢いっても親の躾や怒りを真正面から受け止めちゃう。対して妹はのらりくらり交わすのが上手い。同じことで2人一緒に怒っててもお姉ちゃんは硬い顔してるのに妹はニヤニヤ、ってことがよくある。
    結論、お姉ちゃんは可愛くないわけでない!むしろ親子二人三脚で頑張ってきたなって思い入れが強い。でもお姉ちゃんからしたら二人三脚じゃなくてお母さんに甘えたかったよね。

    +3

    -2

  • 1205. 匿名 2023/05/04(木) 06:04:52 

    >>1
    上の子可愛くない症候群とか言うけど、娘二人いて二人ともすごく可愛いし、なるべく上の子優先にしてるよ(4歳と0歳)。
    私自身一人目の長女で、可愛がられてはいたと思うけど、一番下の弟には甘すぎでしょと思ってた。
    親が弟に怒ってるところを1〜2回しか見たことない。

    +8

    -1

  • 1211. 匿名 2023/05/04(木) 06:34:56 

    >>1
    上の子可愛いですよ!!

    弟がいるのですが、

    しっかりしてる姉に無意識に頼りにしちゃう部分があるから、その都度意識して姉も甘えさせたり、ありがとうや可愛いね、など声かけするようにしてます。

    +2

    -3

  • 1214. 匿名 2023/05/04(木) 06:59:01 

    >>1
    子供産んだら、娘のように可愛がっていた猫をうざったく感じるようになった。
    もちろん猫は今でも可愛いけど、旦那の方がより構っていると思う。
    私って上の子可愛くない症候群予備軍だわ…と実感して、2人目は持つまいと決めたよ。

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2023/05/04(木) 07:50:50 

    >>1
    辛いよね。私もそうだった。
    実家出て一人暮らしした時に世界変わったよ。

    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2023/05/04(木) 08:41:14 

    >>1
    同じように老後親に返せば良いだけだよ
    何となーく理由付けてのらりくらりと介護逃げ
    親から愛情たっぷりに育てられるとそれが辛くてできなくて自分の人生犠牲にしても独身で親見る人とかいるけど親から義務だけで育てられた人は何の罪悪感もなく親ほっといたり逃げたりできるから、言いようによっては心が楽だし良いのでは?
    人間結局はした事が返ってくるだけ

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2023/05/04(木) 09:02:22 

    >>1
    私も姉にそう言われて育った。
    けど私も思うところはあったよ。
    小さい頃から何かと姉にそう言われて虐げられ、顎で使われ、姉らしい優しいことをされたこともない。
    生きてきて最初に敵だと思った相手は姉。
    大人になった今も姉が嫌い。
    妹と比べる必要あるか?
    あたるのはやめてあげてね。

    +1

    -12

  • 1280. 匿名 2023/05/04(木) 09:06:34 

    >>1
    妹さんまだ学生でって事はあなたは社会人?
    妹さんがやっても言われない事をあなたがやると激怒されるとの事ですが、社会人にもなってまだ親に叱られるような事をしているんですか?

    +3

    -3

  • 1319. 匿名 2023/05/04(木) 09:58:50 

    >>1
    母親に対して、どんだけ笑顔でいて、口答えしなくて、色々我慢してコツコツ貯めてたお小遣い全部吸い取られても堪えて過ごしてきたけど、それでも弟のほうが可愛かったみたいで、
    仕舞には私の事を産まなきゃよかった、弟だけで良かったのになーと弟を抱っこしながら、私のいないところで言ってた

    だから、このトピでそういう母親の病?みたいなのがあるんだとちょっと安心した
    私が母親になにか酷いことをしたのかなとか心当たりのないところで傷付けてるのかなとかずっとツッカエがあったので

    +7

    -0

  • 1320. 匿名 2023/05/04(木) 10:01:49 

    >>1
    陽キャか陰キャかの違いでは?
    弟は陽キャで家庭に笑いを提供してたから両親に大層愛されたし親は誇らしげだったよ!
    宮城リョータのとこの逆みたいなね!

    +0

    -3

  • 1384. 匿名 2023/05/04(木) 11:04:43 

    >>1
    可愛いよ!可愛くなかったら二人目欲しいとすら思えないだろうし。
    一人目は必死になってしまう親が多いと思う。一人目すらまともに育たなかったら親としてどうかみたいないろんな葛藤があるんだと思うけど、
    親のほうも一人目には甘えがある。わかってくれるだろうみたいな、それがダメだよね。
    せっかくのゴールデンウィーク、楽しんで。お友達に話したら共感してくれる子たくさんいるだろうし。
    私も三姉妹長女で今娘がいるけど、主さんの気持ちすごくわかる。でも自分の子は絶対にかわいいから、厳しいイコールかわいくないなんて無いよ。

    むしろ何も言われない妹さんのほうもそっちはそっちでお姉ちゃんばっかり期待されてるとか思ってるんじゃない?
    難しいところ。

    +3

    -1

  • 1390. 匿名 2023/05/04(木) 11:11:31 

    >>1
    多分、お母さんもそういう親からそういう扱い受けてきたんだと思う
    狙ってやってるというよりは自然に体に染み付いちゃってるんでないかな
    うちの親はそんなタイプだった
    お姉ちゃんに対しては「お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい」教育をしてるから、結果母親に対して可愛げの無い子供に成長するってのもあると思う

    最近のお母さんはそれが嫌だったからあえて子供への愛情は平等にしている人達もいる

    自分が幸せになるために、お母さんのいうこと真に受けないで精神的に依存より自立した方が良いよ

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2023/05/04(木) 11:53:51 

    >>1
    上の子は下の子の見本的存在なんだから、多少は厳しくなるのは仕方ないと思うけどね

    +0

    -9

  • 1447. 匿名 2023/05/04(木) 21:43:23 

    >>1
    相性による。順番もあるのか分からないけれど、結局は人間個人同士のタイプや相性だと思います。

    +0

    -2

  • 1460. 匿名 2023/05/05(金) 11:23:58 

    >>1
    生き物の性質としてそう出来てるんだからしょうがないよ
    最初の子には母体の悪い物が全部出るから必然的に容姿も能力も第二子以降より劣った子になりやすい
    第二子以降の子が本来優秀な遺伝子を残すための個体
    可愛らしく生まれる事で守ってもらいやすいのもある
    母親も練習が済んでいるので心にゆとりをもって子育ての本番が出来るって仕組み

    +1

    -5

  • 1464. 匿名 2023/05/05(金) 21:24:04 

    >>1
    あなたの人生を輝かせるための親離れ、子離れ - YouTube
    あなたの人生を輝かせるための親離れ、子離れ - YouTubewww.youtube.com

    ■この動画の概要育児、親の介護と忙しく、自分の時間が全く取れていない、という状況は多くあると思います。子供や親が一緒でない、自分個人の時間や世界を持つことはとても大切です。その方法と、作った先の輝いた人生についてもお伝えします。■登録者数20万人!夫...


    長女と母親の法則を知ると子育てが断然楽になる! - YouTube
    長女と母親の法則を知ると子育てが断然楽になる! - YouTubewww.youtube.com

    ■この動画の概要母親と長女の関係は?「母親と長男の関係」に続く第2弾!長女への子育てはどんなことに気をつけたらいいのかについて、お伝えします。参照:「長男と母親の法則を知ると子育てが断然楽になる!」https://youtu.be/t7kxQKfxfmU■登録者数16万人!夫の...

    +0

    -0

関連キーワード