ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 22:43:00 

    >>7
    下手に偏差値高い学校行くより、英語べらべらになる方が日本での進路は広がる

    +89

    -21

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 22:44:41 

    >>29
    偏差値高い学校は英語話せる子多いと思うよ。

    +14

    -22

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 22:50:20 

    >>29
    日本での進路より、将来海外で働くとか移住するのに耐性がなくなるのが良い。北斗晶の息子とか。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 22:56:59 

    >>29
    私も実際子どもの高校の進路説明会行ってきてびっくりしちゃった
    どこもかしこも英語英語
    共テで失敗しても英語の色々持ってれば加点で巻き返し可
    なんだかなあ

    中受塾行かせるより小学生で英語ガッツリやらせとけば大学受験は有利だったかも?

    +11

    -10

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 22:57:28 

    >>29
    日本での進路はむしろ狭くなるんでない?日本以外の進路の幅は広がるけど。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 22:58:32 

    >>29
    偏差値低くても帰国子女とか留学を経験して英語ペラペラってパターンも日本では進路の選択肢が広がるね。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/30(日) 23:22:11 

    >>29
    広がる、というのは横になのか上にもなのか。上に広げたいなら喋れてなおかつ学歴ももつ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/30(日) 23:56:34 

    >>29
    英語できたって英語使う仕事なんてほとんどないのにね
    海外で働くなら必須だけど

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 00:18:13 

    >>29
    頭の悪い帰国子女やハーフをたくさん知ってるけど、英語話せるだけじゃ大学入れないよ

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 01:01:10 

    >>29
    偏差値高い中学に受かる子なら、その後も勉強して語学力も付くだろうから別に問題ないと思う。
    都内の平均より下くらいの中学に行かせるなら、お金あれば、中高留学で英語話せるようになるとメリット大きそう。日本の文系学部なら、英語できるだけで他の学力よりもランク上の大学いけるしね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/01(月) 05:50:47 

    >>29
    日本で将来就職するなら日本の学校に行かせたほうが良い。
    戻ってきたときに合わなくて子ども自身か海外思考になることも。海外大学の学費なんてとても出せない。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 08:39:26 

    >>29
    親の仕事についてってアメリカで過ごした子がいたけど、帰ってきて高校はいいところに入学できてた
    でも英語以外はそこまで…だったから大学は頑張っても日東駒専だった
    英検は準一級取れてたけど、最近は日本の子でも取れてる子多いからそこまで大きな差はつかなかったみたい
    大学入学時に帰ってきたら違うのかな?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 08:50:35 

    >>29
    偏差値の高い子って今や、留学経験ありませんがTOEIC800です。
    とかゴロゴロとは言わないけどそれなりに居る。
    英語は武器にはなるけどそれだけじゃダメ。

    大体、海外に中高と留学して英語パワーで日本の大学の英語科ってお前さん、いつ勉強するんだよ、やりたい事ないんかいとしか思えない。

    外資系金融のデイトレなんかは数学できなきゃ話にならん。
    営業するにしても教養なきゃ無理。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/01(月) 10:19:28 

    >>29
    日本の大学に進学する前提なら、普通のインター出身だと進学できる学部がかなり限られるよ。それこそ進路が狭くなる。
    まだどんな専門性つけたいか不明なら、海外の大学通わせられる家は英語重視でOKだけど、大学は日本と思うなら高校まで日本の方が無難だね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/01(月) 19:36:36 

    >>29
    わざわざ日本に帰ってくる必要性がない。

    +0

    -0